エアコンを自分で交換する(寝室2階の工事)

2018-04-15

いよいよ2階寝室にエアコンを取り付けます。ここは2階から1階まで7mの配管に配管カバーを取り付けます。危険な高所作業を伴いますのでクライミングロープを命綱にして作業しました。

R0023406s.jpg

この脚立をはしごに改造しても長さが足りないので危ない作業でした。オリジナルは、雨どいの横までフリーコーナーで引き回してありましたが、少し無理があったので、別ルートで配管しました。

R0023389s.jpg

7mの配管キットを使います。

R0023390s.jpg

R0023408s.jpg

寝室のここに取り付けます。配管は、押入れの中を通して外に出る構造です。

R0023394s.jpg

R0023392s.jpg

2分3分配管、ドレインホース、VVFケーブルの長さをエアコンに合わせて配管をテーピングします(7mはさすがに長い)。配管キットに付属のドレインホースは3mで短いので、7mのドレインホースをコーナンで買って来ました。

R0023421s.jpg

クライミングロープを屋上のアンテナ器台に縛っています。

R0023401s.jpg

半身ベルトと下降器を使用しています。これが予想以上に便利で昇り降りが簡単で、いざと言う時にはロープを掴む構造になっています。これで両手を放して作業する事が可能となりました。

R0023403s.jpg

5φのコンクリートドリルで穴をあけてアンカーを打ち込みます。古いアンカーに合わせて配管カバーを取り付ける予定でしたが、雨どいの位置まで引き回すのは無理があったので断念して、別ルートにアンカーを打ち込み配管カバーを固定しました。

R0023398s.jpg

R0023402s.jpg

R0023404s.jpg

R0023407s.jpg

R0023406s.jpg

ようやく、配管カバーを固定できました。

R0023412s.jpg

R0023419s.jpg

R0023410s.jpg

外から配管の先端を押し込みました。

R0023411s.jpg

エアコンの配管は右出しに変更しておきます。

R0023415s.jpg

押入れの中で2分3分管、ドレインホース、VVF電源を接続します(電源がギリギリでした)。

R0023418s.jpg

R0023416s.jpg

押入れの中で配管を接続してテーピングします。

R0023420s.jpg

R0023425s.jpg

R0023427s.jpg

室外機の配管をします。

R0023431s.jpg

サービスポートに真空ポンプを接続して真空引きをします。-1.0Mpaで15分間運転し、真空ポンプのバルブを閉じてポンプの電源をOFF。5分以上待って、真空状態 -1.0Mpa が変化しない事を確認して真空ポンプを外します。さすがに配管が7mあると -1.0Mpaになるまで時間がかかりました。

R0023435s.jpg

R0023436s.jpg

2分、3分を開放してカバーを閉めます。前回は、配管の接合部分にシャボン液をつけてリークしていないか確認しましたが、真空テストしているので、省略しても問題ないと思います。

R0023423s.jpg

ドレインホースには虫よけを取り付けておきました。

R0023439s.jpg

R0023437s.jpg

パテで隙間を埋めて配管のカバーを取り付けると完成。

R0023438s.jpg

エアコン本体の試運転を押して、冷房、暖房を試験してエアコン取り付けDIY完了です。真空ポンプを土日も24時間受付可能な西濃運輸を調べてあったので集配所に持ち込みました。持ち込みが夕方でしたので、集荷は翌日になるとの事でした(真空ポンプのレンタルが月曜までしたので問題無しです)。

このエアコン工事を業者に頼んだら、高所作業車が来て、いくら請求されたんだろう・・・
エアコンを4台取り付けるのは大変でした。

関連記事(まとめ):
2017.09.23 エアコンを自分で交換する(機種選び・購入編)
2017.09.24 エアコンを自分で交換する(取り外し編)
2017.10.01 エアコンを自分で交換する(200V電源工事編)
2017.10.07 エアコンを自分で交換する(真空ポンプをレンタル編)
2017.10.08 エアコンを自分で交換する(取り付け編)
2017.10.09 エアコンを自分で交換する(隠ぺい配管編)
2017.10.16 エアコンを自分で交換する(高所作業編)
2017.10.21 エアコンを無料で処分する
2017.10.29 エアコンを自分で交換する(寝室用を買う編)
2017.11.24 エアコンを自分で交換する(配管カバーを取り付け)
2017.12.04 クライミングの装備を準備
2017.12.25 クライミングの装備を試す
2018.04.14 エアコンを自分で交換する(子供部屋)
2018.04.15 エアコンを自分で交換する(寝室2階の工事)

関連記事

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: