OM-D E-M10 MarkⅢ予備バッテリー、SDHC 32GBメモリー

2018-04-18

オリンパス OM-D E-M10 MarkⅢを買いましたが、機能が豊富なので色々遊んでいると電池の消耗が早い。純正バッテリは高いので、互換バッテリを買う事にした。また、メモリーカードは4K録画対応の SDHC UHS-I(3) 32GB を合わせて買いました。

R0023494s.jpg

ロワジャパン オリンパス BLS-50 互換 バッテリー(890円) ★★★★
Toshiba SDHC カード 32GB Class10 UHS-I [並行輸入品] (1,780円)★★★★

メモリーカードはUHS-II にも対応しているが、カードリーダも買い替えないといけないので、UHS-I の Speed Class3 にしました。メーカは耐久性が高いと評判の TOSHIBA製 にしました。

R0023494s.jpg

ロワジャパンの BLS-50互換バッテリには、電極カバーが付属していました。

R0023496s.jpg

R0023495s.jpg

ロワジャパン製の互換バッテリは、別のデジカメで過去にも購入しましたが現在も使用可能です。

安価な中華バッテリは、製造後の電池初期化が不十分な場合があるそうで、届いたら、数回、充放電を繰り返すと良い(らしい)。また、満充電で保管するとバッテリが痛むので、60~80%で保管して、定期的に使用するのが良いと思います。
筆者は、バッテリのマークが1個消えてから保管。保管してあったバッテリを満充電してカメラに装着するようにしています。

純正の充電器は、AC電源が必要となるので、USBで充電可能な充電器を買った方が良いかも。

R0023497s.jpg
R0023498s.jpg

[並行輸入品]です。容量が少ない偽物が出回っているので、カスタマレビューの評判を確認して購入しました。

R0023516s.jpg

R0023517s.jpg

3年保証とあるので、パッケージは保管しておきます。

R0023519s.jpg

R0023518s.jpg

デジカメで初期化後にカードリーダで容量を確認しました。
普通に読み書き可能で問題ありませんでした。



関連記事

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: