ダイハツ タントを車検の速太郎に出しました

2018-04-21

ダイハツ タント LA-600S の車検は 2018年5月11日まで。3週間前に電話で予約して、本日、車検の速太郎で車検を受けました。ここは、1月にレクサスNX200tを車検に出したので要領は理解している。レクサスの車検で 3,000円割引券がある事を伝えると、すんなり3,000円引きとなり、全部込みで 総額42,052円 、受付から1時間で全て完了しました。

R0023560s.jpg

エンジンオイルは交換済み、ブレーキオイルは車検毎に交換する方が良いと勧められたが、近々売却予定だと説明してお断りた。ワイパーブレード、バッテリも問題無し。走行距離が少ないのでブレーキも新車みたいですねと。

車検費用を抑えるために、自分で整備できるところは事前に整備して車検に持ち込みました。

①エンジンオイル交換

R0023301ss_2018042122000004d.jpg

2週間前に レクサスNX用に買った トヨタ純正 キヤッスルモーターオイル 0w-20 SN/GF-5 全合成油 に交換しました。オイルが減っていないか、ドレインボルドから漏れていないか確認しておきます(過去記事はこちら)。

②ブレーキフルード

R0023543s.jpg

ずいぶん減っているように見えるが、リザーブタンクになっていてMAXの線まである。オイルの色は透明に近いので、まだ大丈夫じゃないかな。ブレーキフルードは吸湿して劣化すると、ブレーキの効きが悪くなったり、ピストンが錆びてオイル漏れなど故障の原因になる恐れがあるので、交換した方が良いが・・・

R0023286s.jpg

トヨタ ブレーキフルード DOT3 を1L買いました。最近の車はリザーブタンクが奥にあって、缶を逆さに立てる事ができないので、百均でドレッシングボトルを買ってきました。これに入れて補充すれば問題無し。簡単なので、暇になったら交換してみようと思う。プロは、ブレーキオイルリザーバータンク補給器 というのを使うらしい。

③タイヤ

R0023551s.jpg

念のため、パンク・亀裂が無い事を目視で確認しておきます。

④発煙筒

R0023549s.jpg

初回の車検で期限が切れている事は無いらしいが、期限を確認しておきます。

⑤エアコンフィルタ

R0022797s.jpg

R0022798s.jpg

エアコンフィルタの交換をお願いすると4,000円ほど取られる。Amazonで買えば1,500円くらいですが、点検すると全く汚れていないので、今回は点検不要と伝えた。

⑥バッテリ

R0023541s.jpg

バッテリテスタでチェックしておきます。335 CCA、内部抵抗 8.82mΩ、充電量33% 12.20V と出た。要充電と表示されているが、少し走行すれば充電されるので問題無い。パルス充電で内部抵抗は戻ったが、満充電しても抜けるのが早いような気がするが、アイドリングストップするので、このまま持ち込みました。

⑦ヘッドライト

R0023547s.jpg

中華製H4 LEDに交換してあるので、純正のH4ハロゲンランプに戻しておきます。車検の速太郎は、光軸調整は追加料金がかかる。純正に戻せば調整不要のはず。車検が終わったら、H4 LEDに戻します。

⑧ワイパーブレード

R0023251ss_201804212256400ad.jpg

これも指摘されると高いので、事前に交換しておきました(過去記事はこちら)。

当日は、予約の10分前に到着するように出かけました。

R0023561s.jpg

R0023553s.jpg

走行距離は 7,982km でした。受付を済ませて、説明を受けます。エンジオイル、ブレーキフルードの交換など全て不要で、点検のみお願いしました。

R0023555s.jpg

R0023556s.jpg

R0023558s.jpg

タイヤを外して、ブレーキ、足回りを点検。エアフィルタを点検。心配していたバッテリは、整備工場のテスタでも問題無しと表示されました。あまり乗ってないのですね。ブレーキパッドも新品みたいですと。

R0023564s.jpg

1時間で全て完了。自賠責保険証を受け取りました。車検証、シール、納税証明書は郵送していただきます。車検にかかった料金は、諸費用 31,170円+点検費用 10,800円+送料82円 で合計 42,052円 でした。

R0023566s.jpg

なお、オイル交換無料のメンテナンスパスポートをいただきました。
特典1のオイル交換無料 と言うのは、工賃が無料なだけでしょと確認すると、いいえ!オイルも工賃もタダで、何度でもオイル交換無料なんです。オイルエレメントを交換する場合は、エレメントの費用はいただきますと。

いやいや、そんなうまい話しは無い。
何か理由をつけて請求されるんだろうな・・・

2018.04.29追記{
新しい車検証、納税証明書、車検ステッカー(検査標章)が届きました。

R0023710s.jpg

R0023711s.jpg

このシールを貼り合わせるのを間違えると大変なので何度やっても緊張する。

R0023713s.jpg

フロントガラス中央に貼ります。


関連記事

テーマ : 自動車の整備&修理
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: