2018-05-01
オリンパス OM-D E-M5 MarkⅡ12-40mm F2.8 レンズキットを買いました。 ED 12-40mm F2.8 PRO 1本でほぼカバーできるが、M.ZUIKO ED 40-150mm F2.8 PRO (130,752円) の評判が良いので、いずれは買いたい(今なら20,000円のキャッシュバックがあるしな)。しかし、望遠レンズは出番が少ないので、防湿庫に入れっ放しになるかも・・・。

Beschoi マイクロフォーサーズマウントボディ用 Canon EOSマウントレンズ- Micro 4/3カメラ装着用レンズアダプター(1,599円)★★★★
キヤノン EFレンズ用マウントアダプターを使えば、AFは使えないが EF70-200mm F4L を装着できる。どの程度使えるのか試してみました。
先に買った オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット は長男にプレゼントしたので、レンズは M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO 1本だけだ。レンズキットに付属の M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0-5.6 R は中古として、1万円程度で買えるので、軽いし、これで我慢しても良いが・・・
Amazonで調べると、OM-D E-M5 MarkⅡ(マイクロフォーサーズマウントボディ)に使える EFマウントアダプターは3種類ある。
電子接点が付いたタイプは、AF(オートフォーカス)対応、EXIFデータ記録、AE(カメラ側で絞り制御可能)で手振れ補正にも対応と説明がある。 価格が高いのと、AFが動作しないという声もあるので要注意です。
接点は無いが、絞り機能が追加されています。絞りが無いと、開放F値で撮影する事になる。
接点が無いので、開放F値となるがシャッタースピードで明るさ調整します。AF(オートフォーカス)も動作しないので、MF撮影になり
ます。加工精度が悪いと取り付け、取り外しが困難な製品もあるらしい。


Beschoi のマウントアダプターを買いました。白箱が少し汚れているのと、エアキャップが安っぽいのが残念。



この価格とは思えないほど、質感は非常に良い。

キヤノン EF70-200mm F4L を使いたい。


マイクロフォーサーズマウントは、スムーズに脱着可能。




EFレンズもスムーズに脱着できます。

シャッタースピードは自動で調整してくれます。手持ちでピントを合わせるのは難しいですが何とか使えますよ。カメラ本体で5軸手ぶれ補正が働くので、200mm(400mm相当)を手持ちで撮影する事もできます。

P 400mm相当 F4.0 1/800秒 ISO200 S-IS Auto

P 400mm相当 F4.0 1/800秒 ISO200 S-IS Auto
手持ちでピント合わせを練習していたら、ネギ坊主で花の蜜を集める蜂を発見。飛び立った週間にシャッターを切りました。三脚を使えばもっと綺麗撮れたかも。動体を追いかけるのは無理ですが、静止している物体ならそこそこ使えますね。


EF28-70mm F2.8L を装着するとこんな感じです。レンズがすごい迫力ですが(笑;

Beschoi マイクロフォーサーズマウントボディ用 Canon EOSマウントレンズ- Micro 4/3カメラ装着用レンズアダプター(1,599円)★★★★
キヤノン EFレンズ用マウントアダプターを使えば、AFは使えないが EF70-200mm F4L を装着できる。どの程度使えるのか試してみました。
先に買った オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット は長男にプレゼントしたので、レンズは M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO 1本だけだ。レンズキットに付属の M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0-5.6 R は中古として、1万円程度で買えるので、軽いし、これで我慢しても良いが・・・
Amazonで調べると、OM-D E-M5 MarkⅡ(マイクロフォーサーズマウントボディ)に使える EFマウントアダプターは3種類ある。
電子接点が付いたタイプは、AF(オートフォーカス)対応、EXIFデータ記録、AE(カメラ側で絞り制御可能)で手振れ補正にも対応と説明がある。 価格が高いのと、AFが動作しないという声もあるので要注意です。
接点は無いが、絞り機能が追加されています。絞りが無いと、開放F値で撮影する事になる。
接点が無いので、開放F値となるがシャッタースピードで明るさ調整します。AF(オートフォーカス)も動作しないので、MF撮影になり
ます。加工精度が悪いと取り付け、取り外しが困難な製品もあるらしい。


Beschoi のマウントアダプターを買いました。白箱が少し汚れているのと、エアキャップが安っぽいのが残念。



この価格とは思えないほど、質感は非常に良い。

キヤノン EF70-200mm F4L を使いたい。


マイクロフォーサーズマウントは、スムーズに脱着可能。




EFレンズもスムーズに脱着できます。

シャッタースピードは自動で調整してくれます。手持ちでピントを合わせるのは難しいですが何とか使えますよ。カメラ本体で5軸手ぶれ補正が働くので、200mm(400mm相当)を手持ちで撮影する事もできます。

P 400mm相当 F4.0 1/800秒 ISO200 S-IS Auto

P 400mm相当 F4.0 1/800秒 ISO200 S-IS Auto
手持ちでピント合わせを練習していたら、ネギ坊主で花の蜜を集める蜂を発見。飛び立った週間にシャッターを切りました。三脚を使えばもっと綺麗撮れたかも。動体を追いかけるのは無理ですが、静止している物体ならそこそこ使えますね。


EF28-70mm F2.8L を装着するとこんな感じです。レンズがすごい迫力ですが(笑;
- 関連記事
-
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 届きました (2018/08/16)
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO (2018/08/15)
- オフラインで使える地図アプリ「MapFan」が期間限定で無料 (2018/07/13)
- GODOX TT350/O TTL カメラフラッシュ (2018/05/20)
- Micro 4/3カメラ装着用 Canon EFレンズアダプタ (2018/05/01)
- オリンパス OM-D E-M5 MarkⅡ12-40mm F2.8 レンズキット (2018/04/28)
- オリンパス OM-D E-M5 MarkⅡを買いました (2018/04/19)
- OM-D E-M10 MarkⅢ予備バッテリー、SDHC 32GBメモリー (2018/04/18)
- OM-D E-M10 MarkⅢハンドストラップ (2018/04/17)