栃木、福島、茨城方面へレンタカーの旅

2018-05-12

5/1~5/6 の休みを利用して、栃木、福島、茨城方面へレンタカーで旅行しました。5/1(火)伊丹空港-羽田空港、5/2(水)那須どうぶつ王国、5/3(木) 大内宿、五色沼、會津藩校日新館、5/4(金)スパリゾートハワイアンズ、5/5(土)偕楽園、筑波宇宙センター、筑波実験植物園、5/6(日)新宿御苑、明治神宮、原宿に行って来ました。連休前にミラーレスカメラを買ったばかりなので400枚を超える写真を撮りました。

P5020055s.jpg

オリックスレンタカー本駒込 KSクラス:N-BOX 禁煙(コンパクト) 5/2~5/5 4日間 (22,356円)

今回は節約してN-BOX指定クラスを予約。新型を期待してたが2017年のフルモデルチェンジ前で8万キロ走行している(残念)。高速道路で時速100km/hを超えてもエンジンは良く回るが、4-6,000rpm で走ると燃費がどんどん悪くなる。走りはタントより良いかも。4日間で走行距離 760km、燃費17.0km/L(満タン計算で16.8km/L)でした。

5/1(火)伊丹空港-羽田空港(旅割28)
人間ドック(胃カメラ)を予約していたので、診断を受けて午後に移動しました。

S18050201s.jpg
Googleタイムライン(ロケーション記録)

5/2(水) 那須どうぶつ王国
レンタカーで都内から那須どうぶつ王国にまで移動。曇り~小雨の天気で夕方には肌寒かったですが、1日楽しめました。

P5020060s.jpg

P5020066s.jpg

カピバラに笹をあげたり触れ合える。笹が5枚で100円は高いだろう・・・

P5020093s.jpg

アルパカに触る事ができました。首のあたりは毛足が長く柔らかいのが特徴。アルパカは機嫌が悪いと、上を向いて顔にゲップをかけるので、上の向いたら注意してくださいと説明がありました。

P5020106s.jpg

羊追いドックや羊の毛刈り、禿鷹の餌やり、アシカのショーも楽しめました。

P5020165s.jpg

また、鳥や小さい猿が館内で放し飼いされていて、ユニークな写真が取れました。
ホテルビューパレスに宿泊。ここは温泉も食事も大満足です。

S18050301s.jpg
Googleタイムライン(ロケーション記録)

5/3(木) 大内宿、五色沼、會津藩校日新館

P5030199s.jpg

P5030198s.jpg

P5030220s.jpg

大内宿は小雨でした。遅咲きの桜もありました。
長い列が出来てたのは、蕎麦屋さんで開店前だったようです。お店で独自にせんぺいやお餅、魚を焼いたり工夫されているので、買い食いも楽しい。先日、TVの旅番組で長ネギでそばを食べていましたが、これだったのでしょうか。

P5030232s.jpg

P5030260s.jpg

P5030258s.jpg

P5030236s.jpg

五色沼は小雨でした。湧き水が豊富で水が綺麗なのですが沼なので、このような色が付いている。
駐車場に車を停めて約90分のハイキングコースを歩きました(途中で引返すのも可)。終点まで歩いてバズで駐車場まで戻りました。観光案内所でマップを買ってルートを相談すると、頑張ればこの時刻のバスに乗れるが、逃すと1時間待つ事になると教えていただいたので頑張りました。

P5030263s.jpg

P5030269s.jpg

P5030286s.jpg

會津藩校日新館は、日本で初めて民間により創設した庶民のための学問所。弓道場では高校生が練習をしていました。弓道の体験コーナーで弓矢の引き方を教えていただきました。東横イン会津若松駅前に宿泊。

S18050401s.jpg

5/4(金)スパリゾートハワイアンズ
5/4 15:30 チームしゃちほこがスパリゾートハワイアンズでフリーライブをするので、急遽旅程を変更して終日居る事にした。

連休中はひどい混雑になると聞いていたので、事前にいろいろ調べました。
入場料は通常 3,500円 するので、割引券を調べて PassMe!(パスミー!)でペアチケットを買うと 3,000円/人になる。クレジットカードで事前決済すると、もしも行けなくなっても1年間有効。当日はチケットを買う列に並ばず、スマホの画面を見せるだけで入場できるという。
また、メールマガジンに登録して、スライダー3種共通一日券の割引(通常2,300円⇒1,300円)を入手しておいたが、混雑していると待たされるので数回しか使えないかも。この他、ハワイアンズモールで館内決済リストバンドを購入(0円)しておいた。
3つも別のサイトに登録するのはどうよ・・・

P_20180504_101809_vHDR_Ons.jpg

10:30 ごろ到着すると、すでに一番遠い第3駐車場に誘導された。
送迎バスでゲートまで移動すると、チケット売り場は列が無い。入り口でスマホの画面を見せると、入場ゲートでは一瞬で見て「はいどうぞ」と(この日は 8:30 OPENでした)。
館内決済リストバンドを付けてもらって、水着に着替えた。室内プールは大混雑で、屋外の温水プールに行ったが、こちらも混雑で、早めに昼食をとった。ゴジラの展示がありました。TVのローカルニュースで紹介してましたがショボいな。
プールでスライダーに並ぶのはあきらめて、ハワイアンズのショーを見るためフリーの席でショーを待つことにした。
ハワイアンズのショー、ファイヤーダンスは見ごたえがありました。

S18050703s.jpg

S18050700s.jpg
※写真は撮影禁止なのでTwitterから引用

フラダンスショーが終わると2階のフリー席はガラガラでとなりました。福島で、チームしゃちほこは、まだまだ認知されていないですね。1階前方のSS席は、ツアーで参加されている方用に確保されてましたが、半分は空席でした。
ライブ直前に、チームしゃちほこ主催者の好意で、左右のSS席を家族連れの方優先で開放しますとアナウンスがありました。
しかし、すでにA席、B席で待機している方は動かない。
私は、2階フリー席から1階SS席の端っこですが4列目に移動しました(嫁は2階席で待機)。
家族連れが10名ほど前方に座っていましたが、なんて行儀がいいファンなんだ・・・・
SS席にもっとファンを入れたら良かったのにね。

ステージまで近くてリハーサルがら「ウリャ・オイ」と声援を送りましたが立ってはいけないので、ジャンプもできない。咲良奈緒ちゃんは、肋骨神経痛のためMCのみ参加でしたが、坂本遥奈ちゃんともアイコンできたし大満足です。

01. エンジョイ人生
02. Cherie!
03. START
04. いただきっニッポン!~おみそれしましたなごやめし~
05. JUMP MAN

嫁はチームしゃちほこを初めて見ましたが、ノリの良い曲なので楽しかったとの事。

関連記事:
チームしゃちほこ、家族連れで賑わうGWの“もう一つのハワイ”を盛り上げる(音楽ナタリー)

ライブの後、温泉を2つ楽しんで大満足の1日でした。東横インいわき駅前に宿泊。

S18050501s.jpg

5/5(土)偕楽園、筑波宇宙センター、筑波実験植物園
帰り道に偕楽園を散策しました。

P5050309s.jpg

P5050334s.jpg

P5050340s.jpg

P5050346s.jpg

梅の木が有名ですが梅が実を付けてました。広大な庭を散策してから、好文亭(こうぶんてい)を見学。建築技術としても色んな工夫がされてますね。

茨城県には、ガルパンの聖地巡礼で大洗周辺を散策したかったが、連休で高速道路が渋滞すると嫌なので、筑波宇宙センターを見学する事にした。

P5050364s.jpg

P5050367s.jpg

実物大で展示されているのは、試作機なのかな。
まだ、少し早かったので筑波実験植物園にも立ち寄りました。

P5050405s.jpg

P5060426s.jpg

クレマチス園には沢山の種類がみられました。立派な温室もありました。

5/6(日)新宿御苑、明治神宮、原宿

P5060452s.jpg

P5060449s.jpg

新宿御苑ではバラ園が綺麗に咲いてました。

P5060464s.jpg

明治神宮まで歩きました。この日は、結婚式が多数行われたようす。

P5060466s.jpg

GRAM原宿(大阪にもあるけど)でパンケーキを食べて帰りました。代々木体体育館周辺が大混雑で何事か調べたら、東京レインボープライドのパレードだったようで、この後浜崎あゆみさんがミニライブをしたそうですね。

関連記事:
浜崎あゆみ「東京レインボープライド」代々木フリーライブに出演(音楽ナタリー)
浜崎あゆみさん、東京レインボープライドで熱唱「マイノリティのひとりとして歩みたい」(HUFFPOST)

関連記事

テーマ : 旅行、旅、ドライブ
ジャンル : 旅行

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: