2018-06-17
REGAL ストレートチップ紳士靴 25AR BE が届きました。最初は、通販で靴を買うのはサイズが不安でした。しかも、最安値のショップは返品不可と宣言されている。REGAL は4足目なので 0.5~1.0cm 小さ目で足にピッタリフィットするサイズを選んで、慣らすと靴が足のサイズに合わせてくれるので心配無い。これは、先端が細長いデザインなので、25.5cm でも指先は余裕があります。

REGAL ストレートチップ紳士靴 25AR BE BLK 25.5 EE(23,700円 950P) ★★★★
今後は、ちゃんとメンテナンスして、シューズキーパーで型崩れを防止して長持ちさせたい(過去記事はこちら)。
最安値の 楽天 SUZUCHU FOOTWEARで購入しました。


エアキャップで包んだ後、包装紙で梱包してある。思ったより丁寧な梱包でした。
配達日指定したら誤って翌週になってしまったので、この週末に変更を依頼。「以降変更はご遠慮いただきますようお願いいたします」と言われましたが、対応いただきました。

スクラッチ タフレザーの説明が入ってました。



艶々で高級感があります。


REGAL ウイングチップ 1.05DRCB (25,704円)と比較。見比べると、ずいぶん雰囲気が違いますね。普段メンテナンスしていないので、かなりダメージを受けているのに驚きました。
革が柔らかくてフィット感があるので、スポーツシューズを履いているようです。
25.5cm ですが、先端が飛び出たデザインなので、指はまだまだ余裕があります。かかとに指が入りますので 25.0でも履けます。靴紐は、履く時・脱ぐ時にゆるめないと靴に負担かかかりそうです。


最初に REGAL を買った時にもらったが、使わずに靴箱に入ってました。

靴を履いた後は、きちんとメンテナンスして、シューキーパーを入れて保管したいと思います。木型が幅広なので、もう少し細身で調整できるタイプを買った方が良いかも。なお、この形状のシューキーパーは、百均で1個150円で売ってたらしい。ダイソー、キャンドゥで見つけたら買っておこうかな。
なお、リーガルの弟分 「KENFORD ケンフォード」の革靴も良いらしい。リーガルよりも 5,000円~10,000円安いが、品質+デザインは確かで、コスパが良いという。リーガルは、アッパーとソールを縫い合わせる製法として、グッドイヤーウエルト製法、マッケイ製法などが使われているが、ケンフォードはセメンテッド式製法という底付け製法でコストを下げているという。この製法では、ソール交換ができないが、ソール交換すると1万円程度かかるらしいので、ソールをまるごと交換するのは稀かもね。
機会があれば、店頭で違いを確認してみたいな。

REGAL ストレートチップ紳士靴 25AR BE BLK 25.5 EE(23,700円 950P) ★★★★
今後は、ちゃんとメンテナンスして、シューズキーパーで型崩れを防止して長持ちさせたい(過去記事はこちら)。
最安値の 楽天 SUZUCHU FOOTWEARで購入しました。


エアキャップで包んだ後、包装紙で梱包してある。思ったより丁寧な梱包でした。
配達日指定したら誤って翌週になってしまったので、この週末に変更を依頼。「以降変更はご遠慮いただきますようお願いいたします」と言われましたが、対応いただきました。

スクラッチ タフレザーの説明が入ってました。



艶々で高級感があります。


REGAL ウイングチップ 1.05DRCB (25,704円)と比較。見比べると、ずいぶん雰囲気が違いますね。普段メンテナンスしていないので、かなりダメージを受けているのに驚きました。
革が柔らかくてフィット感があるので、スポーツシューズを履いているようです。
25.5cm ですが、先端が飛び出たデザインなので、指はまだまだ余裕があります。かかとに指が入りますので 25.0でも履けます。靴紐は、履く時・脱ぐ時にゆるめないと靴に負担かかかりそうです。


最初に REGAL を買った時にもらったが、使わずに靴箱に入ってました。

靴を履いた後は、きちんとメンテナンスして、シューキーパーを入れて保管したいと思います。木型が幅広なので、もう少し細身で調整できるタイプを買った方が良いかも。なお、この形状のシューキーパーは、百均で1個150円で売ってたらしい。ダイソー、キャンドゥで見つけたら買っておこうかな。
なお、リーガルの弟分 「KENFORD ケンフォード」の革靴も良いらしい。リーガルよりも 5,000円~10,000円安いが、品質+デザインは確かで、コスパが良いという。リーガルは、アッパーとソールを縫い合わせる製法として、グッドイヤーウエルト製法、マッケイ製法などが使われているが、ケンフォードはセメンテッド式製法という底付け製法でコストを下げているという。この製法では、ソール交換ができないが、ソール交換すると1万円程度かかるらしいので、ソールをまるごと交換するのは稀かもね。
機会があれば、店頭で違いを確認してみたいな。
- 関連記事
-
- ダイソーのシューキーパー (2018/06/26)
- レクサスプレミアムコンサート2018 (2018/06/25)
- PayPal から請求書送付 (2018/06/23)
- 大阪北部地震で最大震度 M 6.1 (2018/06/18)
- REGAL ストレートチップ ビジネスシューズ(2) (2018/06/17)
- PayPal ビジネスアカウント口座開設しました (2018/06/16)
- REGAL ストレートチップ ビジネスシューズ (2018/06/09)
- Amazon Mastercard Classic カードを作りました (2018/05/27)
- OM-D E-M5 MarkⅡ BLN-1互換バッテリー (2018/04/30)