エアコンからの水漏れ、原因と対策方法

2018-07-14

2017年10月に自分で取り付けたダイニングのエアコンから水漏れです。冷房運転を1時間ほどすると、洗面器一杯くらいの水が送風口から滝のように流れ出てきてパニックです。これまでの暖房運転ではドレインに水が流れないので、チェック出来ていなかったんですね。

R0024206s.jpg

ドレインホースが室内機から外れたのかと思ったら問題無い。どこかでドレインホースが折れて詰まっているのかも知れないので、口で吹いてみると通りました。良く見ると、ドレンホースが逆勾配になっていた。水平に配管したつもりであったが・・・

R0024208s.jpg

ドレインホースの位置を変更してみました。

R0024209s.jpg

上の写真は左勾配に見えるが、2枚目はほぼ水平に見える。これでもしかすると大丈夫かも知れないが、エアコンの取り付け位置を少し上にするのが確実だろう。しかし、エアコン室内機はかなり重いのです。

R0024210s.jpg

取り外した室内機を置いておく台を用意しました。座布団や毛布なので高さを調整しています。

R0024211s.jpg

3cm程度位置を上に変更しました。

R0024212s.jpg

水平器で左がわずかに下がるように調整しました。

R0024213s.jpg

プレートを固定します。この前の地震にも耐えてくれました。

R0024214s.jpg

エアコンを1人で載せるのが大変でした。これで文句なしに左が下がってます。

R0024217s.jpg

R0024219s.jpg

パテで配管の隙間を埋めておきます。

R0024221s.jpg

R0024222s.jpg

さあ、これで冷房をONです。

R0024238s.jpg

室外機のドレインホースから水が出ました。これでダイニングの冷房を安心していれられる。
さずが大型なので冷房能力は余裕があります。うちの家族は冷えすぎが嫌いなので、28℃湿度50%に設定すると節電にもなるし快適です。鉄筋コンクリートなので1台で3部屋の冷房をカバーできます。
関連記事

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: