2018-08-12
イヤーピースを付属のコンプライMに交換すると、静穏性が向上し低音もビンビン響くようになります。耳穴にピッタリフィットするので、歩いても落とす不安はありません。山手線で鞄の中にスマホを入れた状態で床に置いても安定して再生できましたが、無線ですから周囲の状況により音声が切れる事はあります(これは割り切りが要る)。急に話しかけられてもイヤホンのボタンで PAUSE/PLAYできるので便利でした。

ERATO Apollo7s Black(タイムセール 17,115円)★★★
しかし、電池の消耗が激しいのは期待外れでした。3時間使えると記載されているが、aptx だと1時間40分で電池切れになりました(2回確認)。コーデックにより動作時間が異なるとレビューがあったので、SBCで試すと2時間30分再生できました。でも、3時間は無理ですね。不良かと思いましたが、他の方も同様の結果みたいです・・・

ASUS ZenFhone 3 (Android 8.0)のPoweramp で再生しました。Bluetoothデバイスが他にも登録されているので、再生中にデバイス検索などすると音声が途切れます。


Apollo7 は aptx に正式に対応しており、48kHz/16bit で 130ms の遅延に抑えられています。

aptx HD は 48kHz/24bit に拡張されています。

aptx Low Laytency は 48kHz/16bit で遅延を 40ms に抑えられています。
満充電して aptx で接続して再生すると、1時間40分でバッテリ切れになります。2回試しましたが同じ結果でした。もしかするとバッテリが不良では無いかと・・・

Bluetoothの設定で aptx のチェックを外すだけだと SBC で接続する事はできませんでした。結果、予想通り1時間40分でバッテリ切れになりました。

Apollo7s 仕様書では、3時間再生できるようですが・・・

ソニー ハイレゾウォークマン NW-ZX1(Android 4.2)の Bluetoothで接続しました。満充電で SBC で再生すると 2時間30分でバッテリ切れになりました。音量はそんなに大きく無いはずですが、そんなもんなんでしょうか。毎回、右側が先にバッテリ切れになるのも気になる。一度、左右を別々に充電した方が良いかも・・・

イヤホン充電中のLEDです。

イヤホンが入った状態でケースを充電すると、積算で1.446Wh と出ました。


aptx.com で対応スマホを検索しましたが、ZenFone 3 は出て来ませんね。正式に対応していないのか、認証テストをしていないだけなのか・・・
SBCにしても2時間30分で切れると辛いな。東京-大阪の移動で使いたいのでスペック通り3時間は持って欲しいな。このままだと、つねに予備の有線イヤホンを持ち歩く必要があります。

ERATO Apollo7s Black(タイムセール 17,115円)★★★
しかし、電池の消耗が激しいのは期待外れでした。3時間使えると記載されているが、aptx だと1時間40分で電池切れになりました(2回確認)。コーデックにより動作時間が異なるとレビューがあったので、SBCで試すと2時間30分再生できました。でも、3時間は無理ですね。不良かと思いましたが、他の方も同様の結果みたいです・・・

ASUS ZenFhone 3 (Android 8.0)のPoweramp で再生しました。Bluetoothデバイスが他にも登録されているので、再生中にデバイス検索などすると音声が途切れます。


Apollo7 は aptx に正式に対応しており、48kHz/16bit で 130ms の遅延に抑えられています。

aptx HD は 48kHz/24bit に拡張されています。

aptx Low Laytency は 48kHz/16bit で遅延を 40ms に抑えられています。

満充電して aptx で接続して再生すると、1時間40分でバッテリ切れになります。2回試しましたが同じ結果でした。もしかするとバッテリが不良では無いかと・・・

Bluetoothの設定で aptx のチェックを外すだけだと SBC で接続する事はできませんでした。結果、予想通り1時間40分でバッテリ切れになりました。

Apollo7s 仕様書では、3時間再生できるようですが・・・

ソニー ハイレゾウォークマン NW-ZX1(Android 4.2)の Bluetoothで接続しました。満充電で SBC で再生すると 2時間30分でバッテリ切れになりました。音量はそんなに大きく無いはずですが、そんなもんなんでしょうか。毎回、右側が先にバッテリ切れになるのも気になる。一度、左右を別々に充電した方が良いかも・・・

イヤホン充電中のLEDです。

イヤホンが入った状態でケースを充電すると、積算で1.446Wh と出ました。


aptx.com で対応スマホを検索しましたが、ZenFone 3 は出て来ませんね。正式に対応していないのか、認証テストをしていないだけなのか・・・
SBCにしても2時間30分で切れると辛いな。東京-大阪の移動で使いたいのでスペック通り3時間は持って欲しいな。このままだと、つねに予備の有線イヤホンを持ち歩く必要があります。
- 関連記事
-
- iFi Audio nano iDSD LE を買いました (2018/10/14)
- 中古CDの傷を研磨する (2018/10/02)
- 左右一体型Bluetoothイヤホン Mpow S9 を買いました (2018/09/30)
- Alice Sara Ott Nightfall ハイレゾ音源をHDtracks で (2018/08/25)
- ERATO Apollo7s を1週間使いました (2018/08/12)
- 完全ワイヤレスイヤホン ERATO Apollo7s を試す (2018/08/04)
- ERATO Apollo7s を買いました (2018/08/02)
- Queen Greatest Hits ハイレゾ音源をHDtracks で (2018/03/24)
- Lenrue Bluetooth スピーカーを買いました (2018/02/25)