2018-08-16
さすが PROレンズです、質感が違いますね。試し撮りすると、すごくシャープな描写が得られました。35ミリ換算で24mm~200mmとなります。IS を効かせて手持ちで気軽に撮れるのは便利なレンズだ。

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO (118,790円)
※EXUSレンズプロテクト 72mm(4,780円)付き
テレ側で筒がずーんと伸びるのは14-150mmと同じですが、こちらは質感が高いので良しとします。しかし、ED12-40mm F2.8 PRO と比べるとフォーカスが若干もたつくのはF4.0と暗いからか。



マップカメラの梱包は毎回関心します。伸縮フィルムで商品を上下から太鼓のように挟んであるので、これなら箱を誤って落下させてもかなり衝撃が緩和されるだろうな。


EXUSレンズプロテクト(72mm)が付いて来るのか心配でしたが、大丈夫でした。


普通に買うと4,780円だから、これだけでもかなりお得。



レンズケースが入ってます。


本体とレンズフードです。

テレ側で筒がずーんと伸びます。



レンズプロテクターを取り付けました。ワイドで影響しないように薄型になっています。


レンズフードは、ロックが掛かるタイプで、ボタンを押して外します。レンズケースに入れる時は裏返して取り付けます。

M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO と M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO の比較です。


OM-D E-M5 MarkⅡに取り付けると、それほど大きくありません。

並べないと気がつかないかもしれません。
軽く試し撮りをしましたが、非常にシャープで解像度が高いのが判ります。フォーカスはテレ側で悩む場面がありました。ワイド側では問題ありませんので、テレ側では暗いのかもしれません。
早く試し撮りしたいな・・・

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO (118,790円)
※EXUSレンズプロテクト 72mm(4,780円)付き
テレ側で筒がずーんと伸びるのは14-150mmと同じですが、こちらは質感が高いので良しとします。しかし、ED12-40mm F2.8 PRO と比べるとフォーカスが若干もたつくのはF4.0と暗いからか。



マップカメラの梱包は毎回関心します。伸縮フィルムで商品を上下から太鼓のように挟んであるので、これなら箱を誤って落下させてもかなり衝撃が緩和されるだろうな。


EXUSレンズプロテクト(72mm)が付いて来るのか心配でしたが、大丈夫でした。


普通に買うと4,780円だから、これだけでもかなりお得。



レンズケースが入ってます。


本体とレンズフードです。

テレ側で筒がずーんと伸びます。



レンズプロテクターを取り付けました。ワイドで影響しないように薄型になっています。


レンズフードは、ロックが掛かるタイプで、ボタンを押して外します。レンズケースに入れる時は裏返して取り付けます。

M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO と M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO の比較です。


OM-D E-M5 MarkⅡに取り付けると、それほど大きくありません。

並べないと気がつかないかもしれません。
軽く試し撮りをしましたが、非常にシャープで解像度が高いのが判ります。フォーカスはテレ側で悩む場面がありました。ワイド側では問題ありませんので、テレ側では暗いのかもしれません。
早く試し撮りしたいな・・・
- 関連記事
-
- Zenfone 4 カスタマイズモデルを買いました(2) (2018/12/08)
- SIMカッターで nano SIM (2018/10/05)
- Zenfone 4 カスタマイズモデルを買いました (2018/10/01)
- 防水スマホケースを買いました (2018/09/29)
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 届きました (2018/08/16)
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO (2018/08/15)
- オフラインで使える地図アプリ「MapFan」が期間限定で無料 (2018/07/13)
- GODOX TT350/O TTL カメラフラッシュ (2018/05/20)
- Micro 4/3カメラ装着用 Canon EFレンズアダプタ (2018/05/01)