2018-09-02
そろそろ涼しくなって来たので、座敷(仏間)のビルトインエアコンを交換する準備を始めようと思います。エアコンは、9月か12月の決算時期が買い時かな。エアコンを自分で取り付けるには、ヤフオクで真空ポンプのレンタルが必要になる。秋から冬のシーズンオフならレンタル料も安いが、往復の送料を入れると4,000円程度かかる。調べてみると、中華製真空ポンプのセットが1万円ほどで買えるじゃないの・・・・

ヤフオクでレンタルした真空ポンプは TASCO(イチネンタスコ)製で2ステージでした。TASCOは、業者さん御用達で信頼性があるようだが、ポンプだけで2万円以上する。中華製真空ポンプなら安い。1ステージで真空到達度が10Pa程度になるが、家庭用なら十分な能力である。この価格なら耐久性も重要では無い。メルカリで中古を買う事も検討したが、この価格なら新品がお得だ。


真空ポンプとマニホールド、チャージングホースなど、真空引きに必要な部品がセットになったものがお買い得で、Amazonで18,600円~となっている。夏場は需要があるので価格が高めになっているようです。フレアツールがセットになったものもあるが、この値段なら買おうと思わなかったんだが・・・・

「真空ポンプ エアコン」で検索すると、Yahoo!ショッピングで11,600円と言うのが出て来た。しかも、税込み送料無料だ。

楽天市場で調べると、なんと 9,900円 でセットが買える。さらに350円OFFクーポンとポイント10倍という夢のような価格だ。
しかし良く見ると、ポイント10倍は9/1限定で、この9,900円のセットは9/4発売となっている。9/4 まで待つと速攻で売り切れの客寄せ商品かも知れない。それなら、10,350円 のポイント10倍で買っても全然お得だ。
ここでマニホールドゲージが「R12 R22 R134a R502対応」と「R134a R410a R404a R32対応」の2種類あるのが判った。真空引きしか使わないので、ゲージはどちらでも良いが、価格が同じなら R32 対応を選ぶと良いだろう。必ず、R32 を購入してください。家庭用エアコンのサービスポートは5/16です。誤って別のモデルを買ってしまうと1/4ですので、5/16-1/4 のチャージバルブが必要になる(5/16-1/4変換アダプタは、サービスポートのバルブを押す事ができない)。


中華製の真空ポンプは、30L と 60L があり価格差は僅かだ。どちらもシングルステージでモータの消費電力、出力が異なる。能力は30Lで問題無い。真空ポンプで完全な真空にする事は不可能で、真空到達度が 75ミクロン(10Pa)となっている。数値は小さい方が真空に近いという意味で、業務用は2ステージが多い。しかし、エアコン取り付け業者が使っている18Vバッテリ式真空ポンプは 20~30Paらしいので、10Paなら十分な性能だ。




ゲージの数値精度は信用できないが、真空引きでは、漏れていないか確認できれば絶対値は重要では無い。低圧、高圧がセットになっているが、サービスポートは低圧しか無いので、真面目に測定するなら TASCO製のデジタルゲージを買うのが良いだろう。

これ以外に 17mm/22mmのトルクレンチがあると安心。締め付けトルクは 1/4"用(17㎜×17.2N・m)、3/8"用(22㎜×39.9N・m) でセットで1万円くらいする。レンタルのトルクレンチで締めた時の感触は、「17mmはイメージ通り」、「22mmは、そんなに締めて大丈夫なの」くらい締めたな。あの感覚で締めれば、トルクレンチが無くても大丈夫だろう。

チャージバルブがあると、真空引きした後の取り外しが簡単になるが、真空引き後はガスが来て無いので無くても大丈夫です。ガスを入れたあとは、これが無いとガスが噴出して凍傷になる危険がある(らしい)。このバルブは構造的に開-閉が逆回転なので注意する事。

10,350円(税込み、送料無料)で ポイント13倍 1,339ポイント で購入しました。

なお、購入後に翌日23:59まで使える 500円OFF クーポンをいただきました。4,000円以上の購入が条件なので辛い・・・
参考記事:
エアコン故障修理マニア>
エアコンを自分で取り付けしたいのですが、真空ポンプはなくても(Yahoo!知恵袋)

ヤフオクでレンタルした真空ポンプは TASCO(イチネンタスコ)製で2ステージでした。TASCOは、業者さん御用達で信頼性があるようだが、ポンプだけで2万円以上する。中華製真空ポンプなら安い。1ステージで真空到達度が10Pa程度になるが、家庭用なら十分な能力である。この価格なら耐久性も重要では無い。メルカリで中古を買う事も検討したが、この価格なら新品がお得だ。


真空ポンプとマニホールド、チャージングホースなど、真空引きに必要な部品がセットになったものがお買い得で、Amazonで18,600円~となっている。夏場は需要があるので価格が高めになっているようです。フレアツールがセットになったものもあるが、この値段なら買おうと思わなかったんだが・・・・

「真空ポンプ エアコン」で検索すると、Yahoo!ショッピングで11,600円と言うのが出て来た。しかも、税込み送料無料だ。

楽天市場で調べると、なんと 9,900円 でセットが買える。さらに350円OFFクーポンとポイント10倍という夢のような価格だ。
しかし良く見ると、ポイント10倍は9/1限定で、この9,900円のセットは9/4発売となっている。9/4 まで待つと速攻で売り切れの客寄せ商品かも知れない。それなら、10,350円 のポイント10倍で買っても全然お得だ。
ここでマニホールドゲージが「R12 R22 R134a R502対応」と「R134a R410a R404a R32対応」の2種類あるのが判った。


中華製の真空ポンプは、30L と 60L があり価格差は僅かだ。どちらもシングルステージでモータの消費電力、出力が異なる。能力は30Lで問題無い。真空ポンプで完全な真空にする事は不可能で、真空到達度が 75ミクロン(10Pa)となっている。数値は小さい方が真空に近いという意味で、業務用は2ステージが多い。しかし、エアコン取り付け業者が使っている18Vバッテリ式真空ポンプは 20~30Paらしいので、10Paなら十分な性能だ。




ゲージの数値精度は信用できないが、真空引きでは、漏れていないか確認できれば絶対値は重要では無い。低圧、高圧がセットになっているが、サービスポートは低圧しか無いので、真面目に測定するなら TASCO製のデジタルゲージを買うのが良いだろう。

これ以外に 17mm/22mmのトルクレンチがあると安心。締め付けトルクは 1/4"用(17㎜×17.2N・m)、3/8"用(22㎜×39.9N・m) でセットで1万円くらいする。レンタルのトルクレンチで締めた時の感触は、「17mmはイメージ通り」、「22mmは、そんなに締めて大丈夫なの」くらい締めたな。あの感覚で締めれば、トルクレンチが無くても大丈夫だろう。

チャージバルブがあると、真空引きした後の取り外しが簡単になるが、真空引き後はガスが来て無いので無くても大丈夫です。ガスを入れたあとは、これが無いとガスが噴出して凍傷になる危険がある(らしい)。このバルブは構造的に開-閉が逆回転なので注意する事。

10,350円(税込み、送料無料)で ポイント13倍 1,339ポイント で購入しました。

なお、購入後に翌日23:59まで使える 500円OFF クーポンをいただきました。4,000円以上の購入が条件なので辛い・・・
参考記事:
エアコン故障修理マニア>
エアコンを自分で取り付けしたいのですが、真空ポンプはなくても(Yahoo!知恵袋)
- 関連記事
-
- ビルトインエアコンを自分で交換する(取りはずし編) (2018/10/08)
- E17口金 LED電球 を買いました(3) (2018/09/21)
- エアコンのチャージバルブを買いました (2018/09/15)
- エアコン用真空ポンプセットが届いた (2018/09/09)
- エアコン用真空ポンプセットを買いました (2018/09/02)
- パナソニック食洗器 NP-TA1 (2018/08/26)
- パナソニック食洗器 NP-TA1 を買いました (2018/08/17)
- ビルトインエアコンを自分で交換する(調査編) (2018/07/21)
- エアコンからの水漏れ、原因と対策方法 (2018/07/14)