家電リサイクル、ブラウン管テレビを持ち込み

2018-09-22

実家の倉庫にブラウン管のテレビデオが大事にとってありました。タダで引き取ってもらえる時期もあったのにな、捨てるにもお金がかかる。当時は海外に輸出していたようですが。

R0024383s.jpg

ORION テレビデオ 14VR6R(VR-020)

調べると、リサイクル料は 2,376円 だ。郵便局でリサイクル券をもらって、リサイクル料を振り込み、自家用車でで近くの引き取り施設に持参して引き取ってもらいました。

動作確認すると、リモコンも含めて完璧に動作しました。アナログチューナなので地上TVを見る事はできません。VHSビデオ再生専用となる。捨てるのはモッタイナイが、引き取りてを探すのもな・・・

S18092204.jpg

まさかと思ったが、メルカリで売買されていました(SOLDOUTのみ表示)。送料込みで1,000円くらいが相場のようです。でも、梱包が大変だし、送料は1,000円以上すると思います。それでも、リサイクル料を払うより送料込み0円でも転売する方がお得なんだが・・・

S18092204ss.jpg

エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機の4品目は特定家庭用機器として指定されていますので、リサイクル法に従って処理しなければなりません。冷凍庫、衣類乾燥機なども追加になったようです。
できるだけ節約したい方は、ご自身で指定引取場所まで持ち込まれる場合の手順 に詳しく説明されています。

S18081400ss.jpg

リサイクル料金一覧で、製造業者名コード、区分、金額を確認しておきます。
郵便局でリサイクル券をもらって書類を作成、リサイクル料金をATMで支払います。これは、窓口で振り込みをすると振り込み料が 130円ですが、ATMで振り込むと 80円になります。「振り込み証明書」をリサイクル券に貼り付け、最寄りの指定引き取り場所に持ち込みます。吹田市は引き取りに来てくれるが、輸送費用を請求されるので、自家用車がある方は持ち込みがお得です。

S18081401ss.jpg

日本通運大阪支店豊中倉庫 に持ち込みました。受付時間は、平日17:00まで、12:00-13:00 は昼休みで受付もできません。土曜日は12:00までとなっていました。

R0024796s.jpg

家電リサイクル券を持参して受付を済ませる。係の方が書類を確認した後、クリアファイルに現品票を入れてくれるので、これを持って集荷場に行きます。

R0024798s.jpg

50mほど離れた集荷場に持参すると、リサイクル券をテレビに貼り付け、残りをクリアファイルに入れて返却される。これを受付に戻って差し出すと、受領印を押してくれるのでリサイクル処理完了となる。
集荷場には、家電量販店の方が40~50インチの液晶テレビを5台も持参されてました。液晶の厚さが10cmくらいある初期の液晶テレビなんだけど、まだ映るテレビもあるんじゃないかな。モッタイナイな・・・

過去記事はこちら
2016.07.23 プラズマテレビを処分する方法(2)
関連記事

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: