2018-11-12
Club Panasonic で11/10(土) 15:00 J1リーグ ガンバ大阪 vs. 湘南ベルマーレ(パナソニック スタジアム 吹田) のカテゴリー1 ペア観戦チケットが当選したので行って来ました。

サッカーのスタジアム参戦は2度目なんですが、ガンバ大阪のファンではない。むしろ、たこやきレインボーがセレッソ大阪(ヤンマースタジアム長居)のサポータをやってるので、そちらの方が気になっていたくらいだ。吹田市民なのでパナソニックスタジアムは一度行ってみたいと思っていた。しかも、かなり良い席でガンバ大阪が勝利したので楽しめました。
11/1 ペア観戦チケット当選のメイルが来た。
Gmail の表示が変更になって、プロモーション に分類されて発見が遅れたが偶然発見。

先着順なのでもう無理かも・・・

なんとか間に合ったようで、クーポンも発行出来た。

場所はモノレールの万博記念公園駅から徒歩15分。
南駐車場は事前にチケットを買わないと、当日駐車できないとの事。駐車場のチケットを調べたが完売でしたので、モノレールで行くしか無い。他の駐車場も昼ごろには満車になるらしいし、試合日はどうなるか・・・
近くにエキスポシティがあるので、駐車場の料金を確認すると・・・


なんと、試合開催時間に特別料金解除の手続きをしないと、駐車料金+6,000円 請求されるという素晴らしいシステムだ。
モノレールで万博記念公園駅まで移動して、エキスポシティを散策してスタジアムに移動する事にした。

太陽の塔は懐かしい。


ガンダムとザクが居ました。お台場のガンダムよりかなり小さい。


123mの観覧車は日本最大。床が透明なんだそうです。地下には耐震装置があると「ムチャミタス」でやってました。
スタバで休憩してから移動しましたが・・・。

移動途中、スポーツ用品店 XEBIO に立ち寄ると、ユニフォームが販売されてましたが14,000円もします。これは買えないなと思ったら、古いデザインのユニフォームが半額でした。チケットがタダなので、これならと2枚購入。
スタジアムの方向に歩いてゆくと、「スタジアムに通り抜けできません」と表記がありました。
そんな事無いだろうとスタジアムの方向に歩くと、警備員にどこへ行くのかと聞かれた。
こちらからスタジアムに行く事はできないが、駐車場を1階まで下りて行く方法があるとヒントをもらった。エキスポシティの1階駐車場でユニフォームを着た親子連れに付いてゆくと、公園東口駅からの徒歩ルートに合流するルートだったようです。

南駐車場を通って、スタジアムに到着したのは14:30でした。
北入場口の当日券売場横に「Club Panasonic」のテントを発見。

クーポンのQRコードを読み取り確認した後、封筒に入ったペアチケットをいただきました。
1階 A7ブロック カテゴリー1 22列 でした。

後方ですがメイン席ですね。


左側のゴール後方がサポータ席、右側ゴール後方がビジター席(アウェイ席)となっていて、応援合戦が面白い。


普段のサポータがこれ。
前半はかなり推されていましたが、後半は攻めに転じて盛り上がりました。

ゴールすると、全員立ち上がりサポータもこの盛り上がりです。

試合終了後は混雑するので、インタビューを観ないで退出しました。


万博食堂でアメリカンステーキセットをいただきました。
2018年11月10日 J1リーグ【第32節】ガンバ大阪 vs 湘南ベルマーレ DAZNハイライト
試合のダイジェストが YouTubeに上がってました。

サッカーのスタジアム参戦は2度目なんですが、ガンバ大阪のファンではない。むしろ、たこやきレインボーがセレッソ大阪(ヤンマースタジアム長居)のサポータをやってるので、そちらの方が気になっていたくらいだ。吹田市民なのでパナソニックスタジアムは一度行ってみたいと思っていた。しかも、かなり良い席でガンバ大阪が勝利したので楽しめました。
11/1 ペア観戦チケット当選のメイルが来た。
Gmail の表示が変更になって、プロモーション に分類されて発見が遅れたが偶然発見。

先着順なのでもう無理かも・・・

なんとか間に合ったようで、クーポンも発行出来た。

場所はモノレールの万博記念公園駅から徒歩15分。
南駐車場は事前にチケットを買わないと、当日駐車できないとの事。駐車場のチケットを調べたが完売でしたので、モノレールで行くしか無い。他の駐車場も昼ごろには満車になるらしいし、試合日はどうなるか・・・
近くにエキスポシティがあるので、駐車場の料金を確認すると・・・


なんと、試合開催時間に特別料金解除の手続きをしないと、駐車料金+6,000円 請求されるという素晴らしいシステムだ。
モノレールで万博記念公園駅まで移動して、エキスポシティを散策してスタジアムに移動する事にした。

太陽の塔は懐かしい。


ガンダムとザクが居ました。お台場のガンダムよりかなり小さい。


123mの観覧車は日本最大。床が透明なんだそうです。地下には耐震装置があると「ムチャミタス」でやってました。
スタバで休憩してから移動しましたが・・・。

移動途中、スポーツ用品店 XEBIO に立ち寄ると、ユニフォームが販売されてましたが14,000円もします。これは買えないなと思ったら、古いデザインのユニフォームが半額でした。チケットがタダなので、これならと2枚購入。
スタジアムの方向に歩いてゆくと、「スタジアムに通り抜けできません」と表記がありました。
そんな事無いだろうとスタジアムの方向に歩くと、警備員にどこへ行くのかと聞かれた。
こちらからスタジアムに行く事はできないが、駐車場を1階まで下りて行く方法があるとヒントをもらった。エキスポシティの1階駐車場でユニフォームを着た親子連れに付いてゆくと、公園東口駅からの徒歩ルートに合流するルートだったようです。

南駐車場を通って、スタジアムに到着したのは14:30でした。
北入場口の当日券売場横に「Club Panasonic」のテントを発見。

クーポンのQRコードを読み取り確認した後、封筒に入ったペアチケットをいただきました。
1階 A7ブロック カテゴリー1 22列 でした。

後方ですがメイン席ですね。


左側のゴール後方がサポータ席、右側ゴール後方がビジター席(アウェイ席)となっていて、応援合戦が面白い。


普段のサポータがこれ。
前半はかなり推されていましたが、後半は攻めに転じて盛り上がりました。

ゴールすると、全員立ち上がりサポータもこの盛り上がりです。

試合終了後は混雑するので、インタビューを観ないで退出しました。


万博食堂でアメリカンステーキセットをいただきました。
2018年11月10日 J1リーグ【第32節】ガンバ大阪 vs 湘南ベルマーレ DAZNハイライト
試合のダイジェストが YouTubeに上がってました。
- 関連記事
-
- 話題のジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61-W が届いた (2018/11/25)
- AUKEY カーチャージャー CC-Y9 を買いました (2018/11/23)
- FC2ブログ SSL化 (https:) にようやく対応 (2018/11/21)
- ジェットウォッシャー Doltz(ドルツ)を買いました (2018/11/18)
- J1リーグ ガンバ大阪 vs. 湘南ベルマーレ戦を観て来ました (2018/11/12)
- TAG Heuer Carrera のオーバーホール完了 (2018/10/19)
- ペットボトルホルダー (2018/10/06)
- VHSテープをDVDにダビングしました(2) (2018/09/23)
- TAG Heuer Carrera オーバーホールを千年堂で見積り (2018/09/19)