ハスラー、スタッドレスタイヤ交換2018

2018-12-03

スズキ ハスラー J STYLEII ターボ MR41S のタイヤ(165/60R15) を スタッドレスタイヤ(175/65R14) に交換しました。2017年は11/11に交換しましたが、今年は暖冬なので、スタッドレスタイヤの出番が無いかもしれませんが、突然、雪が降ることもあるし・・・

R0025679s.jpg


スタッドレスタイヤ はフィット用に2015年11月に購入したもの。グッドイヤー Goodyear ICE NAVI 6 175/65R14 は4シーズン目になります。一般に3年~4年が寿命なんだそうだ。走行距離は少ないし、タイヤカバーをかけて室内保管しているので、ゴムはまだ柔らかいと思うが、来年は無理かな・・・

R0025675s.jpg

スタッドレスタイヤは 100kPa ぐらいに減圧して保管してあったので、まず250kPaに調整しました。

R0025676s.jpg

十字レンチで緩めてから後方をジャッキアップします。

R0025678s.jpg

R0025677s.jpg

電気ドリルでネジを緩めると楽ちん。
フロントのジャッキアップポイント(エンジン後方)が分かりにくいので、前輪は左右のジャッキポイントでタイヤ交換しました。
4輪ともスタッドレスタイヤに交換したら、トルクレンチで100N・mに調整しました(軽自動車の基準は70~90N・m)。

R0025680s.jpg

サマータイヤは100kPaぐらいに減圧して保管します。

R0025681s.jpg

ホイルとタイヤをカーシャンプーで良く洗い乾かした後、屋内でタイヤカバーをかけて保管します。
屋外で保管すると、湿気でポリッシュ+クリア塗装部分に白ミミズ腐食が出来るので、屋内保管がおすすめです。

過去記事:
2018.03.18 ハスラー、夏タイヤ交換
2017.11.11 ハスラー、スタッドレスタイヤ交換
2017.10.15 ハスラー、スタッドレスタイヤ
2015.11.15 フィット、スタッドレスタイヤを自分で交換
2015.11.14 フィット、スタッドレスタイヤを通販で買う

関連記事

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

先日スタッドレスタイヤを生まれて初めて装着しました
自己所有ではなくレンタルです

雪なんてめったに降らないので購入はもったんないと思って
借りました

富士スピードウエイまでいったんですが、雪のゆの字も
ありませんでした

さて、感想ですがすこし、少しやかましくなったかなって思いましたね、乗り心地は、こんなものかなで終わっちゃいました

本当は雪の中を走行して、どれくらいスリップしないか
たしかめたかってんですが、残念でした

でも雪の降る地方の方はたいへんですね
余分な出費もあるし、交換に体力も使うしご苦労様です。

No title

低レベル屋さん、コメントありがとうございます。

レンタルもあるんですか。寿命とか気にしないで良いのがいいですね。
週末は寒くなるらしいので出番があるかもね。

冬場に北海道でレンタカーを借りたら、アイスバーンも経験できますよ。なれると、この雪は大丈夫とか、この雪は滑るのでヤバイとか判るようになります。北海道のみなさんは、車間距離をきっちり取って安全運転されているのが印象的でした。

どのレンタカー屋さんに行っても、無事故1日とか0日とか書いてあるのは驚いた。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: