国外運転免許証の申請(門真運転免許試験場)

2018-12-13

来年、米国で自動車を運転する必要があるという事で、国際運転免許証を発行してもらいました。大阪府民は、門真運転免許試験場 または 光明池運転免許試験場 で手続きする必要がある。しかも、休日を除く月から金曜日の 8:45~16:30 となっている。

国際免許2x

平日でも免許更新は並んでいるが国際免許の窓口は混んでいないので、必要なものをそろえて行けば40分ほどで発行してもらえました。

この国際免許証は、免許証を翻訳したもので本物の免許証とパスポートを一緒に携帯しなければならない。国際免許証は発行から1年の有効期限があり、期限を過ぎると無効となる。20年くらい前に一度取ったことがある。
そもそも、この国際免許証が必要となるのは、日本の運転免許証は日本語で記載されているので、外国人が読めないかららしい。
世界で通用するようにならないものか・・・

ドイツに赴任していた頃、日本の運転免許証と引き換えにEUの運転免許証を取得した。ドイツの運転免許証は有効期限が無いので現在も有効かと思ったが、本来は、帰国する時に返納する必要があるそうで、EUに住んでいないと無効になるそうだ。パスポートを確認すれば、EUに住んでいるかどうかバレるらしい。

国際免許証を申請するには、
①運転免許証
②パスポート
③6ヶ月以内に撮影した写真(縦50mm X 横40mm)
④手数料 2,350円
が必要となる。詳しくは 国外運転免許証の申請 (大阪府警)。

S18121300x.jpg

証明写真を撮影する機械は試験場にもありますが、何人も並んでいる事があるので、あらかじめ用意する方が良いと思います。筆者は、デジカメで写真を撮影して、おうちで証明写真 Gura Shot で作成しました。インクジェットプリンターを持っていない場合は、コンビニでL版にプリントする事もできますよ。

8:50 門真運転免許試験場 に到着。

試験場前の道路反対側にある民間駐車場が 60分/200円 で空きがあったので、ここに駐車しました。試験場から離れているのに40分/200円の駐車場もあるので注意。試験場の駐車場も60分/200円で空いてました。
土曜日に免許更新にゆくと酷い混雑であるが、平日は全然違いますね。

P_20181213_090549_vHDR_On.jpg

まず、国際免許証は6番の窓口と入り口付近に張り紙がありました(この看板は、なぜか窓口近くにあるので見る人は少ないと思います)。

P_20181213_085728_vHDR_Onx.jpg

1人居ましたが、ほぼ窓口は空いてます。
免許証を渡すと申請書に免許証の裏表をコピーしてくれます。

P_20181213_085300_vHDR_Onx.jpg

グレーの部分に記入して2番の窓口で手数料 2,350円 払います。
免許更新の人は1番の窓口なので、2番の窓口は空いてます。

P_20181213_085444_vHDR_On.jpg

P_20181213_085652_vHDR_Onx.jpg

収入印紙を貼る必要は無くなったようで、プリンタで印刷されました。次は6番に行けと言わた。

P_20181213_085903_vHDR_Onx.jpg

6番の窓口に、運転免許証、パスポート、写真を渡すと、この引き換え票をくれて、30分後に受け取れる。

P_20181213_092846_vHDR_Onx.jpg

30分後に6番の窓口に行くと、名前、住所を確認した後、写真を張り付けて刻印して渡してくれました。
駐車場に急いで戻ると9:45で、ギリギリ1時間未満なので駐車料金は200円で済みました。

国際免許2x

国際免許3x

中型2輪車という免許は国際免許証に無いので、海外ではハーレーダビッドソンでも運転できる。
自動車は8人以下、3.5tまで運転できます。

関連記事:
2008.12.06 EUの運転免許証
2008.12.29 運転免許再発行+事前更新
2016.04.16 証明写真を自宅のインクジェットプリンタで作る
2018.04.23 日曜の運転免許更新(門真運転免許試験場)に行ってきました
関連記事

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

tag : 国際免許証門真試験場

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: