LST 12V 1.1A バッテリ充電器

2018-12-26

AIMTOM 12V 7.2A バッテリー充電器を買いましたが、充電完了後もバッテリにクランプを接続したままで、AC100V をOFFにしても電源が切れない現象が発生。AC100V のON/OFFで充電をコントロールしたかったので、もっと単純な充電器を買いました。

R0025955x.jpg

LST 12Vバッテリー充電器 1.1A (タイムセール 1,299円) ★★★★

BOSCH HTP-S-95/130D26Lは64Ahですので最大充電電流 1.1A で充電すると満充電まで時間はかかりますが問題なく充電できました。本体のLEDでバッテリーの状態を、50%以下、50%以上、満充電を確認できますので、安い充電器でも十分です。

S18121600.jpg

S18121601.jpg

タイムセールで購入しました。

R0025848x.jpg

R0025849x.jpg

R0025850x.jpg

ACアダプターサイズで軽い。クランプと丸端子ケーブル、日英の取り扱い説明書が付属しています。説明も親切で正しい日本語でした。MADE IN CHINA です。

R0025852x.jpg

PSEマークもちゃんとあります。

R0025946x.jpg

バッテリーに接続しない状態でクランプの電圧は1.7Vでした。
取り扱い説明書には、バッテリーにクランプを接続してから電源を入れるように説明されてました。これは、バッテリーから水素ガスが発生するので、火花で爆発しないようにですね。

R0025939x.jpg

レクサス NX のバッテリは、今年1月にBOSCH ハイテックプレミアムバッテリーHTP-S-95/130D26L に交換しました。充電する前にバッテリーテスターで状態を確認しておきます。SOC 18% 12.11V 要充電 と表示されました。アイドリングストップ車なので、充電量は常に少な目で、3日間ほどエンジンをかけてませんが、それにしても SOCが低すぎる。寒さも影響してますが・・・

R0025949x.jpg

クランプを接続して充電を開始すると、0~50% のLEDが点滅しました。

LED説明x

LEDの説明はこちら

R0025950x.jpg

クランプメータで電流を測定すると、1.26A と表示されましたので②バルク充電です。

4ステージ説明x

10時間経過して確認。

R0025954x.jpg

R0025958x.jpg

0~50% のLEDが点灯、50~100% のLEDが点滅していました。端子電圧は14.37V で、0.01A ほどしか流れてませんので、③アブソーブ充電の段階ですね。満充電になると 両方点灯するようですが、ここで中断しました。

R0025959x.jpg

バッテリテスタで確認すると SOC 98% 12.87V バッテリー良好 となりました。
自宅駐車場で時間をかけて充電できるなた、小容量の充電器で十分です。ゆっくり充電した方が、ガスの発生が抑えられるので、バッテリーにも良いはず。

関連記事

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

小さな充電器を購入されたんですか

先日の記事の自作充電器は、結構よかったと思いますけどもね
実は、私も新しい充電器を購入しました

大橋産業のACE,CHARGER No1738ってやつです
なかなかです、ファンもついてるし10Aまで充電できるし

満充電になれば、勝手に止まるしって最近の機器はこれが
当たり前ですけども

まだほとんど使ってないので、こんなものしかわかりませんけど、これからじっくり触っていきます。

バッテリーテスターが載ってますけど、自分も持ってるんですが、いまいち表示の意味が?です

特にHealthがわかりません、新品に近くても低かったり
ポンコツに近くても高かったりで、う~んってなっちゃいます

まあ低レベル屋ですから。

No title

低レベル屋さん、コメントありがとうございます。

寒くなると、バッテリーには厳しいので、充電器があると安心ですね。

出張で留守にすることが多いので、留守中にバッテリーが上がらないよう、タイマーで自動充電できたらと思いついて、この充電器とプログラムタイマーを買いました。また記事にしますね。

バッテリテスタにも色々な種類がありますが、内部抵抗が重要です。バッテリーと直列に内部抵抗が接続されているような等価回路になりますので、内部抵抗が高いとバッテリーに充電した時に電流が流れないし、エンジンを始動時には、電圧が低下して始動できなくなります。
他にCCA という値があり、バッテリーの性能を表す数値です。

Helth とは、これらの値を見て総合的に判断しているのでは無いかな。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: