2018-12-26
AIMTOM 12V 7.2A バッテリー充電器を買いましたが、充電完了後もバッテリにクランプを接続したままで、AC100V をOFFにしても電源が切れない現象が発生。AC100V のON/OFFで充電をコントロールしたかったので、もっと単純な充電器を買いました。

LST 12Vバッテリー充電器 1.1A (タイムセール 1,299円) ★★★★
BOSCH HTP-S-95/130D26Lは64Ahですので最大充電電流 1.1A で充電すると満充電まで時間はかかりますが問題なく充電できました。本体のLEDでバッテリーの状態を、50%以下、50%以上、満充電を確認できますので、安い充電器でも十分です。


タイムセールで購入しました。



ACアダプターサイズで軽い。クランプと丸端子ケーブル、日英の取り扱い説明書が付属しています。説明も親切で正しい日本語でした。MADE IN CHINA です。

PSEマークもちゃんとあります。

バッテリーに接続しない状態でクランプの電圧は1.7Vでした。
取り扱い説明書には、バッテリーにクランプを接続してから電源を入れるように説明されてました。これは、バッテリーから水素ガスが発生するので、火花で爆発しないようにですね。

レクサス NX のバッテリは、今年1月にBOSCH ハイテックプレミアムバッテリーHTP-S-95/130D26L に交換しました。充電する前にバッテリーテスターで状態を確認しておきます。SOC 18% 12.11V 要充電 と表示されました。アイドリングストップ車なので、充電量は常に少な目で、3日間ほどエンジンをかけてませんが、それにしても SOCが低すぎる。寒さも影響してますが・・・

クランプを接続して充電を開始すると、0~50% のLEDが点滅しました。

LEDの説明はこちら

クランプメータで電流を測定すると、1.26A と表示されましたので②バルク充電です。
10時間経過して確認。


0~50% のLEDが点灯、50~100% のLEDが点滅していました。端子電圧は14.37V で、0.01A ほどしか流れてませんので、③アブソーブ充電の段階ですね。満充電になると 両方点灯するようですが、ここで中断しました。

バッテリテスタで確認すると SOC 98% 12.87V バッテリー良好 となりました。
自宅駐車場で時間をかけて充電できるなた、小容量の充電器で十分です。ゆっくり充電した方が、ガスの発生が抑えられるので、バッテリーにも良いはず。

LST 12Vバッテリー充電器 1.1A (タイムセール 1,299円) ★★★★
BOSCH HTP-S-95/130D26Lは64Ahですので最大充電電流 1.1A で充電すると満充電まで時間はかかりますが問題なく充電できました。本体のLEDでバッテリーの状態を、50%以下、50%以上、満充電を確認できますので、安い充電器でも十分です。


タイムセールで購入しました。



ACアダプターサイズで軽い。クランプと丸端子ケーブル、日英の取り扱い説明書が付属しています。説明も親切で正しい日本語でした。MADE IN CHINA です。

PSEマークもちゃんとあります。

バッテリーに接続しない状態でクランプの電圧は1.7Vでした。
取り扱い説明書には、バッテリーにクランプを接続してから電源を入れるように説明されてました。これは、バッテリーから水素ガスが発生するので、火花で爆発しないようにですね。

レクサス NX のバッテリは、今年1月にBOSCH ハイテックプレミアムバッテリーHTP-S-95/130D26L に交換しました。充電する前にバッテリーテスターで状態を確認しておきます。SOC 18% 12.11V 要充電 と表示されました。アイドリングストップ車なので、充電量は常に少な目で、3日間ほどエンジンをかけてませんが、それにしても SOCが低すぎる。寒さも影響してますが・・・

クランプを接続して充電を開始すると、0~50% のLEDが点滅しました。

LEDの説明はこちら

クランプメータで電流を測定すると、1.26A と表示されましたので②バルク充電です。

10時間経過して確認。


0~50% のLEDが点灯、50~100% のLEDが点滅していました。端子電圧は14.37V で、0.01A ほどしか流れてませんので、③アブソーブ充電の段階ですね。満充電になると 両方点灯するようですが、ここで中断しました。

バッテリテスタで確認すると SOC 98% 12.87V バッテリー良好 となりました。
自宅駐車場で時間をかけて充電できるなた、小容量の充電器で十分です。ゆっくり充電した方が、ガスの発生が抑えられるので、バッテリーにも良いはず。
- 関連記事
-
- レクサスNX、自分でパンク修理 (2019/03/13)
- リレーアタック対策に電波遮断ポーチ (2019/02/25)
- リレーアタックの犯行動画 TBS NEWS (2019/01/22)
- 屋外で使えるウィークリー プログラムタイマー (2019/01/14)
- LST 12V 1.1A バッテリ充電器 (2018/12/26)
- AIMTOM 12V 7.2A バッテリー充電器 (2018/12/20)
- レクサス RX 盗難が急増 (2018/12/07)
- 後方ドライブレコーダ録画中のLEDインジケーター追加 (2018/12/02)
- レクサス NX200t オイル交換DIY(3) (2018/10/21)