ASUS RT-AC86U の AiMesh でメッシュWi-Fiを試す

2019-01-05

「ASUS 無料メッシュネットワークお試しキャンペーン」でRT-AC86U を2台お借りできたので、AiMesh を構築して電波の弱い2階が改善するのか効果をレビューします(過去記事はこちら)。

レイアウト図AiMesh2x

我が家は、鉄筋コンクリート造りの2階建で中央に階段があります。階段は吹き抜になっているので電波が通りやすいので、1階中央のリビングに AiMesh メインを設置して、2階に AiMesh ノードを設置しました。2階のノードは位置を寝室(ノード1) に設置した場合と、洋室2(ノード2)に設置した場合で変化を確認しました。さて、その結果は・・・

S19010200x.jpg

AiMesh の設定するには、最新のファームウェアに更新してAiMeshノード側を初期化しないといけない。ファームウェア更新する必要があるので、まだ設定していない RT-AC86U をAiMeshメインにして、前回設定済みの RT-AC86U を初期化してAiMeshノードにする事にした。

R0026068x.jpg

RESETスイッチをボールペンの先で5秒間押して離すと設定が初期化されて工場出荷の状態に戻ります。LED の変化で、待機状態になるまで待って WLAN の接続を外します。

別の RT-AC86U を取り出して、電源、WLAN を接続して設定をします。
Open のSSIDに接続して 192.168.1.1 に接続して アクセスポイント として設定します。前回は、IPアドレスを自動にしましたが、IPアドレスが判らなくなるので、192.168.0.40 に設定しました。

ASUS09x_20190102101456bf5.jpg

ファームウェアをアップデートして再起動を待ちます。

ASUS11.jpg

ASUS12.jpg

さきほど設定した http://192.168.0.40/ に接続します。
今度は詳細設定の画面が表示されました。

ASUS13.jpg

2.4GHz の CH設定が 10Ch.だと既設のアクセスポイントに被るので、6Ch. に変更しました。2.4GHz は隣接CHで電波が干渉するので、1,6,11 Chに設定するのが理想的で、6Ch と 10Chはサイドが少し被っています。また、HT20/HT40 の設定になっているので、HT20 で試すべきだったかもしれません。
5GHz は W56 100Ch.のまま変更していませんが、W53 W56 はDFS機能により、レーダーを検波すると電波を止める事になっています。時々切れるとか、W56に接続できない機器がある場合は、W52 の 36~48Ch に変更してください。

ASUS14.jpg

ASUS15.jpg

ASUS16.jpg

ASUS17.jpg

工場出荷状態の RT-AC86U を近くに置いて、AiMesh ノードを検索して設定します。
設定がすごく簡単ですね。

ASUS18.jpg

AiMesh が構成されました。AiMeshノードの電源をOFFして、2階の寝室に設置して電源ONしました。

R0026067x.jpg

1階リビングの RT-AC86U AiMeshメイン

R0026073x.jpg

2階寝室の RT-AC86U AiMeshノード

SCAiMesh5Gx.jpg SCAiMesh24Gx.jpg


難しい設定は無しで簡単に AiMesh が構築されました。

AiMesh動作の速度測定結果(Mbps)

S19010202.jpg

結果は、2.4GHz についてはAiMeshの効果が出ませんでした。1階からの電波が届くので、もしかすると1階の電波を掴んだままだったのかもしれません。5GHzについては、寝室も洋室の200Mbps前後の速度が出ました。電波が届きにくかった2階で5GHzが快適に使えるようになりました。最近は、メッシュ用に5GHzをもう1Ch動作させる トライバンドルータ も出ていますが、デュアルバンドで問題なさそうですね。
最初は、AiMeshノードを2階寝室に設置しましたが、洋室2 は階段から直線で電波が届くので、AiMeshノードを洋室2に移動して変化を確認しました。ノード2がその結果で洋室の速度が向上しました。

S19010201_201901021101013d6.jpg

RT-AC86U を2台購入するのは厳しいので、AiMeshメインを RT-AC86U、AiMeshノードは安価な RT-AC68U (12,169円) でも良いかも知れません。すでに AiMeshに対応したASUSルータを持っている方は追加で1台追加購入すればAiMeshが実現できるのでお得ですね。また、ASUS AiMesh対応ルータにメッシュWi-Fiルーター ASUS Lyraシリーズが加わったので、新規にメッシュを始める場合は、もっと簡単にメッシュWi-Fiを導入できるかもしれません。

参考記事:
自宅Wi-Fiの不安をゼロに! ASUSルーターで始める“AiMesh”のススメ(ASCII.jp xデジタル)

関連記事

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

tag : AiMeshRT-AC86UWi-Fiメッシュレビュー

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: