2019-01-14
自動車のバッテリを定期的に充電するために、屋外で使用可能なウィークリープログラムタイマーを買いました。曜日指定、平日のみ(月~金)、土日のみ を指定して ON時刻とOFF時刻をセットで8プログラム登録可能です。また、2時間・8時間だけONにするボタンもあるので、バッテリーの充電状態を確認しながら、充電時間と間隔を自由に変更する事ができます。

Fosmon ウィークリー プログラムタイマー(1,399円) ★★★★
Amazonのカスタマレビューが無い状態で購入。今見たら酷評ばかりで驚きました。全く問題なく1週間ほど連続動作しています。これは、クリスマスイルミネーションをON/FFする目的のタイマーらしくて、暗くなるとON、明るくなるとOFFする機能も搭載している。なかなかの優れものだ。
自動車を1ヶ月も動かさなとバッテリーが上がってしまいます。アイドリングストップ車なので、通常は容量の半分も充電されていないのでは無いかな。自動車用の鉛バッテリは、過放電に弱いので定期的に充電できないかなと考えた。
充電を完了すると、小電流でトリクル充電になる充電器もあるが24時間通電したままにするのは心配だ。そこで、プログラムタイマーで時間を決めて自動的に充電できないかと考えた。
スマートコンセントを使えば、スマホから設定を変更する事もできるし、スマートスピーカから音声でON/OFFする事もできるが、屋外まで Wi-Fi を飛ばさないといけないし、防滴ケースに入れるなどしないといけない。
たまたま、屋外用のプログラムタイマーを見つけたので、まず、これを試してみる事にした。


この通り、まだカスタマレビューが付いてませんでしたので、人柱を覚悟してましたが・・・
現在は、3件の1★が付いているので驚きました。正常に動作してますけど・・・



Prime なのですぐに届きました。


すごく立派な本体です。


付属しているのは英語の説明のみです。Amazon に日本語で操作説明が上がってますが、説明を読んでも解りにくいので、触って覚えるのが良いと思います。困った時だけ、英語のマニュアルを読むのがおススメ。


ACはGND付きの3Pタイプです。

3PのGNDが邪魔なので根本から折りました。指だけでも折る事は可能ですが、凄く丈夫なのでペンチがあった方が良い。

最初、LCDは薄っすら表示が見える程度でしたが、AC電源を入れると表示が濃くなりました。
AC電源を抜いても時計は動いていたと思います。

まず、現在の曜日と時刻をセットします。[歯車] を2秒押すと曜日が点滅しますので、曜日をセットして[歯車]。時の桁た点滅するので、[+][-] で時を合わせて[歯車]、分が点滅するので分を合わせて[歯車]で時計の設定を完了します。

先に買った充電器 12V1.1A を接続して、プログラムタイマーでON/OFFする設定をします。

[PROG] を押すと 1 ON と表示され、プログラム1 で ONする条件を設定します。
[+][-] でプログラムを 1 OFF, 2 ON, 2 OFF・・・ の順に選ぶ事が可能で、[X]で設定クリア、[電源]でプログラム終了となる。
[設定]で曜日が点滅しますので、[+][-] で曜日を指定しします。曜日は、MO, TU, WE, TH, FR, SA, SU から選ぶか、MO TU WE TH FR(平日のみ), SA SU(土日のみ), MO TU WE TH FR SA SU(毎日) から選択して[設定]
時の桁が点滅するので、[+][-] で時間を指定して[設定]
分の桁が点滅するので、[+][-] で時間を指定して[設定]

1 OFF の条件を同様に設定すると、2 ON となります。
写真では毎日 PM 12:00(正午)にONして、PM1:00 にOFFする設定です。

[MODE] で 時計にすると PROG で設定した条件でON/OFFします。

RDM と言うのは、ランダムにON/OFF をするモード(未検証)。

太陽と雲のマークは、暗くなるとON、明るくなるとOFF するモードです(未検証)。

[電源]でON/OFFをトグルする事が可能で、[2H]で2時間ON、[8H]で8時間ON にする事も可能です。
ボタンが沢山あり操作方法が分かりにくいですが、少し触ると操作を思い出す感じで完成度は高いと思います。

Fosmon ウィークリー プログラムタイマー(1,399円) ★★★★
Amazonのカスタマレビューが無い状態で購入。今見たら酷評ばかりで驚きました。全く問題なく1週間ほど連続動作しています。これは、クリスマスイルミネーションをON/FFする目的のタイマーらしくて、暗くなるとON、明るくなるとOFFする機能も搭載している。なかなかの優れものだ。
自動車を1ヶ月も動かさなとバッテリーが上がってしまいます。アイドリングストップ車なので、通常は容量の半分も充電されていないのでは無いかな。自動車用の鉛バッテリは、過放電に弱いので定期的に充電できないかなと考えた。
充電を完了すると、小電流でトリクル充電になる充電器もあるが24時間通電したままにするのは心配だ。そこで、プログラムタイマーで時間を決めて自動的に充電できないかと考えた。
スマートコンセントを使えば、スマホから設定を変更する事もできるし、スマートスピーカから音声でON/OFFする事もできるが、屋外まで Wi-Fi を飛ばさないといけないし、防滴ケースに入れるなどしないといけない。
たまたま、屋外用のプログラムタイマーを見つけたので、まず、これを試してみる事にした。


この通り、まだカスタマレビューが付いてませんでしたので、人柱を覚悟してましたが・・・
現在は、3件の1★が付いているので驚きました。正常に動作してますけど・・・



Prime なのですぐに届きました。


すごく立派な本体です。


付属しているのは英語の説明のみです。Amazon に日本語で操作説明が上がってますが、説明を読んでも解りにくいので、触って覚えるのが良いと思います。困った時だけ、英語のマニュアルを読むのがおススメ。


ACはGND付きの3Pタイプです。

3PのGNDが邪魔なので根本から折りました。指だけでも折る事は可能ですが、凄く丈夫なのでペンチがあった方が良い。

最初、LCDは薄っすら表示が見える程度でしたが、AC電源を入れると表示が濃くなりました。
AC電源を抜いても時計は動いていたと思います。

まず、現在の曜日と時刻をセットします。[歯車] を2秒押すと曜日が点滅しますので、曜日をセットして[歯車]。時の桁た点滅するので、[+][-] で時を合わせて[歯車]、分が点滅するので分を合わせて[歯車]で時計の設定を完了します。

先に買った充電器 12V1.1A を接続して、プログラムタイマーでON/OFFする設定をします。

[PROG] を押すと 1 ON と表示され、プログラム1 で ONする条件を設定します。
[+][-] でプログラムを 1 OFF, 2 ON, 2 OFF・・・ の順に選ぶ事が可能で、[X]で設定クリア、[電源]でプログラム終了となる。
[設定]で曜日が点滅しますので、[+][-] で曜日を指定しします。曜日は、MO, TU, WE, TH, FR, SA, SU から選ぶか、MO TU WE TH FR(平日のみ), SA SU(土日のみ), MO TU WE TH FR SA SU(毎日) から選択して[設定]
時の桁が点滅するので、[+][-] で時間を指定して[設定]
分の桁が点滅するので、[+][-] で時間を指定して[設定]

1 OFF の条件を同様に設定すると、2 ON となります。
写真では毎日 PM 12:00(正午)にONして、PM1:00 にOFFする設定です。

[MODE] で 時計にすると PROG で設定した条件でON/OFFします。

RDM と言うのは、ランダムにON/OFF をするモード(未検証)。

太陽と雲のマークは、暗くなるとON、明るくなるとOFF するモードです(未検証)。

[電源]でON/OFFをトグルする事が可能で、[2H]で2時間ON、[8H]で8時間ON にする事も可能です。
ボタンが沢山あり操作方法が分かりにくいですが、少し触ると操作を思い出す感じで完成度は高いと思います。
- 関連記事
-
- ラバープロテクタントを自動車のゴム部品に試す (2019/04/29)
- レクサスNX、自分でパンク修理 (2019/03/13)
- リレーアタック対策に電波遮断ポーチ (2019/02/25)
- リレーアタックの犯行動画 TBS NEWS (2019/01/22)
- 屋外で使えるウィークリー プログラムタイマー (2019/01/14)
- LST 12V 1.1A バッテリ充電器 (2018/12/26)
- AIMTOM 12V 7.2A バッテリー充電器 (2018/12/20)
- レクサス RX 盗難が急増 (2018/12/07)
- 後方ドライブレコーダ録画中のLEDインジケーター追加 (2018/12/02)