2007-04-22
コーナンで買った小型犬用の犬小屋が小さくなってしまった。
正確には、犬が大きくなってしまったのだ。
コーナンを探したが、適当な犬小屋がみあたらない。
そこで日曜大工で犬小屋を作ることに・・・
まず、材料の買出し。
釘などはダイソーでそろえると安上がりだ。これで \315 とは信じられない。
木材は、品揃えの良いジョイフル朝日で購入した。ハリアーで持って帰るのであまり長いのは無理だから180cm程度に切った材料にした。
6F1x4木材 @198 6本
8F2x4木材 @278 2本
強化波板ブロンズ 3尺(910x655mm) @670 1枚
あまり細かな事は考えないで、適当にやってみた。
波板が屋根になるので、このサイズを基準に適当に電機丸ノコで切って、木工ボンドで補強しながら釘で固定する。
こんな感じだ。
少し雰囲気がつかめて来たかな。
ここで透明ブロンズの屋根材だと、真夏の直射日光は暑いだろうという事に気づいた。
屋根は合板でフタをした後に波板を貼らないといけない。
そこで、追加の買出しだ。
ブリキに塗装をした波板6尺(1820x655) @680 2枚
6F1x4 木材 @498 1本。
屋根に合板を貼る予定であったが、合板は大きなものしか売っていない。持って買えるために切ってもらう事も可能だけど、どうしても余ってしまう。
そこで、ブリキ製の波板に塗装したものを購入した。それで、透明ブロンズ波板は側面に貼って採光の効果を期待。
ブリキの波板を切るのはちょっと難しい。気をつけてやっても手を切ってしまった。
やはり、軍手をしないといけないのかな。気づくのが遅いけど・・・・
このブリキの波板を周囲と屋根に貼って完成だ。
こんな感じに仕上がった。茶色の波板がダサダサかな~。
地面にブロックを4つ置いて設置してみた。
犬小屋は結構重いので、置いただけでも安定している。
愛犬アースは、新しい犬小屋に興味なし!
木工ボンドの匂いが気にいらないのかな・・・
材料代は合計 \4,587 となり、思ったより高額になってしまった。