2019-02-18
TP-Link の無線LAN ルーター Archer A10 で OpenVPN を設定しました。今回は、Windows 10 に OpenVPN GUI クライアントをインストールてOpenVPNで接続できるか試しました(過去記事はこちら)。

Windows 10 では、OpenVPN Comunity Dowenload から openvpn-install-2.4.6-I602.exe をダウンロードします。現在は、32bit 64bit 統合になっているようです。インストールは簡単でしたが、モバイルルータ経由のOpenVPN接続に失敗します。原因がわからず4日ほど悩みましたが、モバイルルータのDNSが xxxx.tplinkdns.com の名前解決ができなかったのが原因でした。



デフォルトのままインストールしました。


OpenVPN を実行するとタスクトレイに入り、スタートアップに登録されました。接続に成功すると、アイコンの色が青になります。


Inport File を選択

証明書ファイル(client.ovpn) をインポートすると設定完了です。

接続 を選択すると、設定した OpenVPN に接続します。
しかし、モバイルルータ経由でインターネットに接続して、OpneVPN接続を開始すると接続に失敗します。iPhone では正常に接続できているので、Archer A10 の OpenVPN は正常に動作していると考えられます。試しに iPhone の デザリング でインターネットに接続して OpenVPN に接続すると成功しました。モバイルルータを使った時に OpenVPN に接続失敗する原因が判りません。謎です・・・
そこで、Google で ”Windows OpenVPN 接続失敗” で原因を調べると、
①ファイヤーウォールの設定
Nortonなどセキュリティソフトウェアを入れている場合にポートを閉じている場合があるそうですが、Defender のみですので問題ありません。
②管理者権限で起動
念のため、右クリックして管理者権限で再インストールしてみましたが変化ありません。
③PCのIPアドレスがOpneVPN接続先のIPアドレスと重複して通信できない。
モバイルルータの設定が、よくあるIPアドレス 192.168.x.1 に設定されていることが多いので、VPN 接続した時に接続先の IPアドレスと重複すると正しく動作しません。最初は、これだ!と思いましたが・・・・

モバイルルータの設定を見ると IPアドレスが 192.168.100.1/24 で DHCPは 192.168.100.100-200 になっています。

Archer A10 は 192.168.1.1/24 で DHCPは 192.168.1.100-249 になっているので問題ありません。

OpneVPNの接続時にLOGが表示されます(ファイルに保存されてます)。このLOGに出ている ”Cannot resplve host address xxxx.tplinkdns.com 1194() ” の意味は xxxx.tplinkdns.com を IPアドレスに変換できなかったと言ってますが原因が判りません。
(iPhone のデザリング成功した場合)

(モバイルルータで失敗した場合)

Windows10 では、nslookup というコマンドでDNSサーバに直接問い合わせて名前をIPアドレスに変換する事ができます。

Windows PowerShell で nslookup xxxxxxxxxxx.tplinkdns.com を実行すると、確かに応答がありません。
nslookup yahoo.co.jp には応答しているので、TP-Link の Dynamic DNS がモバイルルータが参照している DNS に登録できていないのが原因でした。
対策は、モバイルルータのDNSを変更するか、TP-Link のDDNSサービスではなく、他のDDNSを試してみるかですね。
続き (Windows10編) OpenVPN GUI クライアントの設定 2 を読む>>

Windows 10 では、OpenVPN Comunity Dowenload から openvpn-install-2.4.6-I602.exe をダウンロードします。現在は、32bit 64bit 統合になっているようです。インストールは簡単でしたが、モバイルルータ経由のOpenVPN接続に失敗します。原因がわからず4日ほど悩みましたが、モバイルルータのDNSが xxxx.tplinkdns.com の名前解決ができなかったのが原因でした。



デフォルトのままインストールしました。


OpenVPN を実行するとタスクトレイに入り、スタートアップに登録されました。接続に成功すると、アイコンの色が青になります。


Inport File を選択

証明書ファイル(client.ovpn) をインポートすると設定完了です。

接続 を選択すると、設定した OpenVPN に接続します。
しかし、モバイルルータ経由でインターネットに接続して、OpneVPN接続を開始すると接続に失敗します。iPhone では正常に接続できているので、Archer A10 の OpenVPN は正常に動作していると考えられます。試しに iPhone の デザリング でインターネットに接続して OpenVPN に接続すると成功しました。モバイルルータを使った時に OpenVPN に接続失敗する原因が判りません。謎です・・・
そこで、Google で ”Windows OpenVPN 接続失敗” で原因を調べると、
①ファイヤーウォールの設定
Nortonなどセキュリティソフトウェアを入れている場合にポートを閉じている場合があるそうですが、Defender のみですので問題ありません。
②管理者権限で起動
念のため、右クリックして管理者権限で再インストールしてみましたが変化ありません。
③PCのIPアドレスがOpneVPN接続先のIPアドレスと重複して通信できない。
モバイルルータの設定が、よくあるIPアドレス 192.168.x.1 に設定されていることが多いので、VPN 接続した時に接続先の IPアドレスと重複すると正しく動作しません。最初は、これだ!と思いましたが・・・・

モバイルルータの設定を見ると IPアドレスが 192.168.100.1/24 で DHCPは 192.168.100.100-200 になっています。

Archer A10 は 192.168.1.1/24 で DHCPは 192.168.1.100-249 になっているので問題ありません。

OpneVPNの接続時にLOGが表示されます(ファイルに保存されてます)。このLOGに出ている ”Cannot resplve host address xxxx.tplinkdns.com 1194() ” の意味は xxxx.tplinkdns.com を IPアドレスに変換できなかったと言ってますが原因が判りません。
(iPhone のデザリング成功した場合)

(モバイルルータで失敗した場合)

Windows10 では、nslookup というコマンドでDNSサーバに直接問い合わせて名前をIPアドレスに変換する事ができます。

Windows PowerShell で nslookup xxxxxxxxxxx.tplinkdns.com を実行すると、確かに応答がありません。
nslookup yahoo.co.jp には応答しているので、TP-Link の Dynamic DNS がモバイルルータが参照している DNS に登録できていないのが原因でした。
対策は、モバイルルータのDNSを変更するか、TP-Link のDDNSサービスではなく、他のDDNSを試してみるかですね。
続き (Windows10編) OpenVPN GUI クライアントの設定 2 を読む>>
- 関連記事
-
- パソコンを引っ越し、Windows 10 をクリーンインストール (2019/03/21)
- 古いPCでも使える無料のOSはどれが良いの (2019/03/16)
- TP-Link Archer A10 の性能をレビュー (2019/03/02)
- (Windows10編) OpenVPN GUI クライアントの設定 2 (2019/02/19)
- (Windows10編) OpenVPN GUI クライアントの設定 (2019/02/18)
- (Adnroid, iOS編) OpenVPN Connect クライアントの設定 (2019/02/17)
- TP-Link Wi-Fi 無線LAN ルーター Archer A10 の設定 (2019/02/11)
- Amazon タイムセール祭りで PowerDirector 17 Ultra を買いました (2019/02/02)
- ASUS RT-AC86U の AiMesh でメッシュWi-Fiを試す (2019/01/05)