2019-02-25
「リレーアタック」とは、自動車のスマートキー(電子キー)が発信する微弱電波と車両が発信する微弱電波を中継して不正に開錠、エンジンをかける事ができる技術で、最近この手口による盗難が増えているという。リレーアタックの対策として、電波遮断ポーチを買いました(過去記事はこちら)。

Smilemall 電波遮断 スマートキーケース-写真右 (355円送料無料)
Smilemall 電波遮断 スマートキーケース-写真左 (263円+送料55円)
Amazonでは1,000円前後で多数販売されていますが、外観は同じでも中国発送だと安い。最安値で送料無料のSHOPでこの2個を買うと送料が450円も請求された。1個づつ別に決済すれば良いのでが、2個目は別ショップで購入。中国発送なので3週間~4週間かかりました。安くてもちゃんと電波が遮断されて、開錠できなくなりました。なお、お菓子の空き缶に入れるだけでは電波遮断の効果がありませんでした。効果があると言う人も居るのでリモコンの周波数によるのかもしれません。



Smilemall 電波遮断 スマートキーケース(355円送料無料)
これは3週間ほどで届きました。



カーボンのような素材が良いですね。チェーンが付いているのも便利。

カード型でないスマートキーも問題なく入ります。

スマートキーは奥の白い布があるポケットに入れると電波遮断しますが、手前のポケットに入れると遮断されません。
普段は奥に入れて保管して、運転する時は手前に入れて使うと便利です。


Smilemall 電波遮断 スマートキーケース-写真左 (263円+55円)
こちらは4週間かかりました。安いだけあって、パッケージも簡素です。



構造は同じです。電波遮断の効果も確認できました。
どちらかを買うとすれば、カーボン調がかっこいいですね。
こちらの記事「スマートキーから出る電波を遮断せよ!! 「リレーアタック」対策をアレコレ試してみた(家電Watch)」によると、スマートキーをお菓子の缶に入れただけでは電波遮断はできなかったという。

試してみると、スチール缶に入れただけではあっさり開錠できてしまった。空き缶がアンテナになってしまったのかも。効果があると言う人も居るので、これは意外でしたね。



アルミホイルでスマートキーを包むと効果があるらしいので、ハンドスピナーが入っていたアルミ缶に入れてみました。
これだと開錠できません。アルミは効果ありです。
2019.03.04追記{

電磁波シールドの方法と適切な材料より無断で引用。
鉄の缶は効果が無くて、アルミ缶だと電波を遮断できたのは、この図で説明が付きます。鉄は電磁波を遮断、反射する能力がアルミよりも劣るからなんですね。鉄の缶でもニッケルメッキしてあると効果がありそうです。
}
スマートキーを玄関などに置いておくと、指向性のあるアンテナで狙われてしまいます。この他、買い物で駐車場に車を停めて、ショッピングしている時も、鍵を持っている人に接近すれば、めだたずリレーアタック可能なので電波遮断ポーチに入れておくと安心です。

なお、ボタンが付いたスマートキーは、電波を止める操作が可能で、電池の節電にもなる。

Smilemall 電波遮断 スマートキーケース-写真右 (355円送料無料)
Smilemall 電波遮断 スマートキーケース-写真左 (263円+送料55円)
Amazonでは1,000円前後で多数販売されていますが、外観は同じでも中国発送だと安い。最安値で送料無料のSHOPでこの2個を買うと送料が450円も請求された。1個づつ別に決済すれば良いのでが、2個目は別ショップで購入。中国発送なので3週間~4週間かかりました。安くてもちゃんと電波が遮断されて、開錠できなくなりました。なお、お菓子の空き缶に入れるだけでは電波遮断の効果がありませんでした。効果があると言う人も居るのでリモコンの周波数によるのかもしれません。



Smilemall 電波遮断 スマートキーケース(355円送料無料)
これは3週間ほどで届きました。



カーボンのような素材が良いですね。チェーンが付いているのも便利。

カード型でないスマートキーも問題なく入ります。

スマートキーは奥の白い布があるポケットに入れると電波遮断しますが、手前のポケットに入れると遮断されません。
普段は奥に入れて保管して、運転する時は手前に入れて使うと便利です。


Smilemall 電波遮断 スマートキーケース-写真左 (263円+55円)
こちらは4週間かかりました。安いだけあって、パッケージも簡素です。



構造は同じです。電波遮断の効果も確認できました。
どちらかを買うとすれば、カーボン調がかっこいいですね。
こちらの記事「スマートキーから出る電波を遮断せよ!! 「リレーアタック」対策をアレコレ試してみた(家電Watch)」によると、スマートキーをお菓子の缶に入れただけでは電波遮断はできなかったという。

試してみると、スチール缶に入れただけではあっさり開錠できてしまった。空き缶がアンテナになってしまったのかも。効果があると言う人も居るので、これは意外でしたね。



アルミホイルでスマートキーを包むと効果があるらしいので、ハンドスピナーが入っていたアルミ缶に入れてみました。
これだと開錠できません。アルミは効果ありです。
2019.03.04追記{

電磁波シールドの方法と適切な材料より無断で引用。
鉄の缶は効果が無くて、アルミ缶だと電波を遮断できたのは、この図で説明が付きます。鉄は電磁波を遮断、反射する能力がアルミよりも劣るからなんですね。鉄の缶でもニッケルメッキしてあると効果がありそうです。
}
スマートキーを玄関などに置いておくと、指向性のあるアンテナで狙われてしまいます。この他、買い物で駐車場に車を停めて、ショッピングしている時も、鍵を持っている人に接近すれば、めだたずリレーアタック可能なので電波遮断ポーチに入れておくと安心です。

なお、ボタンが付いたスマートキーは、電波を止める操作が可能で、電池の節電にもなる。
- 関連記事
-
- アルミホイールをDIYリペアする(塗装) (2019/05/07)
- アルミホイールをDIYリペアする(研磨) (2019/05/06)
- ラバープロテクタントを自動車のゴム部品に試す (2019/04/29)
- レクサスNX、自分でパンク修理 (2019/03/13)
- リレーアタック対策に電波遮断ポーチ (2019/02/25)
- リレーアタックの犯行動画 TBS NEWS (2019/01/22)
- 屋外で使えるウィークリー プログラムタイマー (2019/01/14)
- LST 12V 1.1A バッテリ充電器 (2018/12/26)
- AIMTOM 12V 7.2A バッテリー充電器 (2018/12/20)