TP-Link Archer A10 の性能をレビュー

2019-03-02

TP-Link の Archer A10 は、802.11ac 4x4(1733M)/802.11n(800M)の無線LANルータです。OpneVPN を接続できるようにするのが目的でしたが、MU-MIMO Wave2 ビームフォーミングにも対応しています。inSSIDer でビーコンの電波強度を測定して iperf で各部屋の速度を測定しました(過去記事はこちら)。

A10接続図

eo光ルータを外せないので2重ルータ構成となりましたが、UPnPも2重に設定されて、インタネットからLANに接続された「外でもドアホンVL-SWH705KL」のカメラ画像を見る事もできました。また、 Archer A10のネットワークマップには接続されているクライアントの MACアドレスとIPアドレスが表示されるので便利です。

レイアウト図 Archer10

TP-Link Archer A10 は、1階リビングの壁に取り付けました。

sc1902242x.jpg sc1902241x.jpg

Zenfone 4 の inSSIDer(Free) でビーコンの電波強度を測定しました。APには接続していましたが、通信していないので MU-MIMOは効いて無いと思います。

S19022401x.jpg

各部屋の中央で測定しました。
1階和室の最も遠い部屋と、2階の寝室の電波が弱いですが、なんとかつながるレベルです。

ついでに、iperf(jperf) で速度も測定しました。Windows10 で jperf を動作させる方法はこちらの過去記事を参考にしてください。前回と同様にGbE で接続しているPCを iperf Server(192.168.1.113) にして、Lenovo IdeaPad U310(Corei5 ノートPC)に 11ac 1x1 のドングルを挿して iperf Cliant で各部屋を移動して測定しました。表の数値は平均値で、RSSI は-65dBm ぐらいあると安定して通信できると思います。

dai15x.jpg
ダイニング 5GHz

dai25x.jpg
ダイニング 2.4GHz

どちらも、初回が遅いが2-3回目から速度が上がります。他の部屋も同様の傾向が出ていましたので、MU-MIMO の効果なんでしょうか。

S19022400.jpg

電波強度と同様に1階和室3、2階寝室の速度が出ませんが、それ以外は問題ありません。
WN-AC1600DGR2 は1月に測定した結果で、設置場所が違うので性能差ではありませんが、以前よりも全般的に速度が改善しています。

S19022104x.jpg

Archer A10 のネットワークマップを表示させると、有線、無線のクライアントリストが表示されます。
名前まで表示されるので便利な機能です。

S19022100x.jpg

DHCP のリストも表示できます。

S19022103x.jpg

バージョンは最新になっていました。[アップグレードの確認]は便利ですね。

S19022102x.jpg

S19022403x.jpg

2重ルータ構成となるので、「外でもドアホンVL-SWH705KL」のカメラ画像がインタネット側から見れないと思っていたら、ちゃんと表示されたので、UPnP のリストを確認。UPnPも2重に動作しているようです。

関連記事

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

tag : TP-LinkArcherA10AC2600

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

agephone for eo

記事を興味深く拝見しております。
agephone for eoを利用しており、VPNで外からでも利用したいと考えております。
ArcherA10を利用した二重ルーター構成でagephone for eoを利用できているでしょうかご教示願えないでしょうか。

No title

コメントありがとうございます。
AGEphone for eo を全く知らなかったので、調べてみました。スマホをeo光電話の子機として発信できるのですね。着信できないとの声がありますが・・・
これを使えば、外からデータSIMでIP電話を掛けられるかも知れない。これが動けば凄いと・・・

結論としては、無理だと思います。

試したことは、
AGEphone for eoをインストールしました。eo光ルータの子機設定を設定しなければならない。
eo光ルータの子機設定を見ると「利用できません」とあるので、子機の契約が必要なのかと思いましたが、子機の契約が無い。
さらに調べると、「eo光電話」とあわせて「無線ルーター機能」のご契約が必要。さらに、本機器の無線電波が届く範囲内での使用に限るとあります。

と言う事は、単純なIP通信では無いので、二重ルーター構成の無線LAN、VPNで利用できる可能性は無いと思います。
電話のセキュリティですから、何やら制限を入れているのでしょうね。

「無線ルーター機能」の契約変更が要るので、これ以上試すことはできません。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: