ブラウン メンズ電気シェーバー 5140s

2019-03-01

今朝、シェーバーで髭を剃っていたら、肌が痛い。外刃の一部が破れたようだ。ブラウン 310 と言う最安モデルなので、替え刃を買う値段で新品が買えてしまうのだ。エコじゃないけど廃棄するより無いな。

R0026428x.jpg

ブラウン シリーズ5 メンズ電気シェーバー 5140s (8,980円) ★★★★

ドイツに赴任した頃から、電気シェーバーはブラウン製を買っている。東京に赴任してた頃は、ブラウン WaterFlex WF1s を使っていたが、これは米国のアパートに置いて来た。310 よりも良く剃れるので、価格相応と言うことか。今回は、シリーズ5 5140s を買いました。Amazonのお急ぎ便で当日配達可能と言うので助かるな。さすがに、新品はかかなり綺麗に剃れる。

R0026415x.jpg

R0026414x.jpg

これがブラウン 310 です。外刃が破れたのでもう寿命ですね。

S19022806.jpg

S19022807x.jpg

一応、替え刃の価格を調べました。

S19022804.jpg

替え刃ブラウン 32B が(3,185円) で ブラウン310s (3,380円) なので、替え刃の方がまだ安いが・・・・・
2,000円 くらいなら替え刃を買いたいですが、もう捨てるしか無いな。
WaterFlex WF1s は1回でも綺麗に剃れるのを実感したので、次は、ワンランク上を買いたい。

S19022802.jpg

パナソニック ラムダッシュ ES-AST2A-K(5,870円)
これで十分だと思うが・・・

S19022803.jpg

ブラウン WaterFlex WF2s(7,799円)

S19022800.jpg

ブラウン シリーズ5 5140s (8,980円)
ここは、シリーズ5 を一度試してみる事にした。

S19022809x.jpg

3/1 23:59 までタイムセール祭りで 9%(808円) のAmazonポイントが付く。これは大きい。
(ポイントを出店者に負担させるのが問題になっているヤツやね)

S19022808.jpg

ブラウン シリーズ5 5147s (8,611円)
こっちは、ポーチ付きで 9,611円 だと思ったら 1,000円OFF でこちらの方が安いじゃないの、しまった・・・

R0026416x.jpg

R0026417x.jpg

お急ぎ便にすると、TMG の配達になるんですが、いつも忙しいらしくて 21時過ぎに届きました。

R0026419x.jpg

なんと、ポーチが入るスペースが空です。

R0026420x.jpg

R0026421x.jpg

ラバーグリップで質感も良いですね。スイッチを入れても動きません。リチウム電池を内蔵しているので、発火を避けるため、放電させて出荷しているのだと思います。

R0026425x.jpg

R0026427x.jpg

充電すると電池残量が3段階表示するようで、1時間の充電で50回使えるそうです。
これなら、もし電池が切れても数分充電すれば1回剃れそうですね(充電しながら剃れないようになっていました)。
新しいからかもしれませんが、剃り味抜群です。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

いいですね
ブラウンですか、自分はパナソニックの2,000円くらいの
安いやつを使ってますが、剃った後肌がヒリヒリします

やっぱり安いのはNGですかね
カミソリのBMWを買わないとだめかな

本当は買おうと思ったんですが、替刃と本体の値段が
そんなに変わらず、断念しました

価格設定がおかしいんじゃない・・と思いますね。

No title

安いのは、本体の儲け無しで、替え刃で利益が出るしくみですね。昔は、インクジェットプリンタが、交換インクよりも安い事がありました。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: