SONY ブルーレイプレーヤー BDP-S1500 BM

2019-03-03

Amazonタイムセール祭りで SONY ブルーレイプレーヤー BDP-S1500 BM を買いました。米国にブルーレイプレーヤを持ってゆきたいと考えたからです。これは低価格でスタンダードの機能しか無いのでUltraHD にも対応していないが、超小型なので邪魔にならないのが良い。カスタマレビューによると、小型なので車載ブルーレイプレーヤとして使っている人も居るようだ。

R0026477x.jpg

SONY ブルーレイプレーヤー BDP-S1500 BM (9,018円) ★★★

価格はタイムセールで安くなっていないが 9%のポイント(811円) が付くので少しお買い得だ。米国では、オンデマンド配信が進んでいて、ディスクを買う人はほとんど居ません。映画はAmazon Primeで見れるが、音楽ライブを米国で見るにはプレーヤが必要だ。Note PC にポータブルBlue-rayドライブを接続して、ソフトウェア(PowerDVD Pro以上)を入れたらブルーレイも見れるが、ソフトウェアも安く無いので。

S19030201_20190303160648828.jpg

S19030202_20190303160649913.jpg

安くなるのを待っていたが、無理かな。
Amazonタイムセール祭りで今回はポイントが9%なので実質9%OFFと同じだ。

R0026459x.jpg

パッケージに送り状を貼ると説明がありましたが、Amazonは梱包材を減らす努力を本気で始めたようです。

R0026461x.jpg

R0026462x.jpg

R0026463x.jpg

R0026467x.jpg

ソニーらしい梱包です。付属品は、デスクトップ型のACアダプター、メガネACケーブル、リモコン、電池x2、取り扱い説明書、保証書です。

R0026469x.jpg

正面は電源とEjectスイッチのみ。

R0026468x.jpg

背面は、ACアダプター、LAN、HDMI、デジタル音声COAX出力のみ。

R0026470x.jpg

CDと比較しても小さい。PS2 か PS3 の中古でも良かったんだけどね。

R0026474x.jpg

R0026473x.jpg

電源はACアダプターで、ACケーブルは短め。

R0026477x.jpg

HDMIで接続して再生を確認。
LAN接続で、NETFLEX や Hulu 、YouTube プレーヤの機能もある。有料サービスを利用するには、PlayStationアカウントを登録する必要がある。AbemaTV は対応していないのは残念。

R0026475x.jpg

スマホを同じLANに接続して、アプリのYouTubeを起動すると BDP-S1500 がスマホを見つけて、アカウントを引き継ぐ事ができます。

Screenshot_20190302-130627x.jpg

スマホから見たい動画を選んで、キャスト先に BDP-S1500 を指定してYouTubeをテレビで再生する事もできました。

R0026478x.jpg

R0026481x.jpg

リモコンでテレビのチャンネルや音量を操作できるが設定が見当たらないので、SONY のテレビ専用かと思ったら、マニュアルにリモコンのメーカ設定が説明されてました。東芝も対応してました。

S19030203x.jpg

ポータブルブルーレイドライブがあるので、これを米国に持参して、プレーヤソフト(PowerDVD Pro アップグレード版4,011円)を買えば、パソコンでブルーレイを見る事ができるようになる。ソフトを複数のパソコンで使い回しすればお買い得なんだけど、PC1台に1本買わないと違法になるらしいので、小型の専用プレーヤを買う方事にした。

関連記事

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

tag : ブルーレイプレーヤ

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: