dynabook TX66/FPK をメルカリで売る

2019-04-06

TOSHIBA dynabook TX66/FPK は2008年製のノートパソコンで Windows Vista でしたがSSDに交換すると快適に使える(過去記事はこちら)。しかし、Microsoftのサポートは終了しており、Windows VistaはTLS1.2 に対応していないので、Webブラウザが使えなくなってしまった。Windows Vistaは、IE9 まで対応していて、IE9 は TLS1.2 に対応している。IE9 を入れてみたが、OSがTLS1.2に対応しないとダメでした。Windows Vista以前のPCは廃棄するしか無いのか・・・

Sc2019040600s.jpg

メルカリでノートパソコンを検索すると、この年式は 5,000円を超えると厳しいようで、3,500円 なら売れそうだ。HDDなしでジャンク品としての出品もあるが、Windows 10 をライセンス無しでインストールして売る人もいる。はっきりOS無しと記載されているが、そんな売り方があるのかと思ったら、メルカリに出品して10分で売れた。

ノートパソコンを廃棄すると、PCリサイクルマークが無いので、廃棄費用として3,000円かかる。
廃品回収業者(大畑商事)に持参すると500円で売れる事は確認済みであるが、もう少し高く売る方法は無いかと考えた(過去記事はこちら)。

R0026737s.jpg

R0026738s.jpg

SSD128GB に交換して、個人情報を消すために Windows Vista をリカバリすると 80GB ほど空きが残りました。ここから、Windows UPDATE を繰り返すと 150個くらいアップデートして Windows Vista SP2 になりました。
起動時間は1分ほどなので、全くストレスが無いので、これなら 5,000円で売れるかも・・・

VISTA IE7s

IE7 を起動すると、「このWebサイトのセキュリティ証明書には問題があります。」と表示される。Yahoo! JAPANが今後、TLS1.2 に対応しないと表示できなくなるとアナウンスがあったが、ほとんどのサイトがもうダメなんだ・・・
FireFox や Chrome を試そうとしたが、ダウンロードする事ができない。別のPCでダウンロードして、USBメモリでインストールしましたが、Windows Vista は対応していませんと表示されてインストールできない。

こんな記事を発見。
Windwos VistaとXPでTLS1.2対応ブラウザーの厳しい状況(パソコンりかばり堂本舗)

いろいろ調べたら、
Internet Explorer 9 は Windows Vista 対応で TLS1.2 に対応できる事がわかった。IE9 をダウンロードして USBメモリでインストールしたが、TLS1.2 の設定は出ない。やはり Windows Vista がTLS1.2 に対応しないとダメなんだ・・・

さらに調べると、
Windows Server2008 の Windows UPDATE を適用すると TLS1.2 に対応できるという英文の記事を発見。

もっと調べると、
サポート終了Vistaのセキュリティ アップデートを手動インストール(非公式)
を発見しました。

これを適用するには、2017年4月13日の最終までセキュリティ更新プログラムがアップデート出来ている事と、IE9がインストールされている事が前提である。しかし、更新プログラムが全部完了しないのだ。

VISTA WU

VISTA WU2

そこで、BATファイルを編集して、更新のチェックをパスして適用させました。

VISTA IE9s

再起動すると、IE9 で TLS1.2 を有効にする事ができ、http: のWebページは表示できるようになりました。
しかし、https: のページがエラーになります。更新プログラムを全て適用していないのが影響しているのかも知れませんが、やっぱりダメですね。

Windows Vista は断念して、今度は ubuntu 18.04 LTS をSSDにインストールしました。
SSD なのにCPUが遅いので起動時間が長いです。
起動してしまえば、Core2Duoでも普通に使えますが、慣れないと難しいですね。
これでは5,000円の価値がありません。

R0026755s.jpg

やはり HDD に戻して、3,500円で売る方法を考えましょう。Windows 10 Home x64 をUSBでインストールしました。

SYSTEM2s.jpg

こちらの記事を参考にしました。
Windows10のライセンス認証しないとどうなる?猶予期間・機能制限は?

Windows 10は、ライセンスキー無しでPCにインストールする事が可能になっています。古いPCで使えるかどうか判らないのに ライセンスを買うのは敷居が高いので、ライセンス認証無しで 30日間の試用期間 があります。30日経過しても、さらに2回延長できるらしいが・・・

Win10 DM

デバイスマネージャは、未解決が4つ残りました。
Wi-Fi(IEEE802.11g), LAN、Audio、DVDスーパーマルチ、タッチパッド もちゃんと動作しましたので、特に困る事はありません。

これでメルカリに出品してみました。OS無しで Windows 10 のライセンスは無い事を明記しました。Windows10 はライセンス認証していないので、使いたいなら、ライセンスを購入する必要がある。Windows Vista のリカバリは可能ですが、WebブラウザがTLS1.2に対応していない事も明記しました。

ところが、わずか10分ほどで売れてしまいました。

R0026762s.jpg

購入いただいてからも、OSは付属しない事を認識しているか確認できたので、この前処分したスキャナの箱に入れて発送しました。送料を調べたら、100サイズ(50+30+10、2.9kg)で1,361円かかる計算でしたが、らくらくメルカリ便だと1,000円で済んだ。さらにセブンイレブンから発送したので、キャンペーンで150円もらえるはず。

売上 3,500円 - 手数料350円 - 送料1,000円 で 2,150円 手元に残る。
メルカリはルール変更で、売り上げを返金してもらうには、1万円以上でも振り込み料がかかるので、何かを買おうかな。
関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

tag : TLS1.2

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

そうなんですよね

自分のPCも、WIN10へアップデートしようかどうしようかって
考えてたんですけど、(そこそこPCも古いので)

そこまでの技量も無いのでショップへ
聞いたら、できるかわからないけどやってみますよ
だけど料金はこれだけですよって言われました

なにさ、その金額じゃあ中古なら買えるじゃんて額でした
その時一言、お試し版でやってみますか、金額は
こんだけですと言ってくれればいいんですけどね
なにか、商売っ気のない嫌な感じでした

No title

コメントをありがとうございます。
古いPCは、いろいろ問題が出る可能性があるので、ショップもやりたく無いのかも知れません。
Win10にしても、経年変化で故障する可能性も高くなるので、あまりお金をかけない方が良いと思います。ASUS や Lenovo なら新品でも 発売から時間が経過すると、驚くほど安くなります。
でも、電話サポートとか修理サービス重視であれば、日本のメーカでしょうか。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: