2008-03-22
iSkype Ver1.0 は10日間の試用期間が過ぎると使えなくなってしまいました。そこで、iPod touch で Chat をする方法を調べてみました。
MobileChat Ver2.0b(ネイティブアプリ) と JiveTalk for iPhone(Webアプリ) を紹介します。Skype 以外のアプリは Skypeに対応していないので、GoogleTalk を使いました。
MS Messenger の方がユーザは多いと思いますが、MSは嫌いなので試していません。
では、詳しく紹介しましょう。
GoogleTalk を試すためには、Gmail のアカウントが必要になります。Gmail のアカウントを持っていない方は、まず Gmail を登録してください(無料です)。GoogleTalk を始めるには、ここから 設定をします。
Googleトークガジェットを起動する事も可能ですが、今回は Googleトーク をインストールしました。Gmailユーザ名とパスワードを入力すると、Googleトークにログインして、アドレス帳に登録されているリストが表示されます。
Gmailのアドレス帳に登録されたユーザがオンラインになると、アドレスの左にある●が●になるようです。これでPC側は準備完了。
GoogleTalk で遊ぶには、iPod touch に登録する自分以外のIDが必要になるので、家族のGmailアドレスを借りました。
1.MobileChat Ver2.0.0b(ネイティブアプリ)★★
インストールは、Installer の Network カテゴリにあります(無い場合は、レポジトリの追加が必要かも知れません)。
iPod touch の MobileChat を起動して、GTalk ID と Password を入力しました。
接続は完了するのですが、接続先の情報を取って来れないようです。ムムム・・・
設定を確認しましたが、関係しそうなものは見当たりません。iPod touch では動かないのでしょうか・・・
Apple iPhone School の記事によると 最新は、MobileChat Ver2.2.1 らしいので、Installer の Sources に http://sendowski.de/iphone
を追加すると Install に MobileChat Ver2.2.3 が表示されたので Install すると、今度は GoogleTalk の対応が無くなってしまいました。作者によると GoogleTalkの対応は暫定だったそうです。
このレポジトリからは、ダウンロードできない事が多くて調べると、http://twenty08.com/installer
を追加する必要があるらしい。こちらもみつからない事が多いのですが・・・
GoogleTalk 以外は試していませんので、他のChatをお使いの方は試してみてください。
2.JiveTalk for iPhone(Webアプリ)★★★★
Webアプリで動作する Chat もあります。Chat をするには WiFiがつながっていないと使えないので WebClip機能 でアイコンを貼り付けると、ネイティブアプリと見分けがつかなくなります。
今回は、JiveTalk for iPhone を試してみました。
使い方は簡単で、iPod touch のSafariを起動して http://iphone.beejive.com/ にアクセスするだけです。
GetStarted からはじめます。Network を押して Google Talkを選択し、Username と Passwordを設定して Add で登録するとログインします。
ここで + を押してブックマークをしておきます。 [ホーム画面に追加] を選択すれば、直接JiveTalkを起動する事ができるようになります。登録した情報は保存されています。起動画面がこれ。
アカウントを選択して Log In を押すだけです。
ログイン状態では、Gmail に登録したアドレス帳が表示されます。●のアドレスはオンラインになっています。接続先を選択するとChatを送る画面になります。
ちゃんと日本語にも対応しています。画面上の歯車のアイコンを押すと、設定の画面が表示されます。Chat接続中は、End Chat のボタンが表示されます。
Web アプリの Chatは、この他に
http://wwwm.meebo.com/
http://www.mundu.com/im/iphone/
が使えるそうです。
- 関連記事