メルカリの発送はクリックポストが便利

2019-05-12

連休はメルカリで断捨離(終活)を始めました。押入れに眠っているもの、捨てるのは勿体ないので取っておいたものがある。これって、このまま腐るだけじゃないの。それじゃメルカリで売ってみようと出品すると、これが売れた。なんだか、他に売れるものが無いか探すと結構あるある・・・

R0027388s.jpg

クリックポスト A4(厚さ3cm以下)185円

これまで、らくらくメルカリ(ヤマト運輸)を使っていたので、A4(厚さ2.5cm以下)で195円、宅急便コンパクト 380円+65円、宅急便60サイズ(〜2kg)700円、80サイズ(〜5kg)800円 でコンビニから送れるのが便利だ。他に送料を節約する方法は無いかと調べると、クリックポストなら A4(厚さ3cm以下)を185円で送れる。クリックポストは、自宅で送り状を印刷し送料をオンライン決済。郵便ポストに投函するだけだ。荷物を追跡する事もできる。荷物の横にある枠は、3cmを超えていないかチェックする為に自作した。

Sc2019050800x.jpg

かなりの売り上げになりましたが、まだまだ断捨離は続きます・・・

アイドル系のCDは、売り手が多いので値段が付かない。
送料込みで、1枚300円とか4枚400円などお買い得な出品もあるが、CDを1枚送付すると、最安の定形外郵便だと 140円で送れる。メルカリでCD1枚を300円で売ると、300円-30円(手数料)-140円(送料) で130円しか残らない。
手間を考えると厳しいが、捨てるより、喜んでもらえるなら・・・

DVD BOXも出品したが、最低でも宅配便60サイズで送料700円なので安くできない。
30系ハリアーのプラモデル(未開封)を出品したが、送料が800円もする。送料を考えると安くできない。Amazonより安いが売れないので取り下げました。定形外郵便なら500円なんだけど、平日は会社があるので、郵便局の営業時間に持ち込むのは無理だ。

配送料を考えて出品するのがコツで、A4サイズ、厚さ3cm以下に収まる品を出品すると送料が気にならない。
そんな中でも、クリックポストを利用すれば Amazon Payで決済して、宛名を印刷、ポスト投函できるので便利そうだ。

メルカリの送料まとめ

1.ゆうゆうメルカリ便
Sc2019051105.jpg

ローソンで配送できる。
ゆうパケット(A4サイズ・厚さ3cm以内)で175円はお得。
宅配便はらくらくメルカリ便と同じ。
60サイズ(700円)を1cmでも超えると 80サイズ(800円)になるので注意。

2.らくらくメルカリ便
Sc2019051106.jpg

ファミリーマートから配送できる(現在セブンイレブンは2次元バーコードが読めないので扱いを中止)
宅配便コンパクトは専用箱(65円)を買う必要があるが、A4サイズ厚さ2.5cmを超える場合の選択肢で380円は安い。
宅配便はゆうゆうメルカリ便と同じ。

3.定形外郵便
Sc2019051107.jpg
Sc2019051108.jpg

サイズ、重量に不足が無く、郵便ポストに入るサイズなら定形外郵便が安い。
郵便ポストに入らないサイズは、郵便局に持ち込むと最安で荷物を送れる。しかし、郵便局は月~金の9時~15時(17時)まで。
大きくても軽い荷物はコスパが良い。

4.クリックポスト
Sc2019051109.jpg

クリックポストは185円なので、ゆうパケット(A4サイズ・厚さ3cm以内)175円よりも10円高いが、自宅で宛名を印刷して、Amazon Pay で決済、郵便ポストに投函できるのは便利だ。コンビニまで車で移動するとガソリンは10円で走れないからな。

Sc2019050500.jpg

Amazonでログインして Amazon Payで料金を支払いします。

Sc2019050509.jpg

送り先情報を入力

Sc2019050510.jpg

Sc2019050511.jpg

Amazon Payで支払い

Sc2019050512.jpg

Sc2019050513.jpg

ラベルを印刷してパッケージに貼りつけ、郵便ポストに投函。

R0027384s.jpg

AVセレクタは、元箱で送ると宅配コンパクト 380円+65円 となるが、A4厚さ3cm以下にすると 185円で送れる。
ダイソー(百均)で人気の荷崩れ防止に使うラップを買ってきました。3cmを超えないように、台紙にぐるぐる巻きして固定しました。これが噂通り、すごく便利です。

R0027388s.jpg

3cm 以下に収まるか確認するため、ダンボールでゲージを作成しました。

Sc2019050514.jpg

よく使う送付先住所は住所録に記憶する事も可能。発送した荷物は、この画面から追跡できる。
クリックポストはなかなか便利ですよ。
関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: