スーパーファミコンを修理する(2)

2019-06-02

前回、スーパーファミコンの電源を中華製のDC-DCコンバータで自作しました。IBMのパソコン用のACアダプター 16V2.2A から10V 850mAを作りました。この時、microUSB の5Vで動作するDC-DCを見つけた。あんまり安いので、注文しておきました。

R0027860s.jpg

Rasbee USBポート 2A DC-DC 2個セット(153円) ★★★★

中国発送なので届くまで時間がかかりますが、この値段で売る事ができるのが信じられない。入力電圧を28Vまで昇圧可能ですが、入力より下げる事はできません。USB充電器なら何個もあるので実験用の電源にも便利です(過去記事はこちら)。

Sc2019060200.jpg

現在は、135円で買えるようです。

R0026857s.jpg

3/28 に注文、4/13に届きました。

R0026863s.jpg

R0026861s.jpg

本体のみで出力端子に+と―のシルクがあるだけです。

R0027841s.jpg

R0027840s.jpg

R0027842s.jpg

microUSB を USB電源に接続して電圧を測定すると5.10Vでした。
ポテンショメータを回しても電圧が変化しません。これは不良品かと思いましたが、クルクルと10回くらい回すと「カチン」と感触があり、28.11V まで昇圧できました。逆方向にクルクル回すと電圧が変化する位置まで回して電圧を調整、最低が5.10Vでした。入力電圧を下げる事はできないようです。
電圧変化はリニアではなく、ノコギリのように上下しますので、微妙な調整は難しいかも。ポテンショメータを高精度のものに交換した方が安心して使えるかもしれません。コイルの巻き方も雑なのが気になるが、安いのでしかたが無い。

R0027845s.jpg

R0027847s.jpg

スーパーファミコンのACアダプターは、センターマイナスで10V 850mA となっています。
10.23V に調整して外径5.5mm/内径2.1mm のDCプラグをはんだ付けしました。

R0027860s.jpg

R0027856s.jpg

スーパーファミコンを起動しても電圧降下は無くて、素晴らしい性能です。
DC-DC は2A のスペックらしいので、5V2A で10W です。5.06V 1.05A 動作は50%の負荷ですのでちょうど良い感じで動作しています。発熱もあまりありません。
今回は、試しに2個セットを買いましたが、5個セット(800円)は Amazon Choice になっている。
他にも色々な中華製DC-DCが安価に変えるのは凄い。






関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: