2019-06-09
オリンパス OM-D E-M5 MarkⅡの広角レンズ入門用としては 9mm f8 フィッシュアイ ボディキャップレンズ(8,433円) が用意されていますが、画質としては残念な感じ(らしい)。色々調べてたら Pixco CCTVレンズ 超広角8mm f/3.8 魚眼レンズは、同価格帯でも画質が良いらしいので試しに買ってみました。

Pixco CCTVレンズ 超広角8mm f/3.8 魚眼レンズ Micro4/3 (8,099円) ★★★★
M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO と比較すると画質は甘いしマニュアルフォーカスですが、F3.8から絞る事ができる。気をつけないと自分の指や腕が写ってしまう画角はすごい魅力だ。そこそこ使えるのが確認できました。
M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO 、M.ZUIKO ED 12-100mm F4.0 IS PRO の2本持っていますが、どちらも広角は12mmからですので、35mm換算で24mm となる。もう少し広角が欲しいが頻繁に使う訳でもないので、5万円もするレンズは買えない。このレンズは CCTV用らしいが、Micro4/3 マウントなのでそのまま使えます。8mmのレンズは、35mm換算で16mmなので、かなりの広角となる。



青い巾着に入ってます。



質感は良いです。絞りとフォーカスは粘りのある感触で好印象でした。

英語、中国語の説明書がついてます。




オリンパス OM-D E-M5 MarkⅡ に取り付けた状態です。
小型で軽量なので、邪魔にならないのが良い。
絞りとフォーカスは、確認して操作しないと間違えてしまうことがありました。

M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO の12mm

Pico 8mm f3.8
12mm と 8mm でこんなに違う。見比べると解像度がかなり違う。


かなり周囲が湾曲しているが、画質は良好だ。
最後の写真は、カメラを持っている腕が写りこんでいる。
ピントを操作していると指が写りこむ事もある。
かなり楽しい1本なので、外出する時には連れてゆきたいな。

Pixco CCTVレンズ 超広角8mm f/3.8 魚眼レンズ Micro4/3 (8,099円) ★★★★
M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO と比較すると画質は甘いしマニュアルフォーカスですが、F3.8から絞る事ができる。気をつけないと自分の指や腕が写ってしまう画角はすごい魅力だ。そこそこ使えるのが確認できました。
M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO 、M.ZUIKO ED 12-100mm F4.0 IS PRO の2本持っていますが、どちらも広角は12mmからですので、35mm換算で24mm となる。もう少し広角が欲しいが頻繁に使う訳でもないので、5万円もするレンズは買えない。このレンズは CCTV用らしいが、Micro4/3 マウントなのでそのまま使えます。8mmのレンズは、35mm換算で16mmなので、かなりの広角となる。



青い巾着に入ってます。



質感は良いです。絞りとフォーカスは粘りのある感触で好印象でした。

英語、中国語の説明書がついてます。




オリンパス OM-D E-M5 MarkⅡ に取り付けた状態です。
小型で軽量なので、邪魔にならないのが良い。
絞りとフォーカスは、確認して操作しないと間違えてしまうことがありました。

M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO の12mm

Pico 8mm f3.8
12mm と 8mm でこんなに違う。見比べると解像度がかなり違う。


かなり周囲が湾曲しているが、画質は良好だ。
最後の写真は、カメラを持っている腕が写りこんでいる。
ピントを操作していると指が写りこむ事もある。
かなり楽しい1本なので、外出する時には連れてゆきたいな。
- 関連記事
-
- Ulanzi VL49 LEDビデオライト (2021/02/06)
- Garmin Connect がサイバー攻撃に (2020/07/28)
- OPPO Reno A 64GB を買いました (2020/01/10)
- マイクロフォーサーズ広角単焦点 Panasonic 15mm/F1.7を買いました (2019/07/16)
- 超広角8mm f/3.8 魚眼レンズ (2019/06/09)
- Canon EFレンズのメンテナンスにラバープロテクタント (2019/04/21)
- ダイソー Litening+microB充電ケーブル (2019/03/09)
- ダイソー Litening+TypeC充電ケーブル (2019/03/06)
- Aerb SIMカッターで microSIM を nanoSIM に加工 (2019/01/12)