chortau ドライブレコーダーを取り付け

2019-06-21

日本で買って来た中華製ドライブレコーダを米国に持ってきて、会社から借りている NISSAN ALTIMA に取り付けました。米国は、日本ほどドライブレコーダは流行ってませんね。盗まれるからでしょうか・・・

P_20190615_152226_x.jpg

運転席からは、ルームミラーの視覚に隠れる場所に取り付けました。上部は青い着直があるので、これをギリギリ避けるられる位置でる。電源はシガープラグから取りました。日本から、シガープラグの二股も持って来ましたよ。試し撮りしてみると、FullHD の画像は綺麗でしたので、米国をドライブする映像をYouTubeにあげました(過去記事はこちら)。

IMG_0095_x.jpg

こちらが、今回ドライブレコーダを取り付けた NISSAN ALTIMA です。

P_20190615_151840_x.jpg

運転席からは、ルームミラーで全く視界に入りません。
助手席からなら、ボタン操作も可能です。

P_20190615_151853_x.jpg

P_20190615_151902_x.jpg

配線はAピラーに押し込みました。
助手席のカーペットの下を通して、ギリギリの長さでした。

P_20190615_152216_x.jpg

この位置なら、そんなに目立たないでしょう。



録画した画像がこちら。あまりに綺麗なので、何もありませんがYouTubeにあげました。
米国の運転は、まだ慣れてないもので、少々危ない運転ですが、ちゃんと後方を確認して車線変更していますよ。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: