ソーシャルセキュリティナンバーSSNを申請

2019-07-18

ソーシャルセキュリティーナンバー Social Security Number(SSN) は、アメリカにおける社会保障番号。米国市民 US Citizen 、グリーンカード保有者、外国人労働者(就労ビザ保有)に対して、Social Security Administration から発行される9桁(3桁-2桁-4桁)の番号。これが無いと、銀行口座を作るにも、クレジットカードを作る事も、免許証を取得する事もできない。

P_20190711_093013_x.jpg

申請書(SS-5)に必要事項を記入して、パスポート、米国ビザ、直近のI-94 を持って申請に行って来ました。他に、雇用証明
戸籍謄本(原本+英訳)が必要になる場合があるとありましたが、E2 ビザ申請で用意した戸籍謄本はスキャンデータを印刷して持参。端末で受け付けを済ませて番号が呼び出されると、面接がありましたが・・・・

Social Security の説明はこちら

SC19071406.jpg

SC19071407.jpg

SS-5 をダウンロードして記入します。
PDF-XChange Editor を使えば、PDF に直接入力して印刷できます。

S2019071400.png

面接で記入ミスを指摘されたのは、9-A PARENT/MOTHER'S NAME at HER BIRTH です。ここには、母親の旧姓を書く必要があります。YOUR SIGNATURE にサインを記入して提出します。
提出するのは、最後のページだけで大丈夫です。

SC19071403.jpg

SC19071402.jpg

②I-94 は、こちら から必要事項を記入すると、直近の入国記録が確認できます。

SC19071401.jpg

これを印刷しておきます。

SC19071404.jpg

③パスポートとビザ も忘れずに。
④雇用証明は、E2ビザ 取得時に作成した資料を持参しました。
⑤戸籍謄本(原本+英訳)も、E2 ビザ取得時に準備したものがありますが原本が無い。要求されない場合もあるらしいので、スキャンしたPDFを印刷して持参しました。

最寄のSocial Security Administrationオフィスをこちらから調べます。

SC19071405.jpg

水曜日は12:00PM (午前中) で終了なので注意。

P_20190711_091959_x.jpg

立派なビルの5階へは専用エレベーターがありました。
他のエレベータは5階の止まりません。

P_20190711_093013_x.jpg

P_20190711_093030_x.jpg

端末で申請内容を入力して、番号シートをもらいます。
番号は音声と画面に表示されます。

窓口で記入内容を確認しながらパソコンに入力します。
ここで、、9-A PARENT/MOTHER'S NAME at HER BIRTH と 10-A PARENT/FATHER'S NAME が同じなので確認された。母親の前の名前は何かと。
他に、困った質問が、あなたは、アメリカに最初に来たのはいつ、どこですか?
30年も前の話なので覚えていないと回答したら、若いころに ハワイ、グアムに行ったんじゃないか?と質問されたが・・・
ハワイは2回、グアムも2回行ったが最初ではない。おそらく、ラスベガスの展示会だと思うと回答。
それじゃ1989年だねと言われたが、YES と答えるより無い。

生年月日を証明する書類があるかと質問されたので、戸籍謄本と英訳のCOPYを提出。
しばらく見て、これはCOPYだね。原本でないとリジェクトだ。日本から取り寄せて、来週もう一度来てくれと・・
パスポートが生年月日の照明になると言えばよかったかな・・
戸籍謄本の原本があっても読めないはずなのに・・・
日本から、戸籍謄本と英訳を取り寄せる事になった。

続き 海外に書類を送るなら国際eパケット を読む>>
関連記事

テーマ : アメリカ合衆国
ジャンル : 海外情報

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: