2019-10-29
nano iDSD LE を米国に持参した。ファームウェアが更新されていないかと確認したら Rev 5.30 から Rev.5.3C に更新されていました。このバージョンアップで、PCM再生時に8倍オーバーサンプリングするので、すべてのレートが352.8kHz/384kHzで再生されるという(過去記事はこちら)。

オーバーサンプリングしない設定が無いのが残念だが、プレーヤでオーバーサンプリングする必要が無いのは、凄い。

最新ファームウェアがこちらからダウンロードできる。nano iDSD LEも対象に含まれていてよかった。


目玉は、GTO(Gibbs Transient Optimised)フィルターが追加されて、PCM音源を8倍オーバーサンプリング(352.8kHz/384kHz)を行った上で再生するという。内部は XMOS というプログラマブルロジックを搭載しているので、こんば機能追加ができるんだ・・・

この結果、LED表示は352.8kHz/384kHz 再生時の白になってしまった。


現在のバージョン Rev 5.30 となっている。


アップデートすると Rev.5.3C になりました。

19200Hz 再生可能になっているが、

Amazon Music HD の ULTRA HD は、24bit/48kHz で再生される。24bit/96kHzで再生できるはずなのに謎だ。

オーバーサンプリングしない設定が無いのが残念だが、プレーヤでオーバーサンプリングする必要が無いのは、凄い。

最新ファームウェアがこちらからダウンロードできる。nano iDSD LEも対象に含まれていてよかった。


目玉は、GTO(Gibbs Transient Optimised)フィルターが追加されて、PCM音源を8倍オーバーサンプリング(352.8kHz/384kHz)を行った上で再生するという。内部は XMOS というプログラマブルロジックを搭載しているので、こんば機能追加ができるんだ・・・

この結果、LED表示は352.8kHz/384kHz 再生時の白になってしまった。


現在のバージョン Rev 5.30 となっている。


アップデートすると Rev.5.3C になりました。

19200Hz 再生可能になっているが、

Amazon Music HD の ULTRA HD は、24bit/48kHz で再生される。24bit/96kHzで再生できるはずなのに謎だ。
- 関連記事
-
- 50W x2 Power Amplifier を買いました(2) (2019/12/26)
- 50W x2 Power Amplifier を買いました (2019/12/24)
- ELAC Debut 2.0 B5.2 スピーカスタンド (2019/11/17)
- ELAC Debut 2.0 B5.2 米国で買いました (2019/11/11)
- iFiAudio nano iDSD LE がバージョンアップ (2019/10/29)
- Amazon Music HD 90日無料体験 (2019/09/29)
- ERATO Apollo7s に亀裂が (2019/09/27)
- ブックシェルフスピーカ ELAC Debut 2.0 B5.2 (2019/09/23)
- Amazon Music Unlimted 90日無料体験 (2019/08/07)