日本の公証人役場でサイン証明

2019-11-04

米国赴任のため、レクサスNX200t を売却する事になった。車を移転登録するためには「委任状」と「譲渡証明書」が必要となります。自動車税の還付には不要なので、印鑑証明が2部必要になります。しかし、住民票を除籍した後は印鑑証明書が取得できない為、サイン証明書を取得する必要があります。サイン証明は、居住国の日本領事館に行って、係官の面前で署名・及び捺印をして証明書を言添付する方法と、海外赴任者が日本に一時帰国中に公証役場で署名証明(サイン証明)を取得する方法があります。

R0028188s.jpg

今回の帰国で、梅田法務局でサイン証明を作成して来ました(過去記事はこちら)。

P_20191016_133819s.jpg

P_20191015_133300s.jpg

「委任状」と「譲渡証明書」には記入しないで、係官の前でサインする必要があるので、白紙のまま法務局に行きました。受付でサイン証明を取得したいと告げて順番を待ちます。係官に書類を見せると、代理人、委任事項、車両情報が空欄のままでは、サイン証明を発行できないという。買取店に記載内容を電話で確認したが、販売店が休業日であったので、翌日リベンジとなった。

翌日、販売店」に記入例をPDFで送ってもらって記入しました。

係官に自動車の売買契約で、印鑑証明が取れないので、サイン証明を作成したいと説明すると、どこの国に出すのかと質問された。日本に一時帰国した時に母国でサイン証明を取るのは一般的では無いらしい。
押印は、元実印を持参しました。
印鑑証明が無いので、印鑑は意味無いけどね、と言われた。
海外でサイン証明を作る場合は、拇印をするらしい。確かに拇印の方が本人が作成した事が確実に証明できますね。

P_20191016_155711s.jpg

P_20191016_155726s.jpg

「委任状」

P_20191016_155700s.jpg

P_20191016_155640s.jpg

「譲渡証明書」

P_20191016_155601s.jpg

サイン証明2部で 9,000円 かかりました。
買取店によると、サイン証明がホチキスで止められているが、割り印が無いと認められない事があるらしい。

関連記事:
2019.07.29 海外赴任すると印鑑証明が取れない

参考記事:
サイン証明書(海外赴任CarサポートJCM)
海外居住のため印鑑証明書を添付できない場合の登記手続き(宮田総合法律事務所)
海外赴任 海外赴任から日本に一時帰国中、印鑑証明を取得したい(webio海外通)
海外赴任時の車売却/サイン証明書(☆1日1笑!☆Cherish Your Life!!)

続き セブンイレブンの1Day保険 を読む>>
関連記事

テーマ : 車関係なんでも
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

どちらの陸運局に提出されましたかと問い合わせいただきました。

買取店に手続きを委託していましたので、詳しくは分かりません。
大阪ナンバーなので、大阪陸運局(大阪運輸支局)で手続きが必要だと思います。
買取店は神戸の会社でしたので、神戸陸運局(神戸運輸監理部兵庫陸運部)で手続きできるのか判りません。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: