ハスラーのバッテリ交換 SUPER NATTO/M-42R

2019-10-21

ハスラーは、 S-ene CHARGE を搭載しているので、エンジン始動には減速時に充電したリチウム電池が使われる。鉛バッテリが少し弱っていても、問題なく走れると思うのだが・・・

R0028174s.jpg

SUPER NATTO/M-42R(5,367円)

パルス充電器で少し復活したが、来年、初回車検を受けるので、バッテリが弱っていると交換を勧められて面倒だ。この冬を超えられるか不安があるので、思い切って交換する事にしました。

R0027984s.jpg

バッテリテスタで確認すると、SOH 245CCA(37%), SOC 12.01V(1%), 12.12mΩ 要充電 と表示された。エンジンの始動は問題ありませんが、これは、かなり悪い状況です。

R0027986s.jpg

R0028171s.jpg

パルス充電器を6時間ほどサルフェーション除去した後、フル充電すると、SOH 340CCA(72%), SOC 12.73V(98%), 8.69mΩ まで復活しました。しかし、頻繁に乗らないので、冬を超えられるかどうか不安。突然、走れなくなると大変な事になるので、早めに交換するか・・・

Sc2019101900.jpg

Sc2019101901.jpg

ハスラーは K-42R が搭載されているが、K-42R はあまり流通していない。ワンサイズ大きな M-42R が互換で使用可能。
タントのバッテリは、ATLASBX M-42 に交換したが、SUPER NATTO/M-42R の方が安いし評判も悪く無い。

R0028142s.jpg

翌日発送、翌々日に届きました。

R0028126s.jpg

楽天も同じ価格でしたが、Amazon はマイクロファイバータオルのおまけが付いてました(終了したのかも)。

R0028143s.jpg

届いた時のバッテリは、SOH 560CCA(100%), SOC 12.20V(33%), 5.34mΩ でした。CCA、内部抵抗の数値は凄い。

R0028127s.jpg

R0028170s.jpg

FULL まで充電すると5時間ほどかかりました。バッテリテスタで確認すると SOH 585CCA(100%), SOC 12.81V(98%), 5.09mΩ となりました。

R0028172s.jpg

ECUメモリーが消えないように 12V2A の電源を端子に接続した状態で端子を外しました。プラス極がボディに触れないようにウエスで絶縁しています。

R0028173s.jpg

R0028175s.jpg

バッテリ端子を外して、バッテリを降ろします。M-42Rの "R" は、バッテリーのプラス極を下にした時、端子が右側(RIGHT)にあるので、R となります。左側(LEFT)になるタントは、M-42 で"L" は表記しないそうです。

R0028177s.jpg

バッテリーの交換を完了。

R0028179s.jpg

バッテリーには、取扱説明書、バッテリー無料回収チケットが付いていました。佐川急便指定で着払いで返送できるようですが、廃品回収(大畑商事)に持ってゆくと売れるので、取っておきます。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

バッテリー交換、お疲れ様でした
ほんと、バッテリーって生き物ですよね

昨日までは、なんともなかったのに今日は死んじゃってるって
具合ですものね

なにかバッテリーの寿命を簡単にみる方法はないですかね
例えば、色がかわってくるとか
燃料計みたく寿命計なんてあるといいなって思います

マグマ大使さんちょこちょこって作ってくれませんか。

No title

昔の車は、エンジンを始動する時、バッテリが弱って来たなと判ったんですが、最近の車はアイドルストップのせいか、始動は問題無いのに突然ダメになるような気がします。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: