2019-11-11
ELAC のエントリーモデル Debut 2.0 B5.2 を米国 Amazon.com で買いました。アンドリュー・ジョーンズがELACで初めて手がけたDebutシリーズをモデルチェンジ。Debut 2.0 では、ドライバー・ユニット、ネットワーク、エンクロージャーなど主要パーツを変更、パフォーマンスが大幅に向上しているという評価らしい(過去記事はこちら)。

ELAC Debut 2.0 B5.2 Bookshelf Speakers, Black Pair($207.55.) ★★★★
米国では、Debut 2.0 B6.2 の方が人気なんですが、日本に持って帰る事を想定して Debut 2.0 B5.2 にしました。ノラジョーンズやダイアナクラールなどの女性ボーカルを綺麗で豊かな中高温で再生してくれます。また、時々驚くほどの低音が響くので、面白いスピーカです。内外価格差を指摘する声もあるようで、日本でも同じ価格で販売したら大ヒット間違い無しなんだけどな・・・


Amazon.com では、過去に Debut 2.0 B5.2 が $199.98 で販売されていたので、年末にかけて安くなるタイミングを待っていたら、まさかの日本に帰国中に価格変更がありました。メイルでおすすめが来たので、配送先を会社にして速攻で注文。

10/23 に価格が戻りました。


Debut 2.0 B6.2 も同じタイミングで $224.98 になり、10/31 までこの価格。米国では、こちらを選ぶ人が多いようで少し迷いましたが、帰国する時に日本に持って帰る事を想定して B5.2 を注文。

プライムでは無いので、送料がかからない通常配送にしましたが、なんと翌日出荷。
2週間も会社のデスクに置きっぱなしでした。

会社まで徒歩5分なんですが、徒歩で持って帰るのは断念。車で持ち帰りました。


意外と重くて箱から取り出すのが難しい。バスレフの穴に手を入れて持ち上げると滑らない。


135mm のアラミドファイバー振動板ウーファーは以前と変わらないが、磁気回路が強化されているらしい。25mm径のシルクドームツィーターのクロスオーバー再生周波数は、3.3Khz から 2.0KHz に変更されたらしい。


ネットは、プラスティック製でゴムの穴に差し込むタイプなので、高級感は無い。

段ボール箱で再生してみたが、なかなかいい音をしている。仮置きですが、段ボールが低音を吸収してしまうようです。


ダイニングの椅子に置いてみました。鉄筋コンクリートで広い部屋なので、ホールのような反響が面白い。

D級デジタルアンプ LEAD Audio K4-20 Rev2.0 と iFiAudio nano iDSD LE を接続しています。デジタルアンプは 20W x2のパワーがありますが、電源が12Vスイッチング電源なので少しパワー不足で、フルボリューム に近い位置で再生となる。このアパートは古いので、防音工事されていないので、ご近所迷惑かもしれませんが・・・
Amazon. Music HD が12月末までお試し期間なので、色々聞いてます。

ELAC Debut 2.0 B5.2 Bookshelf Speakers, Black Pair($207.55.) ★★★★
米国では、Debut 2.0 B6.2 の方が人気なんですが、日本に持って帰る事を想定して Debut 2.0 B5.2 にしました。ノラジョーンズやダイアナクラールなどの女性ボーカルを綺麗で豊かな中高温で再生してくれます。また、時々驚くほどの低音が響くので、面白いスピーカです。内外価格差を指摘する声もあるようで、日本でも同じ価格で販売したら大ヒット間違い無しなんだけどな・・・


Amazon.com では、過去に Debut 2.0 B5.2 が $199.98 で販売されていたので、年末にかけて安くなるタイミングを待っていたら、まさかの日本に帰国中に価格変更がありました。メイルでおすすめが来たので、配送先を会社にして速攻で注文。

10/23 に価格が戻りました。


Debut 2.0 B6.2 も同じタイミングで $224.98 になり、10/31 までこの価格。米国では、こちらを選ぶ人が多いようで少し迷いましたが、帰国する時に日本に持って帰る事を想定して B5.2 を注文。

プライムでは無いので、送料がかからない通常配送にしましたが、なんと翌日出荷。
2週間も会社のデスクに置きっぱなしでした。

会社まで徒歩5分なんですが、徒歩で持って帰るのは断念。車で持ち帰りました。


意外と重くて箱から取り出すのが難しい。バスレフの穴に手を入れて持ち上げると滑らない。


135mm のアラミドファイバー振動板ウーファーは以前と変わらないが、磁気回路が強化されているらしい。25mm径のシルクドームツィーターのクロスオーバー再生周波数は、3.3Khz から 2.0KHz に変更されたらしい。


ネットは、プラスティック製でゴムの穴に差し込むタイプなので、高級感は無い。

段ボール箱で再生してみたが、なかなかいい音をしている。仮置きですが、段ボールが低音を吸収してしまうようです。


ダイニングの椅子に置いてみました。鉄筋コンクリートで広い部屋なので、ホールのような反響が面白い。

D級デジタルアンプ LEAD Audio K4-20 Rev2.0 と iFiAudio nano iDSD LE を接続しています。デジタルアンプは 20W x2のパワーがありますが、電源が12Vスイッチング電源なので少しパワー不足で、フルボリューム に近い位置で再生となる。このアパートは古いので、防音工事されていないので、ご近所迷惑かもしれませんが・・・
Amazon. Music HD が12月末までお試し期間なので、色々聞いてます。
- 関連記事
-
- 光デジタルからアナログへ変換 DAC (2019/12/30)
- 50W x2 Power Amplifier を買いました(2) (2019/12/26)
- 50W x2 Power Amplifier を買いました (2019/12/24)
- ELAC Debut 2.0 B5.2 スピーカスタンド (2019/11/17)
- ELAC Debut 2.0 B5.2 米国で買いました (2019/11/11)
- iFiAudio nano iDSD LE がバージョンアップ (2019/10/29)
- Amazon Music HD 90日無料体験 (2019/09/29)
- ERATO Apollo7s に亀裂が (2019/09/27)
- ブックシェルフスピーカ ELAC Debut 2.0 B5.2 (2019/09/23)