光デジタルからアナログへ変換 DAC (2)

2020-01-04

最近のTVは、音声出力が光デジタル(TOSLink) しか無いので、光デジタルをRCA アナログAudioに変換するDACを買いました(過去記事はこちら)。

P_20191230_164932_x.jpg
Musou Digital Optical Coax to Analog RCA Audio Converter($11.35) ★★★★

ACアダプタが付いたタイプもあるが、TVにはUSB端子が出ていたので、USBから電源を取るタイプを買いました。これで、TVの音声をオーディオシステムで再生できる。昨年8月に購入したAnker Soundcore Infini サウンドバーは、早くも引退となった。

P_20191230_164323_x.jpg

発注から3日で届いた。

P_20191230_164338_x.jpg

P_20191230_164354_x.jpg

P_20191230_164421_x.jpg

本体、USB電源、光デジタルケーブル、英文マニュアル が付属します。よく、この値段で作れるな・・・

P_20191230_164427_x.jpg

P_20191230_164432_x.jpg

P_20191230_164728_x.jpg

USB電源ケーブルと光ケーブル(TOSLink)を接続します。

P_20191230_165957_x.jpg

RCA出力をアンプ入力に接続します。USB電源ケーブルをTVのUSB端子に接続すると、電源がONしました。

P_20191230_165921_x.jpg

アンプのRCAには、UDB DAC を接続しているので、前面のAUX(3.5φSTEREO)に接続しました。Blue-ray でライブを再生すると、サウンドバーよりも格段に音質が改善しました。映画は、サラウンド効果がなくなるのが残念ですが、STEREO でも大音量で再生できるので満足です。欲を言えば、サブウーファーを追加したいところですが・・・
ヘッドホン端子に接続するとRCA出力はMUTEされます。ヘッドフォンの音量はちょうど良いが、音量調整はできません。そういえば、TVにイヤホン端子も付いてない事に気が付きました。

取り外したサウンドバーは、寝室に移動して、スマホから音楽を再生するのに使う事にしました。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: