S.M.S.L M500 MQAデコーダ対応 USB DAC が凄い

2020-01-13

USB DAC を調べていたら、最新のUSB DACは明らかに違うらしい。いつかは ESS ES9038PRO搭載のUSB DAC が欲しいと思っていたが、S.M.S.L M500 は、MQAデコーダ対応でヘッドフォンアンプを内蔵、XLR 出力もある。

SC20010600.jpg

S.M.S.L M500 DAC ヘッドホンアンプ プリアンプ (42,999円)

米国Amazonでは $399.99 でしたが、消費税,と送料を含めると $445.96(48,609円) となり日本よりもかなり高い。急がないので、日本に帰国するタイミングに合わせて購入する事を考え中です。

現在注目の USB DAC は、ESS Technology ES9038PRO と 旭化成 AK4497EQ です。お金を出せば、これらを搭載した USB DAC は買えるがそこまで出せない。

SC20011300.jpg

OPPO Sonica DAC は、ES9038PRO を搭載してあまりの高性能が話題になったが、販売終了となってしまった。出せるとしても、このあたりが限界だ。Amazon には、中華製の USB DAC が多数販売されている。

SC20011302.jpg
TOPPING DX7 Pro ES9038Pro DAC&ヘッドフォンアンプ(66,000円)

SC20011301.jpg
TOPPING D70 2*AK4497 DACネイティブ DSD512 PCM32bit768kHz (55,999円)

このクラスになるとXLR出力を持っている。XLR入力のアンプも買わないといけないが・・・
ヘッドフォンアンプが別」になっている場合もある、

SC20010600.jpg

色々調べていると S.M.S.L M500 の広告が表示されたので、スペックを確認すると ES9038PRO搭載でMQAデコーダにも対応している。価格も、上にあげたDACと比較してもリーズナブルだ。

M500-1.jpg

M500-2.jpg

M500-3.jpg

スペックとしては、申し分ない。





YouTube でS.M.S.L M500 が紹介されていました。
音質の良さは伝わらないが、良いかも。

SC20010606.jpg

米国Amazon,comなら $399.99 なので、日本よりも安く買えると思ったら

SC20010506.jpg

消費税と送料を含めると $445.96 (48,609円) となった。米国に在庫が無い場合は、中国から発送となるので2週間以上かかる。
これから中国は春節を迎えるので、春節明けの製造は品質が心配だ。
日本の Amazon では、時々ポイントアップキャンペーンをやっているので、7% ポイントが付く可能性がある。7% だと 3,000円 程度戻って来る計算だ。また、次回のポイントアップセールまで待つと、新製品が出てくるかも知れないので、じっくり検討しようかな・・・

SC20011200.jpg

XLR入力のアンプは、CROWN D-45 を探している。これは、PA用のアンプなのでラックマウントサイズになっているが、評判は良い。D-45 は、すでに製造終了しているので eBAY でUSEDを購入しても良いかも。

続き S.M.S.L M500 MQAデコーダ対応 USB DAC を読む>>

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: