2020-03-05
ハスラー MR41S の車検を受けました。3年で1万Kmも走っていない。オイル、ワイパーブレード、バッテリー交換したばかりなので、初回車検は何もしないでも大丈夫なハズ。格安車検(車検の速太郎)を受けるつもりでしたが、リコールで定期点検料、保安基準検査料が無料になるらしいので、ディーラー車検を受ける事にした(過去記事はこちら)。

車検法定費用 27,540円
技術料+諸費用 20,450円
部品代 9,120円
消費税 2,957円
合計 60,067円
今回は2/28(金)に車を預けて、3/3(火)に引き取りで、ディーラーまで徒歩15分ほどなので台車も無しです。エンジンオイル交換、エアコンフィルタ交換不要、最低限の作業で依頼したのに、余計な事されたな・・・

車検の速太郎の料金表です。点検と検査のみであれば、追加料金は無い。
これ以外にネット予約割引や遠方割引があり、さらにエコカー減税で重量税が割引になるはずだ。

重量税は燃費基準の達成度により、初回車検の割引率が変わる。

シールを剥がしてしまったので、過去記事を確認すると、平成32年度+10%達成となっている。
初回車検の重量税は、6,600円 の 75% OFF で1,650円となるようだ。
自賠責保険料 25,070円
重量税 1,650円(25%)
印紙代 1100円
合計 27,820円
速太郎なら、これに基本料金 14,300円+消費税 1430円 で車検ができるはずです。
ディーラー車検の明細を見ると 車検法定費用 27,540円 となっている。
どんな計算なのか・・・
24ヶ月定期点検料 12,600円
保安基準検査料 6,000円
合計 18,600円 がリコール点検料値引きとなっている。
SDT故障診断機による故障診断
これはOBDテスタで診断するだけだろう・・
ブレーキ清掃グリスアップ 5,000円
ブレーキ関係の部品、ブレーキフルード 5,920円
走行距離が少ないので、まだ交換しないでも大丈夫であるが、ディーラーだと思ったより高くついた。
民間車検なら、もう少し安いはずだが、まあこれは予想していた。
クーラント強化剤 1,100円
これは最低限のメンテナンスで入れるか?
クーラントが経年劣化して泡立つと冷却できずオーバーヒートする可能性があるので、予防措置としては否定しないが、これ効果があるのか。

ROYAL ARROW Triple Clean 2,000円
公害防止装置洗浄剤注入 って何それ、インジェクションクリーナーだと思われる。ワコーズ F-1 フューエルワン のOEMじゃないのかな、Amazon なら1,591円 だ。
これも最低限のメンテナンスに含まれるとは思わないが・・・
まあ、これで2年間安心して乗れるなら、いいか。

車検法定費用 27,540円
技術料+諸費用 20,450円
部品代 9,120円
消費税 2,957円
合計 60,067円
今回は2/28(金)に車を預けて、3/3(火)に引き取りで、ディーラーまで徒歩15分ほどなので台車も無しです。エンジンオイル交換、エアコンフィルタ交換不要、最低限の作業で依頼したのに、余計な事されたな・・・

車検の速太郎の料金表です。点検と検査のみであれば、追加料金は無い。
これ以外にネット予約割引や遠方割引があり、さらにエコカー減税で重量税が割引になるはずだ。

重量税は燃費基準の達成度により、初回車検の割引率が変わる。

シールを剥がしてしまったので、過去記事を確認すると、平成32年度+10%達成となっている。
初回車検の重量税は、6,600円 の 75% OFF で1,650円となるようだ。
自賠責保険料 25,070円
重量税 1,650円(25%)
印紙代 1100円
合計 27,820円
速太郎なら、これに基本料金 14,300円+消費税 1430円 で車検ができるはずです。
ディーラー車検の明細を見ると 車検法定費用 27,540円 となっている。
どんな計算なのか・・・
24ヶ月定期点検料 12,600円
保安基準検査料 6,000円
合計 18,600円 がリコール点検料値引きとなっている。
SDT故障診断機による故障診断
これはOBDテスタで診断するだけだろう・・
ブレーキ清掃グリスアップ 5,000円
ブレーキ関係の部品、ブレーキフルード 5,920円
走行距離が少ないので、まだ交換しないでも大丈夫であるが、ディーラーだと思ったより高くついた。
民間車検なら、もう少し安いはずだが、まあこれは予想していた。
クーラント強化剤 1,100円
これは最低限のメンテナンスで入れるか?
クーラントが経年劣化して泡立つと冷却できずオーバーヒートする可能性があるので、予防措置としては否定しないが、これ効果があるのか。

ROYAL ARROW Triple Clean 2,000円
公害防止装置洗浄剤注入 って何それ、インジェクションクリーナーだと思われる。ワコーズ F-1 フューエルワン のOEMじゃないのかな、Amazon なら1,591円 だ。
これも最低限のメンテナンスに含まれるとは思わないが・・・
まあ、これで2年間安心して乗れるなら、いいか。
- 関連記事
-
- ハスラー、ボディの小傷補修 (エアブラシを試す) (2020/05/04)
- ハスラー、ボディの小傷補修 (エアブラシ編) (2020/05/03)
- ハスラー、ボディの小傷補修 (材料集め編) (2020/05/02)
- ハスラー、ボディの小傷に赤サビ (2020/04/30)
- ハスラー 初車検 2(完成検査に関わるリコール) (2020/03/05)
- ハスラー 初車検(完成検査に関わるリコール) (2020/01/20)
- ハスラーのバッテリ交換 SUPER NATTO/M-42R (2019/10/21)
- ハスラー、自分でオイル交換(3) (2019/10/20)
- ハスラー、ワイパー替えゴム交換 (2019/06/06)