マキタ 18V 充電式電気マルノコ XSS02Z

2020-04-04

米国から帰国する前に、お土産として マキタの18V 充電式電気マルノコ を買いました。米国では競合も多くて、Makita の製品が日本で買うよりも安い。今回は、Renewed でさらに安いのを買いました。

R0028311s.jpg

Makita XSS02Z-R 18V Cordress LXT Lithium-Ion Circular Saw (Renewed) $98.31

本体だけ購入したので、日本に持ち帰って故障していたら返品できないので、動作するか心配していましたが、問題なしでした。

SC20031708.jpg

Sc2020040402.jpg

米国では、買ったけど気に要らない場合に返品できるので、Renewed として再生した製品を通常よりも安く販売しています。新品よりも $20 安く買えました。箱が違ったりするのですが、中は新品と変わらないとコメントにあります。

Sc2020040404.jpg

日本で買うと並行輸入品が 16,400円 でした。正規品はもっと高い。
AC100Vで動作するマルノコは持っているのですが、ACケーブルが邪魔で2回くらいマルノコで切断したことがあります。バッテリーで動作するなら便利なはず。

P_20200321_160352_x.jpg

P_20200321_160415_x.jpg

こんな茶箱で届きました。

P_20200321_160457_x.jpg

P_20200321_161058_x.jpg

マニュアルは英語です。

P_20200321_160535_x.jpg

よく見ると、プラスチックが煙草か何かで溶けた跡がある。

P_20200321_160558_x.jpg

P_20200321_160544_x.jpg

さらに、持って帰るためにブレードを取り外そうとしましたが、小さな六角レンチでは回りませんでした。
マニュアルを読むと、緩めるの場合は右に回す必要があるので、最初は逆に回してしまいました。それにしても固い・・・
$20 を節約しただけなのに、ちょっと後悔して来ました。

R0028307s.jpg

日本には大きな六角レンチがあるので、これなら回ると思ったが固くて回らない。ヒートガンであぶって回すと、ようやく緩める事ができました。

R0028311s.jpg

18V のバッテリーを取り付けて、スイッチONで回りました。
スイッチは親指でロックを解除しないとトリガーを引けないようになっています。

R0028316s.jpg

ブレードはカバーで保護されています。

R0028315s.jpg

角度をつけてカットする事もできる。

R0028318s.jpg

ブレードが左にあるので右利き用ですが、左手でも操作できるように親指のロックは両方に出ています。
18V バッテリーはパワフルで良いですよ。

インパクトドライバーも $55 と安かったので買おうと思いましたが、ドライバピットの形状が日本と米国で異なるそうで、米国仕様のドライバピットも買わないといけないので、やめておきました。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おかえりなさい

この丸鋸は安いですね
18Vですか、それは強力ですね
よく大工さんが使ってる、コードレス工具が
アマチュアが焼けて修理に入ってくるそうです
ガンガン使うもんで、大電流が流れて焼けちゃうんでしょうね

No title

マキタのハンマドリルを最初に買いました。次に、掃除機、マルノコとすべて18Vバッテリーで統一しています。
私の18Vバッテリーは3Ah ですが、現在は、同じサイズで6Ahが主流になっているようです。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: