タント、車検前整備

2020-04-13

H4ハロゲンを中華LEDに交換してあるので、これは戻さないと車検が通らない。車検費用を抑えるために、自分で整備できるところは事前に整備しておきます。

R0028388s.jpg

このH4 LEDは、安かったけど、全く劣化していませんね。エンジオイルは10月に交換。11月にタイヤ交換した。ワイパーブレードは1年経過したが、まだ大丈夫だろう。バッテリーは19ヶ月経過すると、少しやばくなってくるな・・・

R0028382s.jpg

R0028384s.jpg

R0028385s.jpg

R0028386s.jpg

中華製 H4 LEDは、交換しないと車検は通りません。純正のH4ハロゲンに戻しておきます。

R0028389s.jpg

このLEDは、全く劣化すていないのが凄いな。

R0028395s.jpg

R0028396s.jpg

車検には関係無いけど、いつも指摘されるエアコンフィルタを確認しておきます。まだ綺麗なもんです。

R0028391s.jpg

R0028393s.jpg

発煙筒の期限を確認しておきます。2019年2月となっているので、電池式の非常信号灯が点灯するのを確認しておきます。

R0028403s.jpg

エンジオイルは10月に交換して6ヶ月経過していますが、走行距離は 9,900 - 9,508 = 392km しか走っていないので、まだ綺麗。レベルもちょうど良い。

R0028460s.jpg

タイヤは11月に交換したので遺物が刺さっていなければ問題無い。

R0028415s.jpg

R0028416sx.jpg

フロントのワイパーブレードは1年経過しているが問題無い。リアは2年経過しているので、念のため交換しておきます。
ガラコワイパー グラファイト超視界 G-91 350mm (660円)

2020.04.18追記{
R0028524s.jpg

リヤワイパーの交換は少し面倒で、手がカーボンで真っ黒になった。
}


R0028459s.jpg

冷却水も大丈夫です。

R0028381s.jpg

バッテリーは2018年9月に交換したが、少し弱っている。
新品は 450 CCA、6.61mΩでしたが、340 CCA、8.74mΩ となっている。

R0028383s.jpg

自作のパルス充電を3時間ほどかけた後、フル充電しました。

R0028458s.jpg

370 CCA、8.00mΩ まで復活しました。

R0028257s.jpg

エンジンを切った後に、鍵のマークが点滅しているのを発見。

R0028258s.jpg

もしや電池切れか・・・

R0028261s.jpg

CR2032 なので手持ちの電池を交換しました。なお電池は、SONY製が安くで長持ちすると思います。

続き ダイハツ タントを車検の速太郎に出しました(2) を読む>>

関連記事

テーマ : 自動車の整備&修理
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: