400W x 4ch パワーアンプ QSC PLD 4.2 を買いました

2020-04-20

QSC PLD 4.2 は、DSPを搭載したフラッグシップモデル。400W x4 から 1600W x1 まで設定で対応できるクラスDパワーアンプです。各チャンネルにクロスオーバー、5バンド・PEQ、リミッター、ディレイを搭載していて色々なライブやイベント会場に対応できる。この本格的なパワーアンプをホームオーディオで使えるのか確かめます(過去記事はこちら)。

R0028525s.jpg
QSC PLD4.2 4チャンネル・パワーアンプ (123,310円 12,980Pt)

グレードの高いパワーアンプの音はハッキリ違います、1981年のDIATONE DS-503 が蘇りました。3ウェイ 32cm ウーファを余裕で駆動できるのは、ダンピングファクターが150以上あるからでしょうか。心配していた、冷却ファンは常時回っていますが、静音設計で回転数を制御されているので、問題ありません。

R0028420s.jpg

R0028421s.jpg

サウンドハウスで買いました。マイクやギター、キーボード、PA、ミキサーなど何でもそろいます。コレラウィルスの影響もなく、すぐに出荷されました。

R0028426s.jpg

R0028422s.jpg

2Uサイズの本体は8.4kg あります。フロントはアルミダイキャストの枠が付いてます。
電源コードとUSBケーブル。

R0028423s.jpg

R0028424s.jpg

サウンドハウスの日本語マニュアルが付いてました。これは助かる。

R0028429s.jpg

R0028445s.jpg

極太の電源コードはロック付きです。USB2.0 ケーブルが付属。

R0028436s.jpg

R0028430s.jpg

R0028431s.jpg

NEEWER 6パック6.5フィート/2M XLRオスXLRメス (1,999円)
SMSL M500 と XLRケーブルで接続するために購入しました。2本で良かったのですが6本セットの価格が安すぎる。

R0028438s.jpg

R0028439s.jpg

R0028440s.jpg

NEEWER 4パック スピコンケーブルヘッド(799円)
スピーカ出力がスピコンという専用コネクタになっています。NEUTRIK Speakon が本家で、これは互換品。4極のNL4FC、NL4FX、NLT4X と 2極のNL2FCがあります。

Sc2020041105.jpg

R0028451s.jpg

とりあえず音を出したかったので、DIATONE DS-503 をスピコンに接続しました。これの作り方は続編で詳しく紹介します。

R0028454s.jpg

R0028475s.jpg

R0028474s.jpg

とりあえず接続しました。

Sc2020041905.jpg

入力が4ch ありますが、1:LEFT, 2:RIGHT を接続。
出力が4ch ありますが、A:LEFT, B:RIGHT を接続。
M500 の音量を最小に絞って電源を投入。

R0028485s.jpg

音が出ました。クリアなライブサウンドです。

R0028467s.jpg

R0028468s.jpg

デフォルトは 1:A、2:B、3:C、4:D でそれぞれ400W割り当てられている。DS-503 の最大入力は100W なので、最大出力を制限しておかないと、ノイズでスピーカを破壊してしまう。

Sc2020041200s_20200420210300724.jpg

設定を150Wに変更

Sc2020041201s_20200420210259a56.jpg

GAIN を -20dB に変更すると、M500 の音量が10~15(max40)ぐらいで十分な音量になります。
これらの変更は、LCDパネルとダイヤルで調整する事もできますが、PC の方が断然便利。

続き スピコンにスピーカケーブルを接続 を読む>>

関連記事

テーマ : オーディオ機器
ジャンル : 音楽

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: