ハスラー、ボディの小傷補修 (パテ埋め編)

2020-05-05

ホルツ MH36045 カラータッチ(フェニックスレッドパール)は、5/1 に出荷されたはずですが、連休+クリックポストのためかまだ届かない。届くのを待ってと思いましたが、パテ埋めまで作業しました(過去記事はこちら)。

R0028869s.jpg

サンドペーパーで塗装を削ると、これがかなり深い。削った塗装分を薄付けパテで埋めるのですが、盛りすぎたので耐水ペーパーで削る時に周囲に傷をつけてしまった。なんとか平面にできたと思うが、プラサフを塗った方が良いかも・・・

R0028752s.jpg

R0028751s.jpg

傷の部分をビニルテープでマスキングして、耐水ペーパーで削ります。

R0028753s.jpg

錆は思ったより深い。

R0028763s.jpg

完全に消したかったが、ここで断念。

R0028765s.jpg

R0028766s.jpg

3ヶ所あります。

R0028773s.jpg

R0028772s.jpg

薄づけパテを塗ります。
1mm以下の場合は1時間で硬化するそうです。硬化剤を混ぜるタイプでは無いので、こんな大きなチュープは要らんかった。次に使う時は固まっているだろうな・・・

R0028778s.jpg

R0028779s.jpg

R0028781s.jpg

歯磨き粉のような固さでした。ちょっと盛り過ぎたようです。

R0028814s.jpg

R0028813s.jpg

1時間待って耐水ペーパーで磨きました。余計な部分まで削ってしまったので、下地が出て来ました。

R0028832s.jpg

ここまで仕上げましたが、パテの中にエクボが見えるのでやり直しです。

R0028871s.jpg

R0028870s.jpg

R0028868s.jpg

指で段差が無くなるように耐水ペーパー#1000で磨くと、下地がかなり出てしまいました。
プラサフとして、以前アルミホイルの塗装で使ったミッチャクロンを塗ろうと思いましたが・・・


ソフト99 バンパーの深いこすりキズ補修 Step2塗装 【SOFT99 TV】
YouTube を見ると下地用のプラサフを使うと小さな傷を消す効果も期待できるようなので、プラサフとぼかし剤を追加購入しました。

続き ハスラー、ボディの小傷補修 (塗装編) を読む>>

関連記事

テーマ : 自動車の整備&修理
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: