ミラー型, 前後別カメラのドライブレコーダ

2020-06-21

Changerドライブレコーダー ミラー型 前後カメラ JP-C-1188 を買いました(8,800円)。リアカメラの取り付けが面倒なのと、ルームミラーに後方を映像を常時表示するので、どんな画像になるのか不安。特に、夜間は暗くても見えるのか・・・

R0029488s.jpg

中華製なので、まず壊れていないか12V電源に接続して屋内で確認すると、綺麗な画像には驚きました。リアカメラの取り付けと引き回しを確認して、作戦を考えないといけない(過去記事はこちら)。

R0029457s.jpg

R0029458s.jpg

フルカラーのスリーブを抜くと、真っ白な箱が出て来ます。
もっと簡易梱包で良いのに、高く売る前提なのかな・・・

R0029465s.jpg

電源OFFでは普通のミラーとして使えるかも。

R0029460s.jpg

R0029459s.jpg

本体の厚さはかなりあります。前方カメラが大きく飛び出している。
カメラが左にある機種は、助手席からの見え方になるので、少し違和感がある。こいつは、右なので問題無い。

R0029466s.jpg

本体、microSD 32GB、GPSアンテナ、シガー電源アダプタ、バックカメラ、取り付けバンド(2セット)、日本語マニュアル、クロス。

R0029467s.jpg

miniUSB タイプのシガー電源アダプタ。OUTPUT DC5V 2500mAと書いてある。他の電源アダプターを使わないように注意書きがあります。

R0029470s.jpg

GPSアンテナ、裏に両面テープが貼ってある。

R0029471s.jpg

R0029473s.jpg

バックカメラと取り付けシール、ネジ。
赤い線は、バックランプの+12Vに接続すると、リバース用のガイドが表示される。

R0029469s.jpg

ルームミラーにこのゴムで縛り付ける。経年劣化で切れる事が予想されるので、予備が付いているのかな。

R0029476s.jpg

日本語マニュアルとクロスが付属しています。マニュアルはちゃんとしている。

R0029463s.jpg

R0029462s.jpg

LEXER 32GB microSD Class10 が装着されていました。

R0029486s.jpg

R0029482s.jpg

R0029479s.jpg

12V電源に接続して動作確認します。
リアカメラの上下を確認しておきます。
リア画像は、タッチパネルで上下にスクロールできます。

R0029483s.jpg

録画を止めて設定アイコンを押すと、日本語でメニューが表示される。
録画した画像を確認するのも簡単ですね。
音声認識も動作しました。サクサク動きます。

R0029489s.jpg

カメラの赤い線を+12に接続すると、バックガイド線が表示されました。
上下の表示位置は、リア画像とリバース時で別に記憶しているようです。この機能はナビにあるので、赤い線は接続しない予定です。なお、赤い線の途中に10kΩの抵抗が入っていました。接続する場合は、抵抗を切断して+12Vに接続しないように。

R0029490sx.jpg

ハスラーのリアゲート屋内上部に取り付ける予定です。この位置なら、雨天でもリアワイパーで拭き取りできる位置です。
左の蛇腹に配線を通して屋内に入れて、屋根の中を通すのが良さそうです。

続き ドライブレコーダのリアカメラを取り付ける を読む>>

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: