2020-06-22
Changerドライブレコーダー JP-C-1188 (8,800円)をハスラーに取り付けます。リアカメラの映像はルームミラーの代りに映すので視界は重要。リアカメラの取り付け位置が重要で、あまり低い位置に取り付けると、後続の車のヘッドライトに照らされる。リアゲートの室内上部に取り付けると、雨天でもワイパーで拭き取ることができるのを確認済みです(過去記事はこちら)。

2mm厚のアルミ板をL型に加工して取り付けました。ちょうどカメラが熱線の間に来たのでいい感じです。

ハッチバックから室内にカメラの配線を通すには、ハッチバックの蛇腹を通す必要があり何度やってもこの作業は大変です。

2mm厚のアルミ板をL型に加工して、リアカメラを取り付けます。

艶消し黒に塗装しました。

配線を通す穴を開けます。この位置にはハイマウントストップランプがあるので、壊さないように注意しながら穴を開けました。カメラのプラグは3PのL型プラグなので、これが通る穴を開けました。

しかし、蛇腹にL型プラグを通すのは無理でした。毎回、同じ失敗をしているようですが、配線をどこかでカットして、室内からカメラの配線を通す作戦に変更。

後部席のシートベルトネジを外して内張りを履かします。


室内から蛇腹の根本にカメラの配線を通します。


カメラ位置まで配線が通りましたので、カメラと配線をハンダで接続します。


3本+GND をハンダで接続して耐熱チューブで処理しておきます。
赤い線にバックランプの+12Vを接続するとガイドが表示されます。使わないのでカットしました。中央に10kΩが入っているようですので、接続する方はこの抵抗をカットしないように。
配線の後、ドライブレコーダに接続して動作確認しておきました。


大きな穴を開けてしまったので、グロメットを加工して蓋をします。

リアカメラをネジL型金具に取り付け、L型金具は付属の両面テープで張り付けました。タッピングネジで固定するつもりでしたが、穴あけ時にリアガラスを割る恐れがあるので、両面テープのみにしました。この3Mの両面テープは強力なので大丈夫そうです。

外から見るとこんな感じで熱線を避ける事ができた。


カメラケーブルは、屋根を通して前方まで配線を通します。

これで、リアカメラの配線が出来ました。後は、GPSアンテナ、電源を配線して完了です。
続き ルームミラー型ドライブレコーダを取り付ける を読む>>

2mm厚のアルミ板をL型に加工して取り付けました。ちょうどカメラが熱線の間に来たのでいい感じです。

ハッチバックから室内にカメラの配線を通すには、ハッチバックの蛇腹を通す必要があり何度やってもこの作業は大変です。

2mm厚のアルミ板をL型に加工して、リアカメラを取り付けます。

艶消し黒に塗装しました。

配線を通す穴を開けます。この位置にはハイマウントストップランプがあるので、壊さないように注意しながら穴を開けました。カメラのプラグは3PのL型プラグなので、これが通る穴を開けました。

しかし、蛇腹にL型プラグを通すのは無理でした。毎回、同じ失敗をしているようですが、配線をどこかでカットして、室内からカメラの配線を通す作戦に変更。

後部席のシートベルトネジを外して内張りを履かします。


室内から蛇腹の根本にカメラの配線を通します。


カメラ位置まで配線が通りましたので、カメラと配線をハンダで接続します。


3本+GND をハンダで接続して耐熱チューブで処理しておきます。
赤い線にバックランプの+12Vを接続するとガイドが表示されます。使わないのでカットしました。中央に10kΩが入っているようですので、接続する方はこの抵抗をカットしないように。
配線の後、ドライブレコーダに接続して動作確認しておきました。


大きな穴を開けてしまったので、グロメットを加工して蓋をします。

リアカメラをネジL型金具に取り付け、L型金具は付属の両面テープで張り付けました。タッピングネジで固定するつもりでしたが、穴あけ時にリアガラスを割る恐れがあるので、両面テープのみにしました。この3Mの両面テープは強力なので大丈夫そうです。

外から見るとこんな感じで熱線を避ける事ができた。


カメラケーブルは、屋根を通して前方まで配線を通します。

これで、リアカメラの配線が出来ました。後は、GPSアンテナ、電源を配線して完了です。
続き ルームミラー型ドライブレコーダを取り付ける を読む>>
- 関連記事
-
- microSD 128GB (2020/07/24)
- Changerドライブレコーダーの画像 (2020/07/06)
- ユピテル レーザー探知機 LS10 を取り付ける (2020/06/28)
- ルームミラー型ドライブレコーダを取り付ける (2020/06/24)
- ドライブレコーダのリアカメラを取り付ける (2020/06/22)
- ミラー型, 前後別カメラのドライブレコーダ (2020/06/21)
- Changer ドライブレコーダー(ミラー型, 前後別カメラ)を買いました (2020/06/14)
- ハスラー、ボディの小傷補修 (ゆず肌修正編) (2020/05/09)
- ハスラー、ボディの小傷補修 (塗装編) (2020/05/06)