ユピテル レーザー探知機 LS10 を取り付ける

2020-06-28

ハスラーには、ユピテルのレーダー探知機 GWR203sd をOBD-II接続しています(過去記事はこちら)。これに レーザー探知機 LS10 を追加します。LS10は、小さいのでどこにでも取り付け可能ですが、レーザー光の受信は、できるだけ高い位置が有利だろう言うことで、フロントガラス右上に取り付けました。

R0029632xs.jpg

電源は、LS10に付属のケーブルでOBD-IIの電源を分岐しています。取り付けましたが動作しているのかテストするために、可搬型オービス LSM-300 を探さなければ・・・

R0029595s.jpg

ユピテルの外箱で届きました。

R0029596s.jpg

R0029597s.jpg

いつものパッケージです。

R0029601s.jpg

中は、エアキャップで包んであるだけです。

R0029603s.jpg

R0029602s.jpg

LS10本体、シガープラグ電源ケーブル、レーダー探知機のコネクタから電源を分岐するケーブル、ダッシュボードスタンド、フロントガラス取り付け金具、マニュアルです。

R0029604s.jpg

R0029605s.jpg

本体は、驚くほどく小さい。
正面にはレーザー受光レンズが見える。

R0029607s.jpg

電源の分岐ケーブルを使います。

R0029610s.jpg

R0029609s.jpg

ダッシュボードに貼り付けるつもりであったが、デフの吹き出し口があるのと、ケーブルを隠すには、フロントガラスに貼り付ける方が簡単だ。

R0029620s.jpg

この金具をフロントガラスに貼り付けます。

R0029624s.jpg

R0029625s.jpg

付属の分岐ケーブルが長すぎるが、丸めて押し込みました。

R0029631s.jpg

R0029632xs.jpg

これで取り付け完了です。
今日はどこで可搬型オービス LSM-300 を使って取り締まりしているのでしょうか・・・・

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: