2020-07-20
きゅうりを3本植えたが、1本は水やりを1日空けると枯れてしまった。日当たりの良い場所に植えた2本は元気であったが、突然1本が萎れてしまった。このところ、毎日雨だったので、水やりの問題ではない。これは「キュウリつる割病」という病気らしい。

最初は、黄色の葉が数枚あらわれ、元気な葉の邪魔になるので、根本からカットした。病気かも知れないので、離れた場所に捨てていたが、やがて全体に広がったので株ごと抜いて隣に感染しないようにした。

「キュウリつる割病」の原因を調べたら、連作障害らしい。
最初に枯れたのは、毎年きゅうりを植えている場所でした。
今回枯れたのは、2年前にきゅうりを植えていた場所。病原菌は土壌中で数年間生き残り、根から感染するらしい。
病気で土壌の水分を吸い上げる事ができなくなり、葉っぱがしおれ、やがて枯れてしまう。
窒素過多 の影響があるらしいが、ここは牛糞が多かったかも知れない・・・

最後の1本に感染しなければ良いが・・・

今年は、トマトが順調に育っている。
続き 家庭菜園 2020 (5) を読む>>

最初は、黄色の葉が数枚あらわれ、元気な葉の邪魔になるので、根本からカットした。病気かも知れないので、離れた場所に捨てていたが、やがて全体に広がったので株ごと抜いて隣に感染しないようにした。

「キュウリつる割病」の原因を調べたら、連作障害らしい。
最初に枯れたのは、毎年きゅうりを植えている場所でした。
今回枯れたのは、2年前にきゅうりを植えていた場所。病原菌は土壌中で数年間生き残り、根から感染するらしい。
病気で土壌の水分を吸い上げる事ができなくなり、葉っぱがしおれ、やがて枯れてしまう。
窒素過多 の影響があるらしいが、ここは牛糞が多かったかも知れない・・・

最後の1本に感染しなければ良いが・・・

今年は、トマトが順調に育っている。
続き 家庭菜園 2020 (5) を読む>>