2020-08-11
2013年9月に買った パイオニア Blue-rayプレーヤ BDP-450 が壊れた(過去記事はこちら)。
2年ほど前から蛍光表示管が見えなくなりましたが、そのまま使っていると、トレーの開閉に引っ掛かりが出て、ついに開閉できなくなった。最新の Blue-ray は、4K Ultra HD、HDR10、Dolby Vision など技術も進歩している。数枚しか無いが SACD も再生したいので SONY UBP-X800M2(43,927円) をポチる寸前まで来たが、我が家には4K TVが無いので、今買うと後悔するかも。
そこで、BDP-450 を捨てる覚悟で修理してみる事に・・・

BDP-450は中級機だったと思ったが、BDドライブは樹脂製でコストダウンの跡が凄いな。ドライブを取り外して、ベルト交換が必要である事を確認し、ゴムベルトはAmazonで注文しておいた。蛍光表示管はコンデンサを交換すると表示が復活した。4K TVを買うまでこれで頑張る事にした。

BDP-450 のトレーが出なくなって、最初に買ったBDプレーヤ パイオニア BDP-320 に交換しました。
起動時間が遅いですが、現在でも正常に動作します。しかし、SACDは再生できない。他に BDレコーダTOSHIBA DBR-Z620があるので、Blue-rayの映画を見るだけなら、BDプレーヤは必要無いのだけれども・・・

出来れば BDP-450 を 4K TV に買い替えるまで使いたい。
壊しても構わない覚悟で分解してみる事に・・・



ドライブを取り外すには、トレーを開ける必要があるが、ロック解除の方法が不明だ。
そこで、無理やりトレーを引き出した。

ネットで調べると、Blue-ray/CD を押さえる上のカバーを外すとEJECTできる場合があるそうだ (この磁石が強くでベルトが伸びるとEJECTできない)。

ドライブを外しました。

トレーを閉めると白いバーが右に移動して Blue-ray を挟み込みます。

この白いバーを左に移動すると、Blue-ray を離してトレーのロックが解除される構造です。
無理やりトレーを引き出したが壊れていなかった。


構造が理解出来ました。このゴムベルトを交換する必要があります。
トレーが引っかかるので、グリスを注入したのが悪かったようで、アルコールで洗浄して少し改善したが安定しない。

千石電商の日本橋店にφ30mm(168円)の在庫があるようです。
送料が660円ですが、電車で買いにゆくともう少しかかる・・・

Amazon では、ゴムベルト Oリング 30本MIXセット(239円) です。中国発送で 9/5-12の到着となりますが、色々なサイズ入っているのでお得です。これを注文しました。


不要になった DVDドライブを分解してみると、φ30mmのベルトがありました。これでトーレーを開閉できる事を確認できたが細いので不安。元のゴムベルトにラバープロテクタントを塗布してゴムを揉んだ後、アルコールで洗浄。これでしばらく使えるようになりました。
続き パイオニア BDプレーヤ BDP-450 をDIY修理 (2) を読む>>
2年ほど前から蛍光表示管が見えなくなりましたが、そのまま使っていると、トレーの開閉に引っ掛かりが出て、ついに開閉できなくなった。最新の Blue-ray は、4K Ultra HD、HDR10、Dolby Vision など技術も進歩している。数枚しか無いが SACD も再生したいので SONY UBP-X800M2(43,927円) をポチる寸前まで来たが、我が家には4K TVが無いので、今買うと後悔するかも。
そこで、BDP-450 を捨てる覚悟で修理してみる事に・・・

BDP-450は中級機だったと思ったが、BDドライブは樹脂製でコストダウンの跡が凄いな。ドライブを取り外して、ベルト交換が必要である事を確認し、ゴムベルトはAmazonで注文しておいた。蛍光表示管はコンデンサを交換すると表示が復活した。4K TVを買うまでこれで頑張る事にした。

BDP-450 のトレーが出なくなって、最初に買ったBDプレーヤ パイオニア BDP-320 に交換しました。
起動時間が遅いですが、現在でも正常に動作します。しかし、SACDは再生できない。他に BDレコーダTOSHIBA DBR-Z620があるので、Blue-rayの映画を見るだけなら、BDプレーヤは必要無いのだけれども・・・

出来れば BDP-450 を 4K TV に買い替えるまで使いたい。
壊しても構わない覚悟で分解してみる事に・・・



ドライブを取り外すには、トレーを開ける必要があるが、ロック解除の方法が不明だ。
そこで、無理やりトレーを引き出した。

ネットで調べると、Blue-ray/CD を押さえる上のカバーを外すとEJECTできる場合があるそうだ (この磁石が強くでベルトが伸びるとEJECTできない)。

ドライブを外しました。

トレーを閉めると白いバーが右に移動して Blue-ray を挟み込みます。

この白いバーを左に移動すると、Blue-ray を離してトレーのロックが解除される構造です。
無理やりトレーを引き出したが壊れていなかった。


構造が理解出来ました。このゴムベルトを交換する必要があります。
トレーが引っかかるので、グリスを注入したのが悪かったようで、アルコールで洗浄して少し改善したが安定しない。

千石電商の日本橋店にφ30mm(168円)の在庫があるようです。
送料が660円ですが、電車で買いにゆくともう少しかかる・・・

Amazon では、ゴムベルト Oリング 30本MIXセット(239円) です。中国発送で 9/5-12の到着となりますが、色々なサイズ入っているのでお得です。これを注文しました。


不要になった DVDドライブを分解してみると、φ30mmのベルトがありました。これでトーレーを開閉できる事を確認できたが細いので不安。元のゴムベルトにラバープロテクタントを塗布してゴムを揉んだ後、アルコールで洗浄。これでしばらく使えるようになりました。
続き パイオニア BDプレーヤ BDP-450 をDIY修理 (2) を読む>>
- 関連記事
-
- 綾戸智絵 SACD/Live DVD (2020/08/23)
- SACD をS.M.S.L M500 DACで聞く (2020/08/22)
- パイオニア BDプレーヤ BDP-450 をDIY修理 (3) (2020/08/16)
- パイオニア BDプレーヤ BDP-450 をDIY修理 (2) (2020/08/12)
- パイオニア BDプレーヤ BDP-450 をDIY修理 (2020/08/11)
- ノラ・ジョーンズ Pick Me Up Off The Floor を HDtracks で (2020/08/09)
- SHURE ソフトフォームイヤーパッド (2020/05/14)
- SHURE ワイヤレスイヤホン SE215-CL+BT2-A (2020/05/12)
- カナル型BTイヤホン SHURE SE215-CL+BT2-A (2020/05/01)