2020-08-29
5月30日に予約契約した80系新型ハリアーは11月2日納車で契約した。消費税が10%になったと同時に自動車取得税が廃止になり、新たに導入されたのが環境性能割。登録車は環境性能により0~3%となるが増税だ。9月末までに登録できると1% 割引になるはずでしたが・・・。
調べてみると、環境性能割の臨時的軽減措置は、2021年3月31日まで延長されたようだ。計算方法が良くわからないが -36,200円(1%) 安くなるはず。その代り、11月登録が9月になると 自動車税種別割が +6,000円となるが・・・

先週、印鑑証明書を持って行った時、「登録月が変更になると自動車税が増えますね」と確認したら、請求しないと言ってた。環境性能割の話は無かったので、黙ってたら返金されないのか・・・

環境性能割は、2020年度燃費基準 の達成レベルにより、0~3% となり、燃費の良い車は安くなるしくみである。

80系ハリアーの燃費性能を調べてみると、ハイブリッドは「2020年度燃費基準」達成で 2%、ガソリン車は「平成27年度燃費基準」達成で割引なしの 3% となっている。2.0L NAエンジンとしては燃費は良い方だと思うが、最新の燃費基準はかなり厳しくなっているんですね。アイドリングストップも無くなったしな・・・
80系ハリアーのガソリン車は、上記以外の自動車となってしまうので 3% であるが、2021年3月31日まで 3%→2% となる。契約時は、9月までであったので3%で計算されているはずだ。

新車注文書の諸経費を見ると、環境性能割 108,600円(3%) となっている。これが、どの金額の3%なのか理解できない・・・
そこで、トヨタ ハリアー で見積りを作成してみる事にした。


総額 4,845,660円 となった(ハッピーパスポート 44,000円 は含まない)。
自動車税環境性能割 108,600円(3%) → 72,400円(2%)
自動車税種別割 12,000円(11月) → 18,000円(9月)
差額は -30,200円
これは返金してもらわないと・・・
2020.09.07追記{
トヨペットから納車可能となる日程の電話がありました。
9月18日(金) に納車準備が整う事になった。環境性能割と自動車税の金額が変更になるので、振り込み金額が -33,200円 になると。こちらの計算よりも 3,000円 安いのは、月末が近いので1ヶ月分おまけしてくれたのかな。
}
ちなみに、4,845,660円 を分割均等払いとした場合は、

60回(5年)の場合、月額 93,200円 (総額5,593,261円)

36回(3年)の場合、月額 144,100円 (総額5,191,119円)
都内でマンションを借りる事ができる金額です。金利 7.9% は凄いな・・・
銀行に定期預金するお金があったら、キャッシュで払った方がお得だ。
残価クレジット とか KINTO とか、月額をおさえるプランはあるが、これはヤバイ。
調べてみると、環境性能割の臨時的軽減措置は、2021年3月31日まで延長されたようだ。計算方法が良くわからないが -36,200円(1%) 安くなるはず。その代り、11月登録が9月になると 自動車税種別割が +6,000円となるが・・・

先週、印鑑証明書を持って行った時、「登録月が変更になると自動車税が増えますね」と確認したら、請求しないと言ってた。環境性能割の話は無かったので、黙ってたら返金されないのか・・・

環境性能割は、2020年度燃費基準 の達成レベルにより、0~3% となり、燃費の良い車は安くなるしくみである。

80系ハリアーの燃費性能を調べてみると、ハイブリッドは「2020年度燃費基準」達成で 2%、ガソリン車は「平成27年度燃費基準」達成で割引なしの 3% となっている。2.0L NAエンジンとしては燃費は良い方だと思うが、最新の燃費基準はかなり厳しくなっているんですね。アイドリングストップも無くなったしな・・・
80系ハリアーのガソリン車は、上記以外の自動車となってしまうので 3% であるが、2021年3月31日まで 3%→2% となる。契約時は、9月までであったので3%で計算されているはずだ。

新車注文書の諸経費を見ると、環境性能割 108,600円(3%) となっている。これが、どの金額の3%なのか理解できない・・・
そこで、トヨタ ハリアー で見積りを作成してみる事にした。


総額 4,845,660円 となった(ハッピーパスポート 44,000円 は含まない)。
自動車税環境性能割 108,600円(3%) → 72,400円(2%)
自動車税種別割 12,000円(11月) → 18,000円(9月)
差額は -30,200円
これは返金してもらわないと・・・
2020.09.07追記{
トヨペットから納車可能となる日程の電話がありました。
9月18日(金) に納車準備が整う事になった。環境性能割と自動車税の金額が変更になるので、振り込み金額が -33,200円 になると。こちらの計算よりも 3,000円 安いのは、月末が近いので1ヶ月分おまけしてくれたのかな。
}
ちなみに、4,845,660円 を分割均等払いとした場合は、

60回(5年)の場合、月額 93,200円 (総額5,593,261円)

36回(3年)の場合、月額 144,100円 (総額5,191,119円)
都内でマンションを借りる事ができる金額です。金利 7.9% は凄いな・・・
銀行に定期預金するお金があったら、キャッシュで払った方がお得だ。
残価クレジット とか KINTO とか、月額をおさえるプランはあるが、これはヤバイ。
- 関連記事
-
- ハリアーにレーダー探知機W50 と レーザー探知機LS10を取付け (2020/09/22)
- 80系ハリアー 走行中にTVが見られるTVキット(取付け) (2020/09/21)
- 新型ハリアーが納車されました。 (2020/09/20)
- ハリアーの任意保険、中断証明書でノンフリート20等級を引継ぎ (2020/09/17)
- 自動車税環境性能割の軽減措置は2021年3月31日まで (2020/08/29)
- 新型ハリアーの納期回答がキター (2020/08/24)
- 80系ハリアー 走行中にTVが見られるTVキット (2020/07/27)
- TS CUBIC カードで頭金支払い (2020/07/17)
- 新型ハリアー試乗しました (2020/07/12)