2020-09-20
発売前の5月30日にカタログだけで予約注文した80系新型ハリアーが9月19日納車されました。納期が厳しい Z Leather Package、プレシャスブラックパール、調光パノラマルーフ を付けたのでずいぶん待たされました。

ハリアー 2.0 2WD Z Leather Package プレシャスブラックパール
基本的な機能の説明をしていただきましたが、機能が多すぎて全部を説明するのは無理だし説明されても覚えられない。実際にお客様が触って覚えていただくようにお願いしている。不明な事があれば、遠慮なく電話して聞いてくださいと・・・

約束の時間に訪問すると、Welcomeボードが用意してありました。LEXUSの納車は大きな花束をいただきましたが、手作り感がいいですね。これで十分です。店頭で納車の場合は、納車費用(11,330円)を返金してくれると言うので、現金で受け取りました。また、TS3カードを作成して50万円をカード決済したので、5,000ポイントx1.5倍で7,500円キャッシュバックする手続きをお願いしました。車検証、納税証明書、ETCの登録、T-Connect契約書の説明などいただきました。

写真を撮っていただき、店頭に飾ると言っていたが、写真が入ったタテをいただきました。
赤いバラに見えるが、これはハンドタオルです。

スマートキーは2個(カード型は無い)。
担当から1時間jほどかけて基本機能を説明された。
Z グレードはドアロックが後部座席でも出来るんですよと説明されたが、NXも全ドア可能でした。

DOPのフロアマットを確認。

リアゲートを足で開けるコツみたいなのを説明された。確かに少しコツが要りますね。リアゲートを開ける高さを設定する事が可能で、確かに駐車場の屋根が低い場合は、リアゲートを開けた時ぶつけてしまいます。
リアゲートには、締めた後自動でロックするボタンが付いていて、これも便利ですね。


MOPのスペアタイヤ、、DOPのトノカバーを確認。
パンク修理キットは無い。

運転席では、パノラミックビューモニターの動作を確認。
バックした時は自動で表示、VIEWボタンを押すと前方カメラと空から見た絵が表示される、これは便利だ。

ヘッドライトは、ON と Auto でOFFはモーメンタリになっている。OFFに捻って5秒間保持すると消す事ができるが、どうしてもヘッドライトを消したい時だけ使用するように配慮されている。
ハイビームにした時に(A)ボタンを押すと、対向車を検知して自動的にロービームに切り替わる機能が動作する。この機能で、常時ハイビームで走行するのかと思ったら、街灯の無い暗い道路でハイビームにして長時間走行する時に使う補助機能でした。これは、あんまり使わないな。

調光パノラマルーフの開閉、透過、白色の操作。
音声認識で「空が見たい」と言えば、透過に切り替わるんですよね。と確認したが、そうなんですか?勉強しておきますと・・・

HOLD、パーキングブレーキ の操作説明。

デジタルインナーミラーは、録画用にmicroSD(16GB)が付属していました。
携帯電話のペアリングを設定しましょうかと言われたが、後で、自分でやってみると答えた。
引き渡し書類にサインをして帰宅。

帰宅する前に、スタンドで満タンにすると43L入りました。
給油口にキャップを置く場所が用意されている。レギュラーガソリン仕様ですが、ハイオクガソリンを入れる事も可能と書いてあります。


LEXUS NX200t よりも若干大きいので、パノラミックビューモニターは便利ですね。


なかなかカッコイイ。

タイヤは 225/55R19 です。
前のハリアーの時に買った20インチを屋内保管しているが、もうタイヤが固くなってダメかな・・・



ボンネットを開けてみた。
ボンネットはアルミ製で軽いが棒を立てるタイプでした。
ボンネットダンパーに交換したいところだが、反対側にダンパーを固定するネジ穴が無い。




シートのビニールは、運転席のみ。他のシートは、販売店で剥がしたのか聞いたら、最近は工場から運転席のみで出荷されるそうです。



本革シートです。噂では、前席の後方と枕は合成皮革らしいが、見分けがつかないな。
小さい穴が開いていて、夏はエアコン涼しい風を出す事ができる。
Leather Package を選ぶと、シートヒーターとハンドルヒータ、メモリ機能、助手席も電動シートになる。

夕方、少し暗くなったので、車にキーを持って近づくと、ハリアーマークが出る。

さて、肝心のガソリン 2.0 2WDの走りですが、YouTubeでは軽くて軽快という評価と、ハイブリッド 2WD がベストチョイスであるとか評判が割れている。近距離の走行であるが、もっさりしていてまさかの失敗かと思ったが、Economy になっていたようで、Normal 又は Sports に切り替えると不満は解消された。LEXUS NX200t も Economy だと遅いのは同じでした。
続き 80系ハリアー 走行中にTVが見られるTVキット(取付け) を読む>>

ハリアー 2.0 2WD Z Leather Package プレシャスブラックパール
基本的な機能の説明をしていただきましたが、機能が多すぎて全部を説明するのは無理だし説明されても覚えられない。実際にお客様が触って覚えていただくようにお願いしている。不明な事があれば、遠慮なく電話して聞いてくださいと・・・

約束の時間に訪問すると、Welcomeボードが用意してありました。LEXUSの納車は大きな花束をいただきましたが、手作り感がいいですね。これで十分です。店頭で納車の場合は、納車費用(11,330円)を返金してくれると言うので、現金で受け取りました。また、TS3カードを作成して50万円をカード決済したので、5,000ポイントx1.5倍で7,500円キャッシュバックする手続きをお願いしました。車検証、納税証明書、ETCの登録、T-Connect契約書の説明などいただきました。

写真を撮っていただき、店頭に飾ると言っていたが、写真が入ったタテをいただきました。
赤いバラに見えるが、これはハンドタオルです。

スマートキーは2個(カード型は無い)。
担当から1時間jほどかけて基本機能を説明された。
Z グレードはドアロックが後部座席でも出来るんですよと説明されたが、NXも全ドア可能でした。

DOPのフロアマットを確認。

リアゲートを足で開けるコツみたいなのを説明された。確かに少しコツが要りますね。リアゲートを開ける高さを設定する事が可能で、確かに駐車場の屋根が低い場合は、リアゲートを開けた時ぶつけてしまいます。
リアゲートには、締めた後自動でロックするボタンが付いていて、これも便利ですね。


MOPのスペアタイヤ、、DOPのトノカバーを確認。
パンク修理キットは無い。

運転席では、パノラミックビューモニターの動作を確認。
バックした時は自動で表示、VIEWボタンを押すと前方カメラと空から見た絵が表示される、これは便利だ。

ヘッドライトは、ON と Auto でOFFはモーメンタリになっている。OFFに捻って5秒間保持すると消す事ができるが、どうしてもヘッドライトを消したい時だけ使用するように配慮されている。
ハイビームにした時に(A)ボタンを押すと、対向車を検知して自動的にロービームに切り替わる機能が動作する。この機能で、常時ハイビームで走行するのかと思ったら、街灯の無い暗い道路でハイビームにして長時間走行する時に使う補助機能でした。これは、あんまり使わないな。

調光パノラマルーフの開閉、透過、白色の操作。
音声認識で「空が見たい」と言えば、透過に切り替わるんですよね。と確認したが、そうなんですか?勉強しておきますと・・・

HOLD、パーキングブレーキ の操作説明。

デジタルインナーミラーは、録画用にmicroSD(16GB)が付属していました。
携帯電話のペアリングを設定しましょうかと言われたが、後で、自分でやってみると答えた。
引き渡し書類にサインをして帰宅。

帰宅する前に、スタンドで満タンにすると43L入りました。
給油口にキャップを置く場所が用意されている。レギュラーガソリン仕様ですが、ハイオクガソリンを入れる事も可能と書いてあります。


LEXUS NX200t よりも若干大きいので、パノラミックビューモニターは便利ですね。


なかなかカッコイイ。

タイヤは 225/55R19 です。
前のハリアーの時に買った20インチを屋内保管しているが、もうタイヤが固くなってダメかな・・・



ボンネットを開けてみた。
ボンネットはアルミ製で軽いが棒を立てるタイプでした。
ボンネットダンパーに交換したいところだが、反対側にダンパーを固定するネジ穴が無い。




シートのビニールは、運転席のみ。他のシートは、販売店で剥がしたのか聞いたら、最近は工場から運転席のみで出荷されるそうです。



本革シートです。噂では、前席の後方と枕は合成皮革らしいが、見分けがつかないな。
小さい穴が開いていて、夏はエアコン涼しい風を出す事ができる。
Leather Package を選ぶと、シートヒーターとハンドルヒータ、メモリ機能、助手席も電動シートになる。

夕方、少し暗くなったので、車にキーを持って近づくと、ハリアーマークが出る。

さて、肝心のガソリン 2.0 2WDの走りですが、YouTubeでは軽くて軽快という評価と、ハイブリッド 2WD がベストチョイスであるとか評判が割れている。近距離の走行であるが、もっさりしていてまさかの失敗かと思ったが、Economy になっていたようで、Normal 又は Sports に切り替えると不満は解消された。LEXUS NX200t も Economy だと遅いのは同じでした。
続き 80系ハリアー 走行中にTVが見られるTVキット(取付け) を読む>>
- 関連記事
-
- 80系ハリアーのシールを剥がす (2020/09/28)
- McGard マックガードロックナット (2020/09/27)
- ハリアーにレーダー探知機W50 と レーザー探知機LS10を取付け (2020/09/22)
- 80系ハリアー 走行中にTVが見られるTVキット(取付け) (2020/09/21)
- 新型ハリアーが納車されました。 (2020/09/20)
- ハリアーの任意保険、中断証明書でノンフリート20等級を引継ぎ (2020/09/17)
- 自動車税環境性能割の軽減措置は2021年3月31日まで (2020/08/29)
- 新型ハリアーの納期回答がキター (2020/08/24)
- 80系ハリアー 走行中にTVが見られるTVキット (2020/07/27)