80系ハリアー 走行中にTVが見られるTVキット(取付け)

2020-09-21

メルカリで買った 12インチ純正ナビ(T-Connect SDナビゲーション(T-Connect SDナビゲーション JBLプレミアムサウンドシステム)対応TVキットを 80系ハリアー MXUA80 に取り付けました(過去記事はこちら)。

R0030346s.jpg

ディスプレイユニットを外して、本体ユニットをのコネクタを2個取り外して間にキットを入れるだけです。本体のネジを外しても本体が貼りついていて、これを外すのが難しかったかも・・・

R0030314s.jpg

ALPHARD のマニュアルが付いてましたが、12インチ純正ナビは共通になっているようです。
8インチディスプレイオーディオ対応のTVキットはコネクタの形状が違うので、間違わないように。

R0030316s.jpg

R0030317s.jpg

ナビディスプレイの後方にあるカバーを外します。
マスキングテープを貼って、内貼り剥がしで隙間を開けて、あとは指で剥ぎ取る方が傷がつかない。

R0030319s.jpg

R0030320s.jpg

手前のネジ2本を外しました(4本外してもOK)。
ネジを中に落とさないように磁石ツールでネジを回収します。4本とも同じネジでした。

R0030321s.jpg

R0030322s.jpg

ディスプレイを手前に引くと簡単に外れます。
傷がつかないようにウエスをマスキングテープで止めておきました。

R0030324s.jpg

R0030323s.jpg

ディスプレイユニットを外して避けておきます(保護シールは、この作業のために剥がしませんでした)。
奥のネジ2本を外しましたが、本体ユニットは接着剤で貼りついているのか、簡単に外れません。YouTube を見ても、この部分の説明が無い。

R0030327s.jpg

R0030328s.jpg

ネジの部分が貼りついているので、上に持ち上げて剥がしてから手前に引き抜きます。

R0030332s.jpg

R0030338s.jpg

上のコネクタ3個外して、目的のコネクタを抜きます。
このコネクタ2個は形状が違うので、間違わないようになってます。

R0030340s.jpg

R0030342s.jpg

TVキットのコネクタを間に入れて、後は元に戻すだけです。

R0030346s.jpg

後は、コネクタを忘れずに戻して完成です。

P9190185s.jpg

これで走行中もTVを見られるようになりました。これで保護シールを剥がす事ができます。
このTVキットは、スイッチ切り替えがありませんがナビの動作にも影響がないと思います。

続き ハリアーにレーダー探知機W50 と レーザー探知機LS10を取付け を読む>>


関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: