80系ハリアーのシールを剥がす

2020-09-28

80系ハリアーのリアガラスに貼ってあったシール「平成27年度 燃費基準+10%達成車」「低排出ガス車 平成30年基準75%低減」「OSAKA TOYOPET」を剥がしました。シールが無い方がスッキリしますよね。

R0030500s.jpg

「車庫証明」シールは、表示義務が無いのでシールを貼らないようにお願いしてあったが、「燃費基準」、「低排出ガス車」のシールは工場出荷時に貼ってあるそうだ。「OSAKA TOYOPET」も貼らないでとお願いしたが、社員としてそれはできませんと・・・

P9190170s.jpg

おしゃれな後ろ姿がシールで台無しだと思いませんか。
このシールが付いていて得した事は、これまで一度もありません。

R0030488s.jpg

R0030490s.jpg

ドライヤーで温めて、カーボンへらで角から攻めます。

R0030491s.jpg

少し剥がれたら指で引っ張ります。

R0030494s.jpg

R0030496s.jpg

このシールの糊は強力で簡単には剥がれません。
ブレーキクリーナーは効果なしで、やっぱりシンナー系のツールワッシュをウエスに付けて拭き取りました。

R0030497s.jpg

こっちは、温めると綺麗に剥がれました。

R0030501s.jpg

スッキリしました。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

私のお世話になっているホンダDは販売店のシール拒否出来るし貼る時もリアワイパー付近のガラス面なんですが
塗装を痛めそうなので塗装面への納車時のステッカー貼り付けは勘弁して欲しいですね。

No title

コメントをありがとうございます。

やっぱりそうですよね。
まあ、トヨタのシールは綺麗に剥がれたので、塗装は問題ありませんでしたが、コーティングとかしてたら、まずいですよね。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: